MODCで働く院長のブログ -39ページ目

良い眠り!

今日も無事終了です。





ちょいちょい横道に逸れる事もありましたが、このところコロナ絡みのポストばっかりで…





クリニックの考え方や現況をお伝えする使命もありますが…





疲れるし、楽しくないし、そろそろシフトチェンジかなと…笑




という事で、ちょっと最近のハマったやつを。。。

とある方のブログにて紹介されていた、バンフォードのピローミスト。。。





眠ることは小さい頃から大好きですし、睡眠に関しては枕の専門店に行ってみたり、様々なアロマオイルを使ってみたり、良い睡眠を得るためには色々な事を試してみたりしてますが、最近ハマったヒットアイテムはこのピローミストですね👍





睡眠時に枕元にプシュプシュとミストすると、良い香りで気持ちが落ち着きゆったりと心地よく眠りにつく事が出来ています💤





また改めてご紹介したいと思いますが、睡眠時に歯ぎしりや食い縛りがすごいんです…というような方も最近多くいらっしゃるようで、それを分かりやすく解析してくれる新しい機器も先日導入しましたが、そういった方々にもこうしたピローミストは気持ちを和らげてくれそうで良いかもしれませんね。。。





今晩もプシュっとしてゆっくり休みたいと思います😁










模索中

今日も無事終了です。





近代歯科医療の三種の神器と言われているのが、CTレントゲン機器、CAD/CAM機器、マイクロスコープなどと言われていますが、これからはアルコール消毒剤、N95マスク、飛沫防止ゴーグルが最重要になんて感じになるのかなぁ…😓なんて話しはさておきまして…





多少の落ち着きと、生活様式の変化に対応してきてはおりますが、まだまだ第三、第四波を想定した生活、診療形態を模索中のこの頃です。。。





それでも、診療においてもだいぶコロナウイルスへの対応もSNSなどを通じて整理されてきて、とにかく我々医療従事者に大事な事は、サージカルマスク(可及的にN95マスク)、目の保護の為の飛沫防止ゴーグル、グローブやガウンをしっかり準備する事だと明言されておりました。





当初より言われている事ではありましたが、これはもし陽性患者の方と濃厚接触があった場合の医療従事者を、低リスクに抑えて就業制限を避けて行く為に必要な事で、全ての感染リスクをゼロに抑える事はもはや不可能だと思う現状では、これをしっかりやっていくだけだと考えています。





もう一方では、このウイルスは接触感染、飛沫感染によるものだと分かっていますので、患者の方々のリスクを下げるには、診療エリアの徹底したウイルス除去の感染予防と換気、患者の方々同士の過密にならないスペース確保が重要な事になります。





今日のネットニュースで、とある劇場でソーシャルディスタンスを保って観劇などをする場合、全ての座席の15%で満席になるという、笑い話のようなシャレにならない話しも見ました😥





まぁ確かにそうですよね。。。





MODCでも、現在はチェアー4台のスペースはありますが、基本的に使うスペースは3台まで、患者の方々のアポイントもひと枠を60分とし、なるべく待合室で過密にならないスタンスでやっています。





それでもまだまだ改善策を考えておりまして、来月以降からは、更にアポイントのひと枠を75分に拡大し、治療時間を45〜50分、片付けから患者の方々の入れ替わりに25〜30分を確保する事で、クリニック内が人で過密にならないような診療スタイルで行っていこうと考えています。





これまでもクリニック自体が余りがちゃがちゃした診療スタイルでもありませんでしたので、先程のキャパの15%で満席みたいな話しにはなりませんが、やはりこれからの新たな診療スタイルに向けて、経営面やら何から何まで、早めに考え方もシフトさせて行かねばならないと思っています。。。





まぁ、今までも常々変化に富んだMODCでやって来ましたし、幸い変化が苦手な性格でもありません😅





またまた新たなリスタート…頑張ります!





6月からの診療

今日も無事終了です。





GW明けの診療…。というか、昨日の市内の休日当番から診療をスタートしていますが、大きな問題は無さそうで何よりです。。。





さて、前のポストでもありましたが、6月からの診療は少しばかり通常診療から変更を行う予定です。





現在は毎週水曜日、土曜日は午前診療、第3土曜と日、祝日は休診というのが基本スタンスですが、6月から当面の期間は、土曜日は隔週で休診、平日木曜日も隔週で休診(木曜休診の前日水曜は午後17時まで診療)というスタンスでの変則的な診療体制となります。





トータルでの感染リスクの軽減と、我々MODCスタッフ全員のメンタルマネジメントの一貫として、6月から当面それに準じたアポイントで診療を行って行きたいと思います。
現在のコロナ禍は長丁場になりそうで、そうなると、我々も如何にメンタル面でのバランスを保ち続けられるか、平時の時よりも更にちょっとだけ気持ちに余裕を持てるかが大事な事だと考えまして、そのような感じで診療を行っていきたいと思います。
ご理解頂けましたら幸いです。






ただ、患者の方々におかれましては、お一人お一人のアポイントの間隔は多少取りづらくなったりもしておりますが、治療時間の確保と都度都度の診療の質は、逆に今までよりもパフォーマンスは上がっておりますので、ご安心の上お越し頂きたいと思います。





やっぱ時間が取れる分、一つ一つの診療の質は上がるんですよね…。
元々、診療技術がそれほど高くない自分からしてみたら、ゆっくり丁寧な仕事のスタイルでやるのはとても理想的ではあります。ただ、それもあくまで脇を固めてくれる優秀なスタッフ達が居てくれて成り立つ診療スタイルでもあります。





幸い当院では、開院当初からのキャリアを持つ受付スタッフ、常勤3名、非常勤4名の歯科衛生士といった多数の心強いスタッフが居てくれています。





そのメンバー達と共に、これからも心身共に良いパフォーマンスを発揮出来るよう、これからもしっかりと環境を整えて診療を行って参りたいと思います。





ご不便をお掛けすることも多々ございますが、何卒宜しくお願い致します。