(薙刀関連 服装)なぎなた 稽古帯 (腰帯・下帯)を 作る 其の2 | ウサブロ1歩進んで2歩下がる(人生そんなもんだよね、たぶん‥‥)

ウサブロ1歩進んで2歩下がる(人生そんなもんだよね、たぶん‥‥)

ゆる節約ブログ

日々節約生活!!のはず… 買い物・趣味(手芸・DIY)失敗いっぱい
 おちこぼれ主婦の気になることを適当に書いてます。

 



3月中旬に晒を買いたいと言ったものの



ヤフオクを探せど



送料などを考えるとお高い物が多く



入札も躊躇してました。






普通に買っても1反¥800~¥1000位



でもさ~



出来るだけ安くおさえたいト思ってしまうのが



セコケチ道の思考




ここは 出せる金額を曲げてはいけないでしょう!



泣くまで待とうホトトギスです。





ということで 我慢を重ね 納得のいく金額まで待ち


1反¥365で入手!!




お安く探したい方は 



オークションや妊婦さんの腹帯を貰い受ける他に



リサイクルショップ(ベビ・マタ用品や着物コーナー)



等を探すと 運よくある場合も!!



お急ぎでない方は 根気よく探してみてくださいね。





で ようやく 稽古帯を作ったのでした・・・



でもね  230~260cm×8~12cm位のサイズ





ということは3つ折りや4つ折りになるのですが・・・


そうすると結び目がゴロゴロしません?






綺麗に巻く為に浴衣の兵児帯の感じで


手を50~60cmとり2回巻いて


後でリボンにしてますが・・・


結び目がゴロゴロするのが気になってたんです。






そこで ワタクシなりに改良してみました。



結び目とリボンになる部分のみ薄くしたんです。







(Mが260cmで市販されています




ウエストの個人差がございますので



おおよそ ウエスト×2+100cm  で230cmの長さ



にして大人も子供も同じ長さの物



使用しております。)



それを中央から左右2/1位まで



裏芯を張るかその部分のみ共布を貼る








次に8~12cm幅におり端ミシンをかける



すると 結び目のところは薄手になるので


ゴロゴロが軽減される



ただし 真っ二つに裁断した晒は



直線縫いが難しくアイロンをしっかりかけながら



細かくまち針を打たないと


端の合わせがうまくいかない場合があります。

追記 : ミシン縫いしなくとも 晒を自身の体形に合わせた長さに

カットしそのまま使用されるかたも いらっしゃいます。

ただし お洗濯時に端がほつれたり アイロンがけは縫製されたものより

多少手間がかかります。


(薙刀関連 服装)なぎなた 稽古帯 (腰帯・下帯)を 作る 其の3 数か月使用後





関連



なぎなた 稽古着(練習着)の修理

薙刀(なぎなた)の練習着・稽古着の作り方

なぎなた 稽古着(練習着)のお洗濯 衿汚れ 皮脂

(薙刀関連 服装)なぎなた 稽古帯 (腰帯)を 作る




なぎなた袋 作製

防具袋 ファスナー トップ 修理 と 防具袋簡単自作法


色褪せた防具袋の補修

(薙刀関連)なぎなた 剣道防具を転用する場合の注意



袴(はかま)を買って最初にすること

なぎなた(剣道)垂れネームの所属を自作してみる ミシン刺繍  



薙刀 脛当てを作ろう 第5回目  仕上がり



薙刀 脛当てを作ろう 途中経過 第4回目


薙刀 脛当てを作ろう 途中経過 第3回目


薙刀 脛当て(すねあて)の修理


籠手の値段( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚


防具 面の修理② 面垂 淵パイピングの補修

防具 面の修理①(色褪せ 破れ 擦れ など)