温泉と美食の街アフィヨン再訪 | 女郎蜘蛛のトルコ生活@イスタンブル
ちょっと前のラマダーン明けの休暇に、またアフィヨンAfyon Karahisar に行ってきました。

 

 

 

お目当ては、温泉スパ付き♨️ホテルでのステイ✌️

 

今回は前回👈とは違うホテルを経験してみようと、İkbal Thermal Hotelをチョイス。

 

 

 

アフィヨンには温泉スパ付きホテル🏨が沢山ありますが、その多くでスパが男女別🚹🚺(水着着用必至でもず)なので

 

娘と息子が一緒にプールで遊べない💦という事態に。

地中海エリアのオールインクルーシヴホテルでは、男女一緒が多いんですが。

 

なので、男女混合👨‍👩‍👧‍👧で入れるファミリー向けの温泉やプールがある、を第一条件で探しました。

 

 

 

このホテルは、大温泉やハマムは男女別🚹🚺だけど、

 

屋内に大きなファミリー向けプールがあって、

 

 

 

屋外には、温水プール🏊‍♀️とミニ温泉♨️がありました。

 

まだ外は寒いにもかかわらず、あったかい温水プールで気持ちよく泳げ、


ちょっと冷えたな思ったら、緑色の水↓の、熱々露天温泉♨️ にそのまま入れてサイコー✌️

 

 

 

有料で借りられる個室温泉♨️もあったので、利用してみました。

 

休憩室と温泉、ハマム付きの個室で、子供たちは浮き輪まで持ち込んで大はしゃぎ。

他人を気にすることなく家族で好きなように温泉に入れて、かなりよかったです👍

 

 

 

宿泊費には、朝🍳&夕食🍛のブッフェの他、5時のハイティータイムの軽食🥪が込み。

 

キッズクラブもあって、特にバイラム期間中は一日中イベントが開催オーナメントされているので、子供たちを預けて親が温泉に浸かったり、買い物にも出られますデレデレ✌️

 

ホテル横にあるモールでカフェタイム☕️

 

 

そんな訳で、子供を置いてアフィヨン旧市街にフラッと買い物へ。

 

 

 

 

アフィヨンといえば美味しいお買い物😋

 

実はアフィヨン、美食の街として有名なガーズィアンテップ👈同様、ユネスコに「ガストロノミーの街」として認定されています🍽

 

 

アフィヨンはスジュクが有名で、街中にスジュク屋が軒を連ねている、というのは前回のアフィヨン旅行記👈でも書きましたが、

 

 

 

今回も、前回トライしなかったお店を中心に何軒も回って、味比べするためたんまり買い込みました。

 

一番気に入ったのは、アフィヨンの中でも人気お高いMerveのでした。
 

毎回スジュクでパンパンになるホテルの冷蔵庫😂

 

毎日スジュクを見すぎて、子供たちがバルーンでスジュクを作り出す笑い泣き

 

 

養牛業🐂🐃🐄が盛んなアフィヨン、乳製品もとても高品質です。

 

このお店のチーズやバター、あれこれ味見させてもらって、どれも美味しすぎて困りました。

 

 

 

牛の腸に詰めて発酵させた白いバター🧈🐄は初めて見ましたが、独特の味わい。

 

 

 

前回とてつもなく気に入った、カボチャを煮たスイーツ🎃カバック・タトゥルスのお店、 Kabakçı Halil Ustaは、ちろん再訪です✌️

 

 

 

前回の訪問後、2度ほどお取り寄せもしたほど、お気に入り❣️

 

テリッテリのカボチャは安寧芋のような美味しさですが、

このお店のカイマック(濃縮クリーム)も、カイマックが有名なアフィヨンの中でもダントツに美味しいです😻

 

 

 

ついでに、イマーレット・モスク Gedik Ahmet Paşa İmaret Camiiを見学。

 

 

 

イスタンブルの征服者スルタン・メフメット2世👑の宰相や大提督を務めた、ゲディク・アフメット・パシャ👳‍♂️が建てさせたもの。

皇子たち(ジェム・スルタン等)の帝位争いの際に失脚し、処刑された人物。

 

 

 

中はシンプルながら、オスマン調の柄のステンドグラスが綺麗ですね。

 

 

 

このモスクの施設の一つとして隣に建てられたハマムも、屋根の形に中世の風情が残ります。

 

 

 

17世紀に建てられたタシュハンTaşhanは、石造の隊商宿🐪のことですが、修復されてカフェになっていたので、ちょっと休憩。

 

 

 

前回のアフィヨン訪問時、ガッツリ観光はしたけど、まだ観るところありましたね。

 

 

 

温泉あって、史跡観光できて、美味しいものが買える街。

 

一粒で二度も三度も美味しい、やっぱりアフィヨン好きですわ〜👍

 

 

そんなアフィヨンの温泉ホテルに泊まりながら、近郊の街にも行ってきたので、次回はお隣の県キュタヒヤに行ったお話です。