昨日のMLB、オータニさんはものすごかったなあ。。。優勝決定シリーズのトドメの試合で二刀流、7回完封10奪三振&ホームラン3本も打つ?
こんな小説を書いたら「出来過ぎ」「ご都合主義」だとボツを食らうこと間違いない。
翻って、日本のプロ野球でも現在頂上決戦に参加できるかのCS真っ最中。
でも、Aクラスに入れなかったチームは一歩先にシーズンオフ。
消化試合でしかなくなったリーグ終盤戦は、貢献選手の引退試合が相次いだ。
私の贔屓球団ロッテはドベだったので、この範疇。
で、美馬学投手のそれがあった。
多分、一般的には楽天の選手としての印象が強いように思う。
楽天は2013年のリーグ優勝から日本一まで駆け上がり、あのときは田中マー君が目立っていたけれど、短期決戦の3番手投手として素晴らしい働きだった。
おそらく相手球団は、マー君と則本投手は相当にマークしていたものの、美馬投手はそれほどじゃなかったのではないだろうか、と想像している。
けれどこの人なしでは日本一はなく、日本シリーズMVPを獲得したのも納得の活躍だった。
その後ロッテへ移籍し、たくさん投げてくれた。
それだけでなく、人間的にも慕う人が多いらしい。
画面越しに見るだけでも、大黒様のような穏やかで優しそうな表情に、ファンも癒されたに違いない。
恐らくロッテファンならこの投手を嫌いな人はいないんじゃないか、ってくらい。
その美馬投手が、引退試合に打者一人にだけ投げた。
古巣の楽天相手という粋な計らいで、バッターは浅村選手。
2球、いい球がストライクに入った。え、長いこと怪我に泣いて投げられずにいた、と聞いたけど、まだまだいけるんじゃない? と思った直後。
すっぽ抜け、すっぽ抜け。
そして苦悶の表情。
浅村選手がそれを空振りしてくれて、これには勝負事なのに等の賛否両論あるだろうが、私は胸が熱くなった。
美馬投手と握手する浅村選手を好きになった。
やっぱり右腕は、投げられる状態ではなかったらしい。
そして、この引退試合の投球で再び手術要に、というニュースを聞いたときには、悲しいというか腑に落ちないというか……何と言っていいかわからない感情が湧いた。
そんな状態で投げたの? 投げさせたの? 投げてくれたの?
だったら1球でもよかったんじゃ。
あるいはセレモニーだけでもよかったのでは。
手術というのは体や生活への負担がどれだけ大きいか。
そんなリスクを背負っても、ということだったのだろうか。
最後に投げてくれなくても、私は美馬投手が好きだった。
きっとチームの物理的にも精神的にも柱だった選手。
今後のご活躍を心からお祈りします。
(了)
「月見/月夜」がお題の新作短編です! 5分で読めます!(童話)
↓
「人形/ぬいぐるみ」がお題の短編です! 13分で読めます!(ホラー)
ホラーになっているのかどうか……(;'∀')
↓
「人形/ぬいぐるみ」がお題の短編もう1本! 14分で読めます!(ヒューマンドラマ)
↓
「雲」がお題の短編です! 9分で読めます!(青春)
↓
「雲」がお題の短編もう1本! 9分で読めます!(ヒューマンドラマ)
↓
「思い出の味」がお題の短編です! 11分で読めます!(ヒューマンドラマ)
↓
***以下過去受賞作抜粋です***
✨第250回超妄想コンテスト「旅/冒険」がお題の短編で優秀作品に選んでいただきました✨
12分で読めます!(ヒューマンドラマ)
↓
✨第238回超妄想コンテスト「冬の朝」がお題の短編で優秀作品に選んでいただきました✨
14分で読めます! (恋愛)←ちょっと無謀なジャンル挑戦でしたが……_| ̄|○
↓
第231回超妄想コンテスト「天使」で、佳作をいただきました。9分で読めます!(現代ファンタジー)
↓
第213回コンテストで佳作に選んでいただいた「ポケットの中」がお題の短編はこちら↓
11分で読めます。(ヒューマンドラマ)
第185回コンテストで入賞作に選んでいただいた、「○○解禁」がお題の短編はこちら↓
14分で読めます。(ファンタジー)