旬
今日も無事終了です。
今日も暑い一日…かな。
季節感イマイチの今年ですが、コロナ禍を吹き飛ばす夏になって欲しいですよね!
さて、とある記事で人気のミュージシャンの方の話を目にしました。
コロナ禍で様々な影響がある中、こういう時こそ楽曲をたくさん作っておける時期なんじゃないですかという話に対し…
いつもギリギリでやっちゃうから作り置きやストックは出来ないんですと。。。
理由は、作って置いても出す頃には旬じゃなかったり、嫌になっちゃってたりするんで…
とのお話でした。。。
確かに、私の凡人目線ですとストックがあればいざという時に臨機応変には対応出来そうなんて思ってしまいますが、いざその時の気持ちや、まさに「旬」という感覚を大事にするものであれば、作り置きなんてものは確かに無駄な物でしかないという気がしますね。。。
それを考えると、私もたまには同業の中で講演などをする際に様々なプレゼンを作る機会はありますが、作り置きのプレゼンを使う事は嫌いですし、やはりその時の「旬」な感覚を大事にする方かと思います。
そのせいか、今年に入って今まであれだけ一生懸命やっていたセレック関係のプレゼン作りは全くのゼロで、3月にコロナ禍での院内感染対策のを一本作ったっきり他は全く作る気になっていません😓
まぁミュージシャンの方々の繊細な感覚からしたら自分の話なんてのは全く次元は違う話にはなりますが、この「旬」を意識するってのは、かなり肝になる話だなぁと思いながら読んでいました。
様々な事に臨機応変に対応する準備も大事ですが、余りその準備ばかりに前のめりにならず、その時々の「旬」を掴む余裕というか、ギリギリ感を楽しむ余裕なんかを持てるようにしたら良いかもですね。。。
クソコロナのせいで、どうしてもギスギスした世の中に視野が狭まりがちな最近ですが、もうちょい大らかに構えたい気分を味わう話を目にした気分です。。。
ホワイトニングで明るい話題を!
今週の診療も無事終了です。
長かった今週のフル診療も無事終了…
だいぶスタッフに助けてもらいましたけど…
若くないな…疲れました…😅
さて、世の中的にも愚策連発で皆ストレスフルになってたりもしてますが、ここでもネガティブな話しばっかしてると周りの雰囲気も変なオーラばかりになってしまうので、ちと明るく行きたいかなと。。。
で、今日の北見ですが、朝から快晴で暑いですねー☀️
気づけばもう7月後半に差し掛かり、いよいよ北海道の短い夏の入り口といった感じです。
やはり夏になると、私自身も何だかこんな気分だなぁと思うのが…
実は昔、自分自身も歯の色が濃い事が非常にコンプレックスで、人前では口を開けて笑うのを躊躇う時がありました。
で、当院でも割と早くからホワイトニングは導入してたのですが、始めに導入したシステムはとにかく傷みが出やすいもので、あまり積極的には行っておりませんでした。
でもその後、今のTION システムを導入してからはほぼ安全に出来るようになって来たため、長年のコンプレックスを解消すべく、スタッフのトレーニングの患者役でチャレンジしてみました。
2013年6月なのでかれこれ7年前ですね。。。
上の歯
私の場合、クリニックで行うオフィスホワイトニング1回、自宅で行うホームホワイトニング1週間で、結果的にはこのような歯の色見本でいくと、右側の濃い色調から左側の明るい色調まで、約9〜12レベル改善されました。
その後は、人前で話すときや、今のような夏気分を盛り上げていきたい時なんかに2〜3日ホームを行うことで、今でも以前の明るくなった色調をほとんどキープ出来ています😊
患者の方々にもスタッフにも、歯科医院は単に歯を治療するだけの場所という既成概念を持って欲しくないし、口腔内の悩みを解決出来る様々な可能性を持っている場所なんだと思って貰えるようホワイトニングなどには取り組んで来ました。
そして、自分自身の経験を通じて、きちんとホワイトニングシステムを理解していれば、このように長期に渡り良い結果を維持出来るんだというスキルも我々は持っています。
既に今月に入ってからは、非常に多くのホワイトニングをご希望される方々にご来院頂いておりますが、やはり気分的にも明るく行きたいと思う時期なのでしょうかね。。。
当院では、カウンセリング、施術、アフターチェックまでしっかり衛生士が対応するのが強みでもあります。
現在、既にご予約頂いている方々や感染対策の中での診療を行っているため、実際の施術は来月中旬以降になってしまうかもしれない状況ではありますが、少しでも明るい気持ちになれるようご対応させて頂きたいと思います!
不穏な流れ
今日も無事終了です。
クリニックでは引き続きコロナウイルス対策を継続しておりますが、というか、もはや完全にスタンダードになっておりますが…
一時期安定した衛生歯材の調達が、このところまた少し不安定な様相を帯びて来ました。。。
あの悪夢のような毎晩の在庫確保チェックの日々が始まる可能性もありまして、あたふたする前に対策を取りはじめましたけど、既に一部のものは完全に市場から消えていたりします。。。
首都圏での状況が明らかに顕在化してきてますから、やはりまた近いうちに様々な衛生歯材が市場から枯渇して行くのは間違いなさそうです。。。
今のところは、以前からの準備や引き続きの在庫確保で年内の診療程度にはなんら支障は無いと思いますが、何はともあれ、これらに要する精神的なストレスが本当に面倒で厄介です。
まぁ、もはや出来ることを粛々とやるだけですが、衛生環境は患者の方々だけでなく自分達の身を守る為にも絶対条件ですから、しっかりコストを掛けて安心、安全を確保していきたいと思っています。