薙刀(なぎなた)の練習着・稽古着の作り方 | ウサブロ1歩進んで2歩下がる(人生そんなもんだよね、たぶん‥‥)

ウサブロ1歩進んで2歩下がる(人生そんなもんだよね、たぶん‥‥)

ゆる節約ブログ

日々節約生活!!のはず… 買い物・趣味(手芸・DIY)失敗いっぱい
 おちこぼれ主婦の気になることを適当に書いてます。

(なぎなた関係)道着の作り方 なぎなた着製作|

(なぎなた関係)道着の作り方 なぎなた着製作https://ameblo.jp/jyajyausa3/entry-12461844711.html

↑最新

なぎなた 稽古着(練習着・胴着)を作る 追記



なぎなたの稽古着(練習着)を作ろう!!


注: まだ未完成の説明なので 和洋裁の知識のない方は参考にしないでください。

   数字の書き漏れや注意点の漏れもあります。安易に手を出すと危険です。爆弾



作務衣のパターンを元に自作のパターンを作り子供用・大人用作ってみました。



着用者は155cm・・・標準体型 139cm・・・やせ形 129cm・・・ちょっぴり太目



なぎなた稽古着



自宅にあった お遊戯会の服の本の中に 使えそうなパターンがありました。



(図書館で浴衣や作務衣のパターンの載った本を借りるとよいです。ほぼ直線縫いなので

中学生でも自分で縫えますよ。借りた本を読んだり 難しいところは家庭科の先生に聞いてみてね。

昔は女子は家庭科で浴衣とか作ってたんだけど・・・ 今は無いよね。)




※ 本に載ってそうなとこは ごっそり省いてますので本やネットで作務衣のパターンを探してみてください。不親切で申し訳ない・・・


材料・・・ 綿晒( 巾120・150)2m~3m ガーゼ(巾90)1m 接着芯(無くてもOK 百均のアイロン接着テープでもOK)


白ミシン糸


 ※ 晒は反物で売ってる場合もあります。前合わせを深くしたい場合は前身頃を継ぐ(おくみを付ける)方法があります。(特に男性)


 ※ 晒生地は糸のヨリが甘いものは生地の劣化も早いです。お安い物は要注意!

   横糸を引き途中簡単にちぎれるものは 糸ヨリが甘いです。


 ※ガーゼは夏用の肩当てとしてなので 晒を使ってもOK(市販は表生地と同じ晒がほとんど)




道具・・・ミシン!! アイロン チャコ(無ければ色鉛筆か鉛筆)


  ①布をお洗濯(地目を整え洗濯後の縮防止の為) 私はやりません(笑  面倒な人は 飛ばしてね。
  

 
  ② 乾かしている間に 型紙を作る。


↓字が汚くて読めないので 次回 編集予定・・・(未定) 


   注:縫い代の計算がされてない部分があります。



なぎなた 稽古着 パターン


(男性用は 赤字1cmを2cm 青字7cmを9~10cm その他 身幅や着丈 袖 等調整してください。


男性の着丈は長めが良いです。袴位置が下がるので脇開きから生足が見えないよう)

 


  ③ 地目を整える 


  ※ 地目を整える・・・左右斜め方向に生地を引っ張る


  ④ アイロンをかける 


  ⑤ 型をあて 布を切る。 チャコで縫い印を付ける(鉛筆の人は線薄くしてね!!)


  ⑥ 襟に芯を貼る(無くても良いが 洗った後アイロンがけの仕上がりが段チ)


  ⑦ 紐を作る。1.2cm幅×大人25cm・こども20cm 2本~4本(4本は脇紐が必要な人のみ)
  
  ⑧ 後ろ身頃(背中心)を縫う。(スリットを作る人は気を付けて)


  ⑨ 肩裏ガーゼの裾を縫う。肩裏の丈は大人30~35cm 子供20~25cm


  ⑩ 肩裏ガーゼと表身頃を合わせ 袖付けあたりを待ち針 もしくは しつけで動かないようにしておく。


  ⑪ 衿を付ける。 表同士が内側になるように身頃(胴体部分)にえりを重ねてください。

    衿(えり)の中心と、身頃の背中心を合わせてから左右を縫っていくと綺麗につけやすいです。
    幅 大人用4.5cm 子供用3.5cmで山折り 裏は大人用5cm 子供用4cm 幅で折る 表から落と  し針で仕上げる。 (衿を付ける際 結び紐を縫いこむことを忘れずに)


   ※ 衿の付け方の詳しくはなぎなた 稽古着(練習着)の修理 に書きました。



   ※なぎなた 稽古着(練習着・胴着)を作る 追記  


  ⑫ 袖を縫う。


  ⑬ そで下を縫う。


  ⑭ 裾を縫う。(裾の折り返しが2cm位が綺麗)


  ⑮ 洗って 干して 仕上げのアイロン。


  ⑯ 暇があれば ネームを手刺繍で作る(爆 私だけ?) 



既製品でも お子さんの場合は 和裁で言う肩上げをすれば 


成長に合わせて買い替えを頻繁にしなくても 長く使えます。


大人用 なぎなた 稽古着



↓子供用 後ろスリット有 前身頃継有(衽) 脇紐あり


子供用 練習着 後ろスリット



↓後ろスリットなし




↓ネーム 自作なので稽古着に直縫いして ガンガンお洗濯してます。


(既製品だと1枚¥1300!! 3枚¥3900 文字刺繍してくれる手芸店ならもう少し安いかも)



肩幅 袖丈 袖幅 着丈 身幅 は採寸して調整してくださいね。


製図(パターン)は 女性用・こども用です。ウサギウサギウサギ

 


※ 分からないこと 聞きたいこと 防具修理の○○の部分はどうしたらよいかなど


何でも質問してね。回答はのんびり待っててね。


聞くだけは タダ ですょ!


解決には至らないかもしれない


文殊の知恵ならぬ 浅ジエをさずけますょ。




追記



 関連 なぎなた 稽古着(練習着)の修理


なぎなた 稽古着(練習着・胴着)を作る 追記



   なぎなた 稽古着(練習着)の衿汚れ 皮脂 お洗濯




(薙刀関連 服装)なぎなた 稽古帯 (腰帯)を 作る




なぎなた袋 作製

防具袋 ファスナー トップ 修理 と 防具袋簡単自作法


色褪せた防具袋の補修

(薙刀関連)なぎなた 剣道防具を転用する場合の注意



袴(はかま)を買って最初にすること

なぎなた(剣道)垂れネームの所属を自作してみる ミシン刺繍  



薙刀 脛当てを作ろう 第5回目  仕上がり



薙刀 脛当てを作ろう 途中経過 第4回目


薙刀 脛当てを作ろう 途中経過 第3回目


薙刀 脛当て(すねあて)の修理


籠手の値段( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚


防具 面の修理② 面垂 淵パイピングの補修

防具 面の修理①(色褪せ 破れ 擦れ など)