今日は井上鍋!
きらきら研修医オフィシャルブログ
でこのブログが紹介されたと思ったら。
今度はなんと、
ドラマの原作となったうさこさんご本人のブログ
でも紹介していただきました


今日本で一番シュンなブログですよ


しかも嬉しいことに、
うさこさんが読者登録してくれました
もうスゴイを超えて、ありえないですね。
同情票万ぁ歳~
マンセー

で、ネット、メディアの凄さを感じたのが、紹介されてからのアクセス数
寄ってらっしゃい、見てらっしゃいですよ。もはや。
これは、昨日1月10日の時間ごとのアクセス数です
ぶっちぎりの弱小ブロガーですが、オフィシャルブログに紹介されたこともあり、
1持間に20人くらいの人がアクセスしてくれておりました。ありがとうございます
で、10時にドラマが始まり、それが終わった11時台のアクセスが、、、
1時間に131人


レインボーブリッジ封鎖できませんっ
状態ですよ。ガンガン車入ってきちゃって。
テレビすげー。ブログすげー。
ちなみに、肝心のドラマなんですが、、、
見れなかったぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。(´д`lll)
こんなにも、ご利益をご教授され賜っているのにもかかわらず、
こにたん、そしてうさこさん、ごめんなさい
来週はビデオにとって必ず見ます
そんななか、今日もインターンを終え帰宅したのが12時過ぎ・・・
これじゃドラマなんて見れないぜ。相変わらずのワークライフバランスの
悪さですが、これは徐々に正常化するとして。
こんな時間に帰っても、夜ご飯を用意してくれる母親
と、
その食材を作ってくれた母なる大地
に感謝しながらブログを
綴っているのであります。
今日は、
でで~ん!!
井上鍋
でした!!!
みなさんは井上鍋をご存知ですか??
なんて、一流ブロガーのように問うてみる。
井上鍋とは、大阪に住む井上さんが、野菜炒めをつくっていたところ、たまたま味付けが
濃くなってしまい、水を入れて煮込んでみたら美味しかったという偶然が生み出し、その
作り方をネットで公開したら、話題になったという、
WEB2.0ならぬ鍋2.0
なんですね。「鍋 作り方」でグーグル1位 です(笑)
R25にも紹介されていた ようです。
そんな井上鍋、
味のヒミツは焼肉のたれ「金龍」の中辛を使うこと
らしいです。写真の左にひょっこり写ってるものです。
で、今日我が家にも初めて井上さんが登場したのであります!
ちなみに、「金龍の中辛 」ですが、マイナー商品のため近所のスーパーにはなく、
わざわざ遠くのスーパーにまでいって買ってきてくれた父親
にも、この場を借りてお礼をいいたいと思います
おつかれ!
で、肝心のお味のほうですが、普段、鍋自体には味をつけない
我が家にとっては斬新で、美味しくいただきました!
気になった方、または、「井上鍋って知ってる?」って自慢げに語りたい方は
下記のサイトで作り方が紹介されているので、是非。たぶん語ってもウケませんが。
井上鍋の作り方
ただ、「金龍」の中辛はなかなか手に入れられませんよ。
ネットでも売ってないみたいですので、ご健闘を祈ります。
今度はなんと、
ドラマの原作となったうさこさんご本人のブログ
でも紹介していただきました



今日本で一番シュンなブログですよ



しかも嬉しいことに、


もうスゴイを超えて、ありえないですね。
同情票万ぁ歳~




で、ネット、メディアの凄さを感じたのが、紹介されてからのアクセス数
寄ってらっしゃい、見てらっしゃいですよ。もはや。

これは、昨日1月10日の時間ごとのアクセス数です

ぶっちぎりの弱小ブロガーですが、オフィシャルブログに紹介されたこともあり、
1持間に20人くらいの人がアクセスしてくれておりました。ありがとうございます

で、10時にドラマが始まり、それが終わった11時台のアクセスが、、、

1時間に131人




レインボーブリッジ封鎖できませんっ
状態ですよ。ガンガン車入ってきちゃって。
テレビすげー。ブログすげー。
ちなみに、肝心のドラマなんですが、、、
見れなかったぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。(´д`lll)
こんなにも、ご利益をご教授され賜っているのにもかかわらず、
こにたん、そしてうさこさん、ごめんなさい

来週はビデオにとって必ず見ます

そんななか、今日もインターンを終え帰宅したのが12時過ぎ・・・

これじゃドラマなんて見れないぜ。相変わらずのワークライフバランスの
悪さですが、これは徐々に正常化するとして。
こんな時間に帰っても、夜ご飯を用意してくれる母親

その食材を作ってくれた母なる大地

綴っているのであります。
今日は、
でで~ん!!

井上鍋

みなさんは井上鍋をご存知ですか??
なんて、一流ブロガーのように問うてみる。
井上鍋とは、大阪に住む井上さんが、野菜炒めをつくっていたところ、たまたま味付けが
濃くなってしまい、水を入れて煮込んでみたら美味しかったという偶然が生み出し、その
作り方をネットで公開したら、話題になったという、
WEB2.0ならぬ鍋2.0
なんですね。「鍋 作り方」でグーグル1位 です(笑)
R25にも紹介されていた ようです。
そんな井上鍋、
味のヒミツは焼肉のたれ「金龍」の中辛を使うこと

らしいです。写真の左にひょっこり写ってるものです。
で、今日我が家にも初めて井上さんが登場したのであります!
ちなみに、「金龍の中辛 」ですが、マイナー商品のため近所のスーパーにはなく、
わざわざ遠くのスーパーにまでいって買ってきてくれた父親

にも、この場を借りてお礼をいいたいと思います
おつかれ!
で、肝心のお味のほうですが、普段、鍋自体には味をつけない
我が家にとっては斬新で、美味しくいただきました!

気になった方、または、「井上鍋って知ってる?」って自慢げに語りたい方は
下記のサイトで作り方が紹介されているので、是非。たぶん語ってもウケませんが。
井上鍋の作り方
ただ、「金龍」の中辛はなかなか手に入れられませんよ。
ネットでも売ってないみたいですので、ご健闘を祈ります。