
今、バレンタイン前でたくさんのチョコレートが街には並んでいます。

現地生産者に不利益のない適正な価格、条件で取引される フェア・トレード商品。
砂糖は温暖な地域でしか採れない。
新大陸発見により市場と生産が拡大した。
そこには人の利益と不利益、人権の格差が産まれる。
原住民は奴隷となる。
砂糖の歴史は
侵略と奴隷の歴史だったんですね。。。😣💦
そんな奴隷の扱いについて。
あのマイケル・ジャクソンも右手の白い手袋で抗議していた、との話があります。

今まで深くは考えたこと無くても、
私には少し、思い当たることもあります。
キラキラしたアクセサリー。
私は企画販売する側に居ましたが、海外の生産の現場は安い賃金で、長時間働いていることも多いのです。
そこには10代~の若いこどもたち、若者が住み込みで働いています。
ブランドもののアクセサリーも、そうして作られています。
それでも現地では待遇がよく、人気のある勤め先なのだそうです。。😢
最近では、ウイグルの綿が問題となりました。
では私たちに何ができるか?ですが
少しだけ、生産の現場を想像してみる。
できるだけ買わないようにする、しかないのかなと。
輸入食品、カルディのフェア・トレードチョコレート。↓
急にチョコレートや、砂糖の全てを、全く食べないようにする必要は私は無いかなと思っています。
食事全般を変えないと、無理がありますし。
まあ健康を考えたら、白砂糖は食べない方が良いとは思いますがね。。😓
体調が大分、変わります✨
疲れにく、肌も荒れない。風邪ひかない。
それに、甘いもの全般に問題があるわけではありません。
砂糖がなくても、スイーツは作れます✨
甘いもの大好きなこどもたちのためにも。
自分へのごほうびにも。
次は世界と自分を本当に癒すような、優しく美味しいスイーツ、🎂を考えていこうと思っています💕
時折聞いているマイケル・ジャクソンの名曲。 癒されます✨✨↓
最後までお読み頂きありがとうございました✨
いいね👍ボタンも、いつも励みになっています✨
ありがとうございます💕
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
