Cana'n(かなん)です! 
何をするにもまず楽しむこと!を第一に!
楽しめたら、きっと何でも乗り越えられる!!


まずは、自分の心と顔が
笑顔になろう!!


母の認知症と介護
そして看取りを経験。
自分を見失い
生きる意味もわからなくなり
うつ病になるまで墜落した私が
好きな事・思った事をやり
自分のままで幸せを追い求めながら
自分の人生を謳歌できるまでになれた
方法や気持ちについて書いています。


気持ちや感情を決めるのは自分





人を不快にさせる行為は・・・


というのは、不快であるかそうでないかは

受け取り側の気持ち次第。


同じ場面を見て、不快に思う人もいれば
なんとも思わない人もいる


勝手な人だな~・・・とかっていう

相手への印象も、受け取り側の気持ち次第で変わるもの。
自分がそう思ったから、そういう気持ちになっただけ。



それを自分の中に落とし込んで



こんなしょうもないことでイラっとしてたのか

こんなことで自分の気持ちを自分で不快にしてたのか



っていうふうに気付けたら


「ま、いっか!」って、気にしなくなる。
自分の本当の心に帰ってこられます。




不快とか心地よいとか
気持ちや感情を
決めるのも動かすのも自分だから



「あの人がこうだったから」とか
「電車が遅れたから」とか





人のせいにしない





自分の気持ちのざわめきを
人や物にぶつけがちだけど





それはそうなるように
自分で気持ちをそっち方面に
しむけているからそうなるだけです。



気持ちや行動、思考を決めるのは
結局自分なんです。




何かのせいにする前に深呼吸





感情をすぐ出す子どもじゃないんだから
ちょっと一呼吸置いて
目の前の事を一歩引いて見れば
不快に思う事もないし


電車やバスは、遅れるものだと思っているので
利用者が多ければそれだけ時間もかかるし
バスは、交通事情があるし
遅れるのが嫌なら一本や二本早い電車に乗るとか



それでも、ちゃんと会社や学校のある駅まで乗せてくれて、それだけでも助かるじゃないですか。


文句があるなら自家用車か徒歩か自転車で行けという話です。



地元の最寄り駅のバス。
電車を降りてバス停で時刻表を見ると
バスが来る時間まで15分とか20分とか
待ち時間がある時があるんです。
その場合は歩いちゃいます。



駅から出てきて停まっていたら乗る程度です。
だって、待ってる時間に歩けば家着くし
乗る料金で玉子1パック買えるし




遅れたら遅延証を貰って出せば済む話だし。
人身だったら振替乗車で行けば済む話です。


「○○駅で発生した人身事故で・・・」っていうアナウンスを聞いても


「あら大変」


と、驚くこともなく、イラつくこともなく。
「またかよ」なんていうこともなく。


静かーに、振替乗車に向かいます。



街を歩いてて目につく人とかいても
目につけなきゃいいんです。
相手にしない。

自分から離れる。



前にふらっと立ち読みした本に


「アホは相手にするな。アホを相手にしている時間に、一本早い電車に乗れるかもしれない。アホを相手にしている時間にアポが一件でも取れる。」



まぁ、この“アホ”というのも
人を見て自分の気持ちで
相手の印象をジャッジしているわけですけどね。


相手にしなくてもいいのを相手にしている無駄な時間を、自分をもっと豊かにする時間に費やすことができるんですね。


駅や街では、とりあえず無関心で素通り。
困ってる人がいたら声をかける。
なんなら、乗り場近くまで道案内しちゃうし。


説明するより一緒に行った方が早いし。



そんな感じで、いろんなアンテナを立てながら歩いてます。