こんにちは。

 

節約生活で住宅ローンを10年で完済したいアラフォーワーママのじゅりいです。ニコニコ

 

 

マイナポイント第2弾申込みの事前準備しましたか?

 

 

我が家は家族全員準備完了であとは6月30日予定のマイナポイント申込開始を待つだけです。ニコニコ

 

 

子供たちのマイナンバーカードの「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」で入ってくるポイントは長女の部屋にエアコンを設置するための原資にしたいと思っています。

 

 

候補はアイリスオーヤマ製の格安エアコン指差し

 

 

久しぶりに検索してみましたが値段上がってますよね?滝汗

 

 

子供のマイナンバーカードの「健康保険証としての利用申込み」は特に問題無いと思います。

 

 

問題は銀行口座。

 

 

子供名義の口座で公金を受取るなんてしばらく無いと思うのですが子供のマイナンバーカードと紐づける公金受取口座は本人名義じゃないといけないみたいです。真顔

 

 

 

子供名義の銀行口座が必要ということですね。

 

 

まだ子供名義の銀行口座を持っていない方はこの機会に子供名義の銀行口座を開設すると良いと思います。

 

ちょっとの手続きで7,500円相当のポイントがもらえるチャンスを逃す手はないですよね。ニコニコ

 

 

小学生と保育園児の子供がいる我が家がおすすめなのはソニー銀行楽天銀行です。

 

 

今時新規で銀行口座を作るのなら選択肢はネット銀行だけ。真顔

 

 

長野県住まいの我が家は長女が生まれたタイミングで何も考えずに地銀で長女名義の銀行口座を開設しましたが休眠状態になってしまっています。

 

 

我が家がネット銀行に子供名義の口座を初めて開設したのはソニー銀行です。条件無く毎月振込手数料が1回無料なのがお得感あります。

 

 

次に口座開設した楽天銀行は子供名義の口座開設でお祝い金がもらえるキャンペーンを常時開催しているのが良いですね。

https://www.rakuten-bank.co.jp/account/campaign/kids/

 

我が家もちゃんといただきました。お願い

 

 

楽天銀行は子供名義で作ったSBI証券口座への即時入金にも対応しているので最近は子供たちのメイン口座になっています。

 

 

我が家は子供たちの公金受取口座の登録も楽天銀行にしました。

 

 

せっかくの機会です。

 

まだ子供用の銀行口座を開設していない方はソニー銀行、楽天銀行などネット銀行での口座の開設をおすすめします。ウインク

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました音符

 

 

楽天ルーム始めました。良かったら見てくださいキラキラ

 

 

下矢印下矢印タマホームの家ブログもやってます!良かったらご覧ください。下矢印下矢印