MODCで働く院長のブログ -37ページ目

クラウドファウンディング

今日も無事終了です。





密を避けながら、いろんな意味でなかなか充実した本日の診療でした。。。





さて、クラウドファウンディングというのをご存知でしょうか…。インターネット上での財源の提供や協力を介し様々な活動を支援したりする手法ですかね。




このコロナ禍で様々な自粛活動が起こった結果、本来起こるべき様々な需要と供給の流れが悪くなり、ものづくりの生産者にとっては厳しい状況になってしまいました。





コロナ支援事業として、SNSなどでも様々な活動を目にしていましたが、ふと、これは自分なりに参加させてもらいたいと思った支援事業のクラウドファウンディングがありました。。。
とあるネットニュースで目にしたもので、千葉県の福祉施設で生産されている胡蝶蘭が、今回のコロナ禍で出荷キャンセルの続出や廃棄の危機があり、それにより働き手の方々の努力も水の泡になってしまいそうと。。。
この施設は昨年の台風15号で被災し、栽培していた5000株の胡蝶蘭が全滅したそうで、そこからやっと立ち直り、「さぁこれから!」と知的障がい者の方々と一緒になって栽培されている施設の方々によるものでした。





このプロジェクトの支援は、通常の半分ほどの価格で実施されておりましたが、今日届けられた胡蝶蘭は、本当に真っ白で綺麗な胡蝶蘭でして、こちらの気持ちもとても和やかになり、逆にこちらが助けて頂いたようで…





お初のクラウドファウンディングでしたが、参加させて頂いて本当に良かったです😊

新機軸

おはようございます☀




昨日は暑い一日でしたね…
外出てないから雰囲気だけ感じただけですが…😅
今日もかなぁ…😓




これだけ天気が良いとクロスバイク🚲にも乗りたくなるし、ゴルフ⛳️も行きたくなるけど…





半日診療の昨日の午後からは、月に一度のプロによるクリニック清掃と、事務仕事に技工物の作製やらなんやらとで、一日終わってしまいました。。。





週末まで気分転換はお預けすね。。。





さて、コロナ禍も少しずつ落ち着きを見せてきてますが、新しい生活様式になぞらえた診療も徐々に馴染んできたところでしょうか。。。





クリニック特有のといいますか、うちのような小規模クリニックだとやはりちょっとしたことまで気をつけていないと、クリニック内、特に待合では密な空間になってしまう可能性が高くなります。





まぁ少し神経質かもしれませんが、やはり全ての方々にとって変なストレスが掛からないように、アポイント管理や診療時間のコントロールはきっちりやって行きたいと思います。





その取り組みとしては、ここでも幾度かご紹介してきてはおりますが改めて…

*お一人の診療予約枠は、患者の方々の入れ代わりを含めて基本的に75分を取ります。


*入室時の問診、手指消毒、検温の徹底をしています。


*クリニック内は十分な換気と、今まで通りの診療器材の消毒、滅菌、ディスポーザブル材料使用の徹底をしています。


*感染リスクの軽減と、スタッフの心身のリフレッシュ機会を増やすことを目的として、新たな診療日時に変更しています。(基本的には隔週木曜日と土曜日が入れ替わりで休診となります)



治療に関するご予約では、出来るだけ救急対応なども行ってはおりますが、現在ご予約中の患者の方々を優先させて頂いております。従いまして、現状治療をご希望の方では7月中旬以降のご予約となっております。
ご迷惑をお掛け致しますが、多くの皆様方にとって安心して頂ける環境で診療を行って参りますので、どうぞご了承頂きますようお願い申し上げます。





フレキシブルな診療日時

今日も無事終了です。





今日は診療後に、主宰をしているHCC:北海道セレック倶楽部のオンライン会議、兼、近況報告、兼、呑み会でした…😊





皆、無事でなにより…そしてやっぱり前向きな仲間たちでした。





まぁ、いろいろ守るべきものは守りつつ、先へ向かうべき事は先へ向かっての再確認でした。。。





さて6月に入りましたが、MODCではこれからの新たな診療体系の構築に向けて、先ずはいろいろと診療体制のテストを初めて行きます。





歯科医院でのコロナウイルス感染リスクは特別大きいものではありませんが、社員のメンタリティーや患者の方々の安全確保などの諸々を鑑みて、ちょっとフレキシブルな診療日時での今後をと考えています。





基本的には、今までは毎週水曜日と土曜日は午前診療、第3土曜日と日、祝日は休診というのが基本スタンスですが、今月からは、土曜日が隔週で休診、土曜日の診療がある週は、水曜日の午後は17時まで診療し翌日木曜日は休診というようなフレキシブルな診療体制になっております。
とりあえず6月はこんな感じで。。。

今後、祝日の関係やその他の用事で月々の変更はありますが、先ずはこのスタンスでやってみて、スタッフのパフォーマンスの具合、患者の方々の診療の受け入れ具合や診療の進捗状況などを見ながらフレキシブルにやりつつ最大の成果が出せるよう考えて行く予定です。





クリニックとして、その時々の世の中の変化に対応しつつ最大限の成果を出したいので、変化に対してのアレルギーはありません。





先ずはここからリスタートしていきたいと思います。