MODCで働く院長のブログ -35ページ目

気合い

今日も無事終了です。





今週は気合いのフル診療week。
来週祝日もありますし、出来るだけご予約も受けたいと思いまして。。。





ご予約も全く隙間無くパンパンで、通常は半日診療日の明日もPM19時まで診療しますが…





この状況、開業当時のフル診療をバリバリ行なっていた若かりし頃には全然余裕でしたけど、今では先週末からどう凌ごうかと戦々恐々としておりました。。。





オマケに、この状況を考えずに明日は診療後にweb セミナーまで申し込みしてまして…





もう今週は、どっぷり歯科医療に浸かって、週末はグッタリと撃沈したいと覚悟しております😅





最近のストレス解消は、ヤフオクで趣味のものを落札すること(笑)





ストレス発散しながらあと4日気合い入れて頑張ります😅

流れを読む

今日も無事終了です。





暑い一日でしたが、気温の変化に体調気をつけた方が良さそうですね。。。





今日は再開した市の3歳児健診へ…。
過密にならないよう、また消毒作業にもかなり気をつけてでしたけど、まだまだ暫くは今の生活スタイルに合わせて色々やって行かないとダメでしょうね。。。





さて、今日とあるネットニュースで、ローランドさんという有名なホストさんが(自分はこの方存じ上げないのですが…)、自分のお店を一旦閉店するというのを見ました。
で、それに対する書き込みも色々あったのですが、普段はトイレの落書きぐらいにしか思わないこれらの書き込みですけれど、その中に、





「世の中の流れを読んで動くのが本物の経営者」だというものがあり、それは素直に刺さるコメントだなぁと思って見ていました。





世の中には無数の経営者といわれる人達がいて、私自身も13年前から小さなクリニックですが経営者となった訳です。勿論、初めはというか今でもですが、経営というものには全く疎く、ただクリニックを潰さずに、自分の生活、従業員の生活を存続させる事で精一杯という程度です。





それでも、やはりそれを存続させる為には日々あれこれ考えますし、開業したての頃はドラッカーのマネジメントの本なども読み漁っていた時期もありました。





しかし、やはり先に上げたような、世の中の流れや雰囲気、空気感をしっかり洞察し、かつ直ぐに動くというのはやはり本質かなぁと思う訳です。





あとは…潔さなんてのも必要かもしれませんね。。。





幸い、私が流れを感じて動こうと決断した時に、迅速にその歩みを進めてくれるスタッフが居てくれるというのも有難い…これも凄く大事な要素かなぁ。。。





経営者の端くれとして、この感じは覚えておこうかと思います。。。



ジレンマ

今日も無事終了です。





北海道では久々の好天だったような先週末。。。
ただ、熊本の方では大雨で甚大な被害が出て、日頃よりお世話になっている師匠の先生のご実家も被災されてしまった事をSNSを通じて知り心を痛めています。
先ずは災害に遭われた方々にお見舞い申し上げると共に、これ以上の災害の拡がりが無い事を祈るばかりです。。。





さて、未だコロナ禍にある事を忘れないようにしなければなりませんが、というか、まだまだワクチンの開発が進むまではその手を止めないと決めて日々の診療も行なっていくつもりですが、やはりそうした中での診療だとどうしても過密を避けなければなりませんので、一日で熟せる診療も限られる為どうしても治療予約が取りづらい状況が続いております。





MODCの現状を少しご説明させて頂くと、現在は保険診療ひと枠を75分としている為、一日8時間半の診療でユニット4台ですから概ねクリニックの一日の診療キャパは25〜28名程度となります。
もちろんひと枠を120分確保する保険外診療や、半日近くクリニックをクローズしてインプラントのオペなども行なう日もありますので、アベレージで行くと一日20〜25名程の診療キャパになり、現在クリニックに通院中の患者の総数からすると、歯科医師の治療が必要な方ではだいたい月に1回ぐらい程の来院しか出来ない状況になっております。





このような状況ですので、私自身も出来れば1回の治療が2回、3回分に相当するくらいになるよう可能な限り集中しながらやってはいるのですが、やはり歯科治療は身体の反応も見ながら進めたりしなければならない事も多々あり、効率良くとは中々行かない部分もたくさんあります。





幸い、ご来院くださる患者の皆様にはこのような状況をご理解頂けたり、元々コロナ禍以前より現状に近い診療はしてきてますから、こうした当院のスタイルをご存知の患者の皆様方には現状もご理解頂けており、私自身は非常に助けられている気持ちです。





ただ、それでもやる事がたくさんある患者の方々、なるべく早く治療を終えたいと考える患者の方々においては、進みが遅い診療はやはりストレスだと思いますし、私自身もいつもジレンマを抱えての日々が続いています。





診療におけるコロナ禍対策を第一に考え、スタッフも疲弊せずに出来る診療体系も考え、毎日のジレンマに晒されてやや気持ちもトゲトゲしくはなりますが、まぁ今はやれる事をやって突き進んで行くだけかなぁと。。。




という事で、今日は診療後にレセプト片付けて、蜜を避けて…
ひと月ぶりに、ご近所のお気に入りの焼き肉屋さんで気合い入れてきました!

最高でした…
ジレンマに負けず、心のトゲトゲ無くして頑張ります!!!