見つめ直すきっかけに…
今日も無事終了です。
静かなGW。。。
緊急事態宣言も、ちと延長されました。。。
北見では2月にクラスターが発生して以来、診療体制を整える為の緊張感、衛生材料を確保しなければという緊張感、とにかく毎日様々な対応に追われての緊張感の連続でしたけど、この休みでそれらの緊張による疲労は少しだけ取り除く事が出来たように思います🙂
と同時に、明日の市内の休日当番診療からは、また少し緊張感を持って行かなければならない事も重々承知はしていますけど、これからもMODCの診療は進めて行かなければならない訳で、これからを見つめ直す為のきっかけにはいい時間の塊ではありました。
5月のアポイントの概要は先月から既に決まってましたので、いつも通りのスタンダードプリコーションの徹底、受診時のスクリーニングの徹底、診療環境では換気の徹底と、過密にならないアポイントの徹底を引き続き行って参りますが、6月以降は、これらに加えてスタッフ含めた我々のメンタル面での対応を考え、少しばかり感染リスクを抑えながら、気持ちもリフレッシュ出来るような診療体制をとって行く予定です。
その為、通常の診療日時とは変更になる部分がありますので、それはこのブログでもアナウンスして行きたいと思っています。
この2月からのコロナ禍で何が一番キツかったかといえば、私自身は不安を払拭する時間が中々取れなかったという事に尽きます。アポイントが既にひと月先まで決まっているような診療でしたので、体制を整える準備が中々出来ないままズルズルと来てましたので。。。
それでも、先月からはこのコロナ禍の中でもこれからの先を見据えた診療を少しばかりは考えられていましたし、夏から秋にかけてもこれからどんな状況になるかはまだ分かりませんが、心身のバランスを上手く取って行けるよう、折り合いをつけながら普段通りにやって行こうかなと思っています。。。
院内感染予防をしながらしっかり診療!
今日も無事終了です。
今週の診療も明日でひと段落。。。
コロナ禍はまだまだ油断は禁物で、これからも気を緩めずには行きますが、週明けにスタッフMTGを行なった事で、我々の診療スタンス、院内感染予防対策などの方向性もしっかり定まり、私自身はある意味悶々としていた不安や迷いも無くなりすっきりした気持ちで診療をしています。。。
*今まで通りにスタンダードプリコーション(感染症の有無にかかわらず、あらゆる利用者、患者の方々に対して普遍的な感染予防を行うという考え)を徹底した診療を行う
*クリニック内が密な環境にならないよう、アポイントをきっちり管理する
*換気をしっかり行ないながら、各種のアルコール製剤、次亜塩素酸水などを有効活用しながら清潔な環境下で診療を行う
*スタッフは、マスク、グローブ、ゴーグルを必ず装着して感染予防に努める
ここまでは今まで通り
*受診前の問診の徹底
*受診前のアルコール手指消毒の徹底
*受診前の検温のお願い
*クリニック来院時のマスク着用のお願い並びに不携帯の場合はマスク購入(1枚¥50円にて月1枚まで)のお願い
*治療前後の次亜塩素酸水によるうがいと洗口の徹底
*ディスポーザブル材料使用の徹底
という形を取らせて頂き、我々にとっても、ご来院くださる患者の方々にとっても、完璧にとは行きませんが今まで通りの診療をこれからも継続出来るように対応して行こうと思っております。
ご来院頂く患者の方々には、ご予約の段階から色々と制約を課す事もありますので、中には不快に思われる事も多々あろうかとは思います。
私自身もスタッフも、逆の立場だったらどうだろうかと、このような形をとるまで様々な悩みもありました。
しかし、前述した医療機関におけるスタンダードプリコーションを行うという一点において考えると、誰もが不幸にならない為には必要不可欠であるなぁとの考えであります。
強い表現をさせて頂くと、今の状況ではこの趣旨にご協力頂けなければ、対応も難しくなるかもしれません。。。
様々な対応を迫られながらにはなりますが、ここ最近の悩みの種であった様々な医療物資の確保も1年先ぐらいまで耐え得る準備も出来てひと段落しました。
しかし、近隣地域では少し逼迫した状況という事も耳に入って来ておりますので、安心、安全を鑑みて即座に診療を停止することも視野には入れております。
コロナ禍の収束を信じつつ、状況に応じた診療を行なっていこうと思っております。