人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ -5ページ目

人生が好転するファスティング 専門家からのメッセージ

経営者、タレント、ミドル層に支持され8年
①デトックス②体脂肪減少③腸内環境改善④美肌効果⑤アレルギー改善⑥五感覚醒⑦集中力UP!
フランスでは「メスの要らない手術」!減量目的でもないけど3日間で安全に最高6kg減!お腹も空かず自宅で楽チン若返りにもなる!

酢も、見直したい摂りたい調味料のひとつ。

ということで、
前回少し、お話させていただきました。


酢も「飲む点滴」の要素あり(1/4)

・酢の効果・効能…疲労促進、消化促進



■ 酢の効果・効能

 

 

酢も甘酒のように、
その効果効能から「飲む点滴」

とも呼ばれていたりします。

 

 


■ 便秘改善
胃や腸などの消化器官の活動が

活発になれば当然、

大腸のぜん動運動も活発になる。

 

その結果、便秘も改善される。
繋がってきますよね。

 

 



■ 殺菌、抗菌作用

生魚を酢でしめるのは、

酢の殺菌作用によるもの。

 

ラッキョウ漬け、

キュウリのピクルスなども、

 

調味と加えると

時に酢の保存性、

 

つまり抗菌、

殺菌作用を利用したもの。


その作用で、

水虫にも効くという報告もあります。



■ 酢は毎日摂りたいもの


酢は、私の中では、

普段摂るもので必須ですよ、
 

と、アドバイスさせていただいています。


「まごわやさしい」食事は聞いたことがあるかと思います。
それを

「まごわやさしいっす」

という言葉に置き換えてお伝えしています。


「っす」の、

「っ」は漬け物、つまり発酵食品のこと。

「す」はのこと。


これらを意識して、

1日のうちで毎日摂りましょう、

ということです。


まごわやさしいっすは、

わかりやすく言うと和食。


カロリーを意識する従来の食事ではなく、
まごわやさしいっすを意識することによって、

バランスよく摂ることができるようになっています。


カロリーよりも、

栄養が大切ということですねウインク

 

 

 

 

 

Let’s Detox!
Let’s Fasting!
健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率 アラフィフ主婦 アラフォー女子 アラフォー主婦 リバウンド ダイエット成功 アラフィフ男子 アラフォー男子 アラカン男子 プレ花嫁 アンチエイジング 体重管理 カウンセリング

【参考 ~これからの栄養学~ 】

分子栄養学を集中的に勉強したい!
という方は、医師や、分子栄養学の先生から、直接zoomにて学べます。
コロナ禍のため、リアル講座はありません。

第17期分子栄養学実践講座zoom版(早期割引)
詳細はこちら


最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

≪人気記事≫

1 3日坊主でも3日間で4.8kg減

2 腸内環境はメンタルも整える

3 異性化糖を避けたい理由

4 体温35.6℃が、36.4℃に上がって維持

5 異性化糖を避けたい理由(3/3完結編)

 

プペコン ファスティング講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

オンラインで、メンバー対象クローズの、

食品表示の読み解き方セミナーを開催しました。



食品表示から、何が読み解けるのか、

それを実践レベルで詳しくやっていきます。

 

 


食品表示の読み解き方セミナー

 

 

食品表示というと、

多くの方は食品添加物を想像しますが、

それだけではありません。


栄養成分表示もありますし、

アレルギー情報などもあります。



そして、

 

ついつい摂り過ぎてしまう食品、

やめられないとまらない食品というのは、

ある特徴があります。



例えば、例に出すと、

化学調味料と、たん白加水分解物、酵母エキスor塩の3つです。



これらが合わさると、

習慣的に食べたくなるし、

味覚も破壊されていくというものです。


具体的に言うと、

風味調味料や、スナック菓子「じゃがりこ」がありますね。

 

じゃがりこ、クセになりますよね~w

 

食べやすいパッケージにもなっているので、

ついつい買ってしまうかと思います。



化学調味料は、味覚破壊を引き起こすものであり、ある調査によると、総数の30%の子どもが味覚認識できなかった、というデータがあります。


出汁の絶妙な、美味しい味がわからず「薄味のもの」という反応になってしまう、という残念なことです。


たん白加水分解物は、製造過程で塩酸を使用していきますが、そこで出来る物質が、発がん性が疑われていて、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーの原因物質、味覚を壊すとも言われています。

 


もちろん、ちょっと食べるだけでは、たいしたことは無いとは思いますが、ちょっと意識することが、自分自身の全体的な健康の意識に繋がります。

健康に大切なのは、知識も必要なんですが、意識が必要なんですねウインク




 

Let’s Detox!
Let’s Fasting!
健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率 アラフィフ主婦 アラフォー女子 アラフォー主婦 リバウンド ダイエット成功 アラフィフ男子 アラフォー男子 アラカン男子 プレ花嫁 アンチエイジング 体重管理 カウンセリング

最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

≪人気記事≫

1 3日坊主でも3日間で4.8kg減

2 腸内環境はメンタルも整える

3 異性化糖を避けたい理由

4 体温35.6℃が、36.4℃に上がって維持

5 異性化糖を避けたい理由(3/3完結編)

 

プペコン ファスティング講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

分子栄養学実践講座の試験、

終了しました…


ファスティングを通じて、分子栄養学を知り
スポーツ栄養を通じて、分子栄養学を知り、


そして今回、4月より、
ドクターや、分子栄養学の専門家の先生方より、
直接、教わろうという講座の最終試験でした。


 



 

 

分子栄養学って何?
分子整合栄養医学も、同じことです。


自分自身、

どんな栄養が足らないのか知りましょう
どんな栄養が過剰なのか知りましょう
どんな有害金属が蓄積しているのか知りましょう

それによって、

どんな症状が起こっているのか?
体の中でどんなことが起こっているのか?
こんな症状の場合、原因は何か?


分子レベルで、

細胞レベルで物事を考える、

ということです。

 


そして、大切なこと、
根本原因は何なのか?
それを除去していく必要がある

それによって本来の体を取り戻す、

ということです。




デトックスしただけでは、

体は整いません。

栄養を入れていくこと。

 

どんな栄養なのか?
人それぞれ、必要な栄養は違います。
その栄養を吸収できる能力も、

人それぞれ、違います。


自分の体を自分で管理していく、

大切な人をずっと守っていきたい、

今の仕事にも活かしていきたい、

そんな方にはおすすめの講座です。


ドクターが話すこと、
分子栄養学の先生が話すこと、
専門的な言葉が出てきて、

始めての方には少し難しいかもしれません。

 

ですが、繰り返し聞いていくうちに、

分かるようになっていきます。


4月から始まって、4ヶ月間。
集中講義2日間から始まり、

月に2回、終日のzoom講座。

 

プラス、
オンラインのコンテンツが充実していて、
いつでも観ることが出来る動画セミナーが

とにかくたくさんあり、学べます。

ほんとうにたくさんあって、
観きれないほどあります。


宮澤賢史医師、

小池雅美医師、

まごめじゅん講師

吉富信長講師、
中戸川貢講師、

他、

人気講師の面々が、有料でないと

聴けない話、コンテンツがいっぱい。


メンバーでなければ観れない内容です。
ほんとうに体を整えていきたい方には

オススメの講座ですね。


講座後の症例検討会というのも、

おすすめ理由のひとつで、
 

血液検査データや、

毛髪ミネラル検査データ

有機酸検査データから、

その方の栄養過不足、
有害ミネラルの蓄積度を考察していきます。


また、
Facebookの秘密グループがあり、

わからないことはそこで質問が出来ます。
受講者同士で意見交換も可能、

という、盛りだくさんです。




とりあえず、試験で完全燃焼…笑
興味のある方は、早期申込がお得です。


第17期分子栄養学実践講座zoom版(早期割引)
詳細はこちら






 

 

Let’s Detox!
Let’s Fasting!
健康 ヘルスケア 体質改善 食生活改善 免疫力 健康食品 サプリメント 美容 美肌 断食道場 食事制限 糖質制限 ボディメイク 内臓脂肪 中性脂肪 体脂肪率 アラフィフ主婦 アラフォー女子 アラフォー主婦 リバウンド ダイエット成功 アラフィフ男子 アラフォー男子 アラカン男子 プレ花嫁 アンチエイジング 体重管理 カウンセリング

最近、Twitterに力を入れています。
よかったら、気軽にフォローをくださいね↓


 

各種お問合せはこちら、ご案内も届きます↓

 

≪人気記事≫

1 3日坊主でも3日間で4.8kg減

2 腸内環境はメンタルも整える

3 異性化糖を避けたい理由

4 体温35.6℃が、36.4℃に上がって維持

5 異性化糖を避けたい理由(3/3完結編)

 

プペコン ファスティング講座や個人コンサルなど開催中!右ご提供中のサービス一覧

本2020年3月初執筆の著書、発売中!右著書人生が好転するファスティング

手紙 7日間で人生が好転する第一歩!右体質改革のウソ・ホント!無料メール講座
check*LINE公式で情報・特典をもらう!右島田旬志LINE公式
PC 全国出張・会社企業での講演等受付中!右お問合せはフォームはこちら
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします