クラウドファウンディング | MODCで働く院長のブログ

クラウドファウンディング

今日も無事終了です。





密を避けながら、いろんな意味でなかなか充実した本日の診療でした。。。





さて、クラウドファウンディングというのをご存知でしょうか…。インターネット上での財源の提供や協力を介し様々な活動を支援したりする手法ですかね。




このコロナ禍で様々な自粛活動が起こった結果、本来起こるべき様々な需要と供給の流れが悪くなり、ものづくりの生産者にとっては厳しい状況になってしまいました。





コロナ支援事業として、SNSなどでも様々な活動を目にしていましたが、ふと、これは自分なりに参加させてもらいたいと思った支援事業のクラウドファウンディングがありました。。。
とあるネットニュースで目にしたもので、千葉県の福祉施設で生産されている胡蝶蘭が、今回のコロナ禍で出荷キャンセルの続出や廃棄の危機があり、それにより働き手の方々の努力も水の泡になってしまいそうと。。。
この施設は昨年の台風15号で被災し、栽培していた5000株の胡蝶蘭が全滅したそうで、そこからやっと立ち直り、「さぁこれから!」と知的障がい者の方々と一緒になって栽培されている施設の方々によるものでした。





このプロジェクトの支援は、通常の半分ほどの価格で実施されておりましたが、今日届けられた胡蝶蘭は、本当に真っ白で綺麗な胡蝶蘭でして、こちらの気持ちもとても和やかになり、逆にこちらが助けて頂いたようで…





お初のクラウドファウンディングでしたが、参加させて頂いて本当に良かったです😊