こんにちはけーこです✨
以前にご紹介した「正食と人体」
4/6 (水)19:45~の第3回
勉強会配信に参加しました☺️
参加者皆で、食の知識を身につけ健康を目指す音声配信チャンネルです😃
講師は「正食と人体」著者一倉定さん息子さんの一倉健二さん、ナビゲーターは
マクロビ実践する税理士・山本敏彦さん
🌸第3回の
内容とリンクをご紹介🌸
避けるべき食べ物とは?/砂糖の害
視聴者の食改善その後/外食・旅行のときの食事方法
牛乳🐮の害
天然塩を水に溶かした塩水がすごい話
「正食と人体」朗読
月とダイエットについて
・・・・・・・・・・・
内容
↓
★避けるべき食べ物とは?/砂糖の害
がん、糖尿などの現代病😰
自然治癒力を取り戻すために絶対に
避けたい食べ物は、、
●砂糖
●精製塩(ミネラルがない塩)
●サプリメントや食品添加物
●動物性たんぱく質(肉、卵、魚など含む)
だそう。
砂糖がやめられない方はこちらをご参考下さい↓
私も甘いもの、大好きでしたが欲しなくなりました☺️
添加物は避けたいですね↓
ここで私がけんじさんに聞いて初めて知ったのは
魚さえ食べない方が良いということ!!👀
食べ過ぎると下半身に病状が出る、等目から鱗👀。
★視聴者の食改善その後/外食・旅行のときの食事方法
●五分づき米
●天然醸造の味噌/醤油
など視聴者・舛田さんが
講師けんじさんの食指導により
転げ回るほどの胆石の痛さから
数日で回復したリアルなお話!👀
ただ回復後にちょっと油断しちゃったり😂
食事に気をつけてはいても、避けられないお付き合いや外食。。🏢🍴ありますね。
そんな場合の解決法☺️
●マイ調味料をプラスする
(ハナリンさんも私もしてます😊)
●しょうゆ番茶を飲む
(ほうじ茶にしょうゆを入れたもの)
●天然塩の目薬
(私も持ち歩いています。濃度については体調によりますが試す価値ありです!)
これは頼もしいですし、「神経質に考えなくてよい」というのが希望持てました😊✨
★牛乳🐮の害
舛田さんの義理のお母様が疲れやすく&物忘れがひどくなった理由
★天然塩を水に溶かした塩水がすごい話
これはぜひ配信を聞いて、試してみて下さい☺️💕
私も使っていますが、天然塩はすごいです😊
塩目薬など、こちらもご参考下さい↓
🌸【まとめ】🌸
勉強会なのに飲み会や、
お茶の席のようなリラックス感があり、
情報盛りだくさんで
オチややりとりも可笑しくて
私はすごくツボでした😂
ぜひ、
聞いてみてください✨
次回配信は5/4(水)19:45~です!
★この勉強会の予習/テキストにも使える
「正食と人体」販売中です
Amazon/ BASEにて↓
送料・税込 2,950円
(Amazonは今なら陰陽表のおまけ付き)
読んでおくと、より理解が深まります😊
最後までお読み頂きありがとうございました✨