自立に向けて!毎週朝ごはんを作ろうプロジェクトスタート♪
わけあって、今週から毎週日曜日に朝ごはんを作ることになりました
そのわけは、また来週にでも書くことにして、、、
今日作ったのが、チャーシューハン
です!
でで~ん!!
まずは、第1回目にして、オリジナルな名前を付ける
アグレッシブさを評価してください。
材料:冷凍ごはん
、卵2個
、チャーシュー
、ねぎ
、塩、醤油
1分でわかる作り方:
①材料をみじん切りにする。
②卵を溶いて、先にささっと火を通す
③卵をいったんどけ、具をいためる
④ご飯を投入していためる
⑤さっきの卵投入。いためる
⑥味付けに塩を投入。気持ち多めに。
⑦最後に香り付けで鍋の壁際から醤油をジュー
⑧少し混ぜて完成ー!!
中華なべが重くて、炒めときにボロボロ落としてしまいました、、、
確実に筋力不足ですね。うでプルプルしました。
家族の評判はかなり良く、上々のスタートです。
来週の朝食もお楽しみに!

そのわけは、また来週にでも書くことにして、、、
今日作ったのが、チャーシューハン


でで~ん!!

まずは、第1回目にして、オリジナルな名前を付ける
アグレッシブさを評価してください。
材料:冷凍ごはん





1分でわかる作り方:
①材料をみじん切りにする。
②卵を溶いて、先にささっと火を通す
③卵をいったんどけ、具をいためる
④ご飯を投入していためる
⑤さっきの卵投入。いためる
⑥味付けに塩を投入。気持ち多めに。
⑦最後に香り付けで鍋の壁際から醤油をジュー
⑧少し混ぜて完成ー!!
中華なべが重くて、炒めときにボロボロ落としてしまいました、、、
確実に筋力不足ですね。うでプルプルしました。

家族の評判はかなり良く、上々のスタートです。
来週の朝食もお楽しみに!
今日は井上鍋!
きらきら研修医オフィシャルブログ
でこのブログが紹介されたと思ったら。
今度はなんと、
ドラマの原作となったうさこさんご本人のブログ
でも紹介していただきました


今日本で一番シュンなブログですよ


しかも嬉しいことに、
うさこさんが読者登録してくれました
もうスゴイを超えて、ありえないですね。
同情票万ぁ歳~
マンセー

で、ネット、メディアの凄さを感じたのが、紹介されてからのアクセス数
寄ってらっしゃい、見てらっしゃいですよ。もはや。
これは、昨日1月10日の時間ごとのアクセス数です
ぶっちぎりの弱小ブロガーですが、オフィシャルブログに紹介されたこともあり、
1持間に20人くらいの人がアクセスしてくれておりました。ありがとうございます
で、10時にドラマが始まり、それが終わった11時台のアクセスが、、、
1時間に131人


レインボーブリッジ封鎖できませんっ
状態ですよ。ガンガン車入ってきちゃって。
テレビすげー。ブログすげー。
ちなみに、肝心のドラマなんですが、、、
見れなかったぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。(´д`lll)
こんなにも、ご利益をご教授され賜っているのにもかかわらず、
こにたん、そしてうさこさん、ごめんなさい
来週はビデオにとって必ず見ます
そんななか、今日もインターンを終え帰宅したのが12時過ぎ・・・
これじゃドラマなんて見れないぜ。相変わらずのワークライフバランスの
悪さですが、これは徐々に正常化するとして。
こんな時間に帰っても、夜ご飯を用意してくれる母親
と、
その食材を作ってくれた母なる大地
に感謝しながらブログを
綴っているのであります。
今日は、
でで~ん!!
井上鍋
でした!!!
みなさんは井上鍋をご存知ですか??
なんて、一流ブロガーのように問うてみる。
井上鍋とは、大阪に住む井上さんが、野菜炒めをつくっていたところ、たまたま味付けが
濃くなってしまい、水を入れて煮込んでみたら美味しかったという偶然が生み出し、その
作り方をネットで公開したら、話題になったという、
WEB2.0ならぬ鍋2.0
なんですね。「鍋 作り方」でグーグル1位 です(笑)
R25にも紹介されていた ようです。
そんな井上鍋、
味のヒミツは焼肉のたれ「金龍」の中辛を使うこと
らしいです。写真の左にひょっこり写ってるものです。
で、今日我が家にも初めて井上さんが登場したのであります!
ちなみに、「金龍の中辛 」ですが、マイナー商品のため近所のスーパーにはなく、
わざわざ遠くのスーパーにまでいって買ってきてくれた父親
にも、この場を借りてお礼をいいたいと思います
おつかれ!
で、肝心のお味のほうですが、普段、鍋自体には味をつけない
我が家にとっては斬新で、美味しくいただきました!
気になった方、または、「井上鍋って知ってる?」って自慢げに語りたい方は
下記のサイトで作り方が紹介されているので、是非。たぶん語ってもウケませんが。
井上鍋の作り方
ただ、「金龍」の中辛はなかなか手に入れられませんよ。
ネットでも売ってないみたいですので、ご健闘を祈ります。
今度はなんと、
ドラマの原作となったうさこさんご本人のブログ
でも紹介していただきました



今日本で一番シュンなブログですよ



しかも嬉しいことに、


もうスゴイを超えて、ありえないですね。
同情票万ぁ歳~




で、ネット、メディアの凄さを感じたのが、紹介されてからのアクセス数
寄ってらっしゃい、見てらっしゃいですよ。もはや。

これは、昨日1月10日の時間ごとのアクセス数です

ぶっちぎりの弱小ブロガーですが、オフィシャルブログに紹介されたこともあり、
1持間に20人くらいの人がアクセスしてくれておりました。ありがとうございます

で、10時にドラマが始まり、それが終わった11時台のアクセスが、、、

1時間に131人




レインボーブリッジ封鎖できませんっ
状態ですよ。ガンガン車入ってきちゃって。
テレビすげー。ブログすげー。
ちなみに、肝心のドラマなんですが、、、
見れなかったぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。(´д`lll)
こんなにも、ご利益をご教授され賜っているのにもかかわらず、
こにたん、そしてうさこさん、ごめんなさい

来週はビデオにとって必ず見ます

そんななか、今日もインターンを終え帰宅したのが12時過ぎ・・・

これじゃドラマなんて見れないぜ。相変わらずのワークライフバランスの
悪さですが、これは徐々に正常化するとして。
こんな時間に帰っても、夜ご飯を用意してくれる母親

その食材を作ってくれた母なる大地

綴っているのであります。
今日は、
でで~ん!!

井上鍋

みなさんは井上鍋をご存知ですか??
なんて、一流ブロガーのように問うてみる。
井上鍋とは、大阪に住む井上さんが、野菜炒めをつくっていたところ、たまたま味付けが
濃くなってしまい、水を入れて煮込んでみたら美味しかったという偶然が生み出し、その
作り方をネットで公開したら、話題になったという、
WEB2.0ならぬ鍋2.0
なんですね。「鍋 作り方」でグーグル1位 です(笑)
R25にも紹介されていた ようです。
そんな井上鍋、
味のヒミツは焼肉のたれ「金龍」の中辛を使うこと

らしいです。写真の左にひょっこり写ってるものです。
で、今日我が家にも初めて井上さんが登場したのであります!
ちなみに、「金龍の中辛 」ですが、マイナー商品のため近所のスーパーにはなく、
わざわざ遠くのスーパーにまでいって買ってきてくれた父親

にも、この場を借りてお礼をいいたいと思います
おつかれ!
で、肝心のお味のほうですが、普段、鍋自体には味をつけない
我が家にとっては斬新で、美味しくいただきました!

気になった方、または、「井上鍋って知ってる?」って自慢げに語りたい方は
下記のサイトで作り方が紹介されているので、是非。たぶん語ってもウケませんが。
井上鍋の作り方
ただ、「金龍」の中辛はなかなか手に入れられませんよ。
ネットでも売ってないみたいですので、ご健闘を祈ります。
きらきら研修医オフィシャルブログにて
先日ブログに書いた、
弱小ブロガーがコニタンこと小西真奈美さんの1メートル以内に近づいた件
ですが、、、
http://ameblo.jp/kirakira-usako/entry-10023133974.html
ま、まじで!?
出ました、きらきら研修医のオフィシャルオフィシャルブログ にて、
この爽やか青年ブログが紹介されてしまいました(爆笑)
『みなさん是非junpei-internさんのブログに読者登録を!笑』
とまで書いていただいて。ありがとうございま、、、って
完全にオチじゃないですか!!!!!「笑」って!!!!!
でもオフィシャルブログからこのブログにきていただき、コメントをいただいたかたもおり
大変嬉しいですね。今後とも弱小ブロガーの代表を目指し、頑張っていきます。

そんな中、日付はさかのぼり、1月7日。
このお方とランチをしてきました。ゆうすけ。
今回は残念ながら、小顔の美女ではありませんでした。
彼とは共通の知人を通じて昨年の秋ごろに出会い、
それから2,3回しか会ってないのですが、ホントに前向きで
面白い人で、話しているといろんな学びや刺激を受ける
大事な友達です。
いろいろ話しましたが、とくに印象的だったのが、
彼が今興味を持っている“環境”の話。


彼は、僕がくそくだないダラダラ年末年始
を過ごしている間に
環境について取り組まれている活動をリサーチしていたそうです。
衝撃的だったのが、今、日本人が使っているペースで、地球全部の人が
いろいろな資源を使ったら、
地球2.5個分の資源が必要
ということ。要は全然ダメってことですね。
彼とは、そんな現状を見て、持続可能な日本を創るべく、村を作りたいという
話で盛り上がりました。まずは鎌倉でいろいろやりたいねなんて話しているうちに
楽しくなってきちゃいましたよ。
まぁ、今度ともよろしくということで。
ちなみに、連れて行ってもらったお店が素敵だったので紹介しておきます。
シブヤにお立ち寄りの際はぜひ♪駅から少し離れているので、たぶん
ゆっくりできる日が多いと思います~
SOMA (ソーマ)
渋谷区桜丘町8-6 1F
http://my-fashion.jp/news/060714_01.html
弱小ブロガーがコニタンこと小西真奈美さんの1メートル以内に近づいた件
ですが、、、
http://ameblo.jp/kirakira-usako/entry-10023133974.html

出ました、きらきら研修医のオフィシャルオフィシャルブログ にて、
この爽やか青年ブログが紹介されてしまいました(爆笑)

『みなさん是非junpei-internさんのブログに読者登録を!笑』
とまで書いていただいて。ありがとうございま、、、って
完全にオチじゃないですか!!!!!「笑」って!!!!!
でもオフィシャルブログからこのブログにきていただき、コメントをいただいたかたもおり
大変嬉しいですね。今後とも弱小ブロガーの代表を目指し、頑張っていきます。


そんな中、日付はさかのぼり、1月7日。

このお方とランチをしてきました。ゆうすけ。
今回は残念ながら、小顔の美女ではありませんでした。

彼とは共通の知人を通じて昨年の秋ごろに出会い、
それから2,3回しか会ってないのですが、ホントに前向きで
面白い人で、話しているといろんな学びや刺激を受ける
大事な友達です。

いろいろ話しましたが、とくに印象的だったのが、
彼が今興味を持っている“環境”の話。



彼は、僕がくそくだないダラダラ年末年始

環境について取り組まれている活動をリサーチしていたそうです。
衝撃的だったのが、今、日本人が使っているペースで、地球全部の人が
いろいろな資源を使ったら、
地球2.5個分の資源が必要
ということ。要は全然ダメってことですね。
彼とは、そんな現状を見て、持続可能な日本を創るべく、村を作りたいという
話で盛り上がりました。まずは鎌倉でいろいろやりたいねなんて話しているうちに
楽しくなってきちゃいましたよ。
まぁ、今度ともよろしくということで。
ちなみに、連れて行ってもらったお店が素敵だったので紹介しておきます。
シブヤにお立ち寄りの際はぜひ♪駅から少し離れているので、たぶん
ゆっくりできる日が多いと思います~

SOMA (ソーマ)
渋谷区桜丘町8-6 1F
http://my-fashion.jp/news/060714_01.html
女の子の名前について考えた新年会
今日はインターン先の新年会がありました


見てくださいこのハッピーな感じ
モニターに触れてみてください、きっと多少温かいですよ。
こんなハッピーな環境で仕事ができるのはホントに幸せなことですね。
もっともっと楽しい環境にしていきたいです
さて、今日は、
女の子の名前について考えた飲み会
でした。
というのも、今回の会場の主であり、マイボスの伊藤夫妻に、
この春、めでたく赤ちゃんが誕生するといことで、今名前を
考えているんですね。
で、世の中には
こんな本があるんですね!この本を見ながら、料理が出来上がるまで
あーだ、こーだ、いいながら名前を考えていました。
その中で面白かったのが
名前の音でその子の性格が決まる

ということ
たとえば、「あ」で始まる子は、明るくてリーダータイプの子に育ち
「り」で始まる子は冷静で強い精神を持つ子に育つみたいなのが
全部書いてあるんです。
「まさかね~」と思うでしょ
これが、結構当たってて!!いろいろ知り合いを想像しながら
見てみると、ホントにそういう性格だっていうのがたくさんありました。
名前をつけるのって奥が深いんだなぁ~と思いつつ、
ふと自分の名前の由来を振り返ったとき、、
誕生予定日が6月だったんだけど、7月に生まれて、
6月を忘れないようにという思いを込めて
June ペイ → 順 平 (実話)
って、、、、ええええええええΣ(~∀~||;)
「6月を忘れないようにという思いを込めて」って意味わかんない!
「リメンバーパールハーバー」みたいになってるけど、全然普通の梅雨ですから。
それと、
「ペイ」はどこからやってきたの!?
でも、順平という名前は大好きだし、いい子に育つ名前ですから、オススメですよ。
もしよかったら是非。ちゃんちゃん。




見てくださいこのハッピーな感じ

モニターに触れてみてください、きっと多少温かいですよ。
こんなハッピーな環境で仕事ができるのはホントに幸せなことですね。
もっともっと楽しい環境にしていきたいです

さて、今日は、


というのも、今回の会場の主であり、マイボスの伊藤夫妻に、
この春、めでたく赤ちゃんが誕生するといことで、今名前を
考えているんですね。
で、世の中には
- 世界にはばたく女の子の名前/田宮 規雄
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
こんな本があるんですね!この本を見ながら、料理が出来上がるまで
あーだ、こーだ、いいながら名前を考えていました。
その中で面白かったのが

名前の音でその子の性格が決まる


ということ

たとえば、「あ」で始まる子は、明るくてリーダータイプの子に育ち
「り」で始まる子は冷静で強い精神を持つ子に育つみたいなのが
全部書いてあるんです。
「まさかね~」と思うでしょ

これが、結構当たってて!!いろいろ知り合いを想像しながら
見てみると、ホントにそういう性格だっていうのがたくさんありました。
名前をつけるのって奥が深いんだなぁ~と思いつつ、
ふと自分の名前の由来を振り返ったとき、、
誕生予定日が6月だったんだけど、7月に生まれて、
6月を忘れないようにという思いを込めて
June ペイ → 順 平 (実話)
って、、、、ええええええええΣ(~∀~||;)
「6月を忘れないようにという思いを込めて」って意味わかんない!
「リメンバーパールハーバー」みたいになってるけど、全然普通の梅雨ですから。

それと、
「ペイ」はどこからやってきたの!?
でも、順平という名前は大好きだし、いい子に育つ名前ですから、オススメですよ。
もしよかったら是非。ちゃんちゃん。
小西真奈美と半径1メートルに接近しました
さて、昨日はわけあって書けず、このブログの更新を待ちわびていた
全国のマイノリティなみなさん、こんばんは。
さっそく噂の
ちょっと凄いこと
発表します!ってもうタイトルに書いちゃったんですが(笑)
じゃ~ん!!
コニタンこと、小西真奈美さんで~す!!
TBSドラマ「きらきら研修医」の記者会見が赤坂のTBSであり、
なぜか、ホントになぜか、ブロガー記者という肩書きを背負い、
雨の中赤坂のTBSに行ってきました。
この「きらきら研修医」、すでに知っている人もいるかもしれませんが、
もともとは人気ブログで、本として出版され、今回ついにドラマに
なったんですって!
噂のWeb2.0ですね。プロと素人の壁はどんどん無くなっていきます。
・・・
\(・_\)そんなはなしは(/_・)/こっちに置いといて
そのブログが、サイバーエージェントのアメーバブログだったこともあり、
今回同じアメーバブログユーザーから5名がブロガー記者として
記者会見を見学し、感想をブログに書くという試みだったのですが、
なぜか自分が呼ばれました(笑)
で、行って見たらやっぱり、
弱小ブロガー代表
でした!オーレー、オレ、オレ、オレー、
だって、いらしてた方のブログとこの
ブログと呼ぶのも申し訳ないsomething
を比較すると、、、
三十路女の奮闘記 ~キャラ顔ウーマン~ 読者数273人
外資系秘書の食べたい時 読者数274人
なのに、だのにですよ、
渋谷ではたらくさわやか青年のブログ 読者数0人
オージーザス。
なので、今日から読者募集期間です(笑)
右のボタンから読者登録してくださいな!
で、話は元に戻って、
コニタン
ですが、めっちゃ寒いのに、見てのとおりの薄着で、
小さすぎる顔いっぱいの笑顔を振りまいておりました。
さすがプロフェッショナルです。綺麗すぎ。
そのあと、
ってこんな付けたし的に書くのもなんですが、
原作者のうさこさんにお会いしました。
会見後、ブロガーでうさこさんを囲んで談笑。
もちろんその空間のonly 1 の弱小ブロガーとして
自虐で、ややウケをとり一日が終了しました。
念のため、こちらが原作ブログと本です♪
きらきら研修医。のブログ
それじゃ、改めて
読者登録お願いしますね。くれぐれもよろしくお願いします。
ワンクリックで救える命があります。
ホントのワンクリック募金はこちら
全国のマイノリティなみなさん、こんばんは。
さっそく噂の
ちょっと凄いこと
発表します!ってもうタイトルに書いちゃったんですが(笑)

じゃ~ん!!
コニタンこと、小西真奈美さんで~す!!
TBSドラマ「きらきら研修医」の記者会見が赤坂のTBSであり、
なぜか、ホントになぜか、ブロガー記者という肩書きを背負い、
雨の中赤坂のTBSに行ってきました。
この「きらきら研修医」、すでに知っている人もいるかもしれませんが、
もともとは人気ブログで、本として出版され、今回ついにドラマに
なったんですって!
噂のWeb2.0ですね。プロと素人の壁はどんどん無くなっていきます。
・・・
\(・_\)そんなはなしは(/_・)/こっちに置いといて
そのブログが、サイバーエージェントのアメーバブログだったこともあり、
今回同じアメーバブログユーザーから5名がブロガー記者として
記者会見を見学し、感想をブログに書くという試みだったのですが、
なぜか自分が呼ばれました(笑)
で、行って見たらやっぱり、
弱小ブロガー代表
でした!オーレー、オレ、オレ、オレー、
だって、いらしてた方のブログとこの
ブログと呼ぶのも申し訳ないsomething
を比較すると、、、
三十路女の奮闘記 ~キャラ顔ウーマン~ 読者数273人
外資系秘書の食べたい時 読者数274人
なのに、だのにですよ、
渋谷ではたらくさわやか青年のブログ 読者数0人
オージーザス。
なので、今日から読者募集期間です(笑)
右のボタンから読者登録してくださいな!
で、話は元に戻って、

コニタン
ですが、めっちゃ寒いのに、見てのとおりの薄着で、
小さすぎる顔いっぱいの笑顔を振りまいておりました。
さすがプロフェッショナルです。綺麗すぎ。
そのあと、
ってこんな付けたし的に書くのもなんですが、

原作者のうさこさんにお会いしました。
会見後、ブロガーでうさこさんを囲んで談笑。
もちろんその空間のonly 1 の弱小ブロガーとして
自虐で、ややウケをとり一日が終了しました。
念のため、こちらが原作ブログと本です♪
きらきら研修医。のブログ
それじゃ、改めて
読者登録お願いしますね。くれぐれもよろしくお願いします。
ワンクリックで救える命があります。
ホントのワンクリック募金はこちら