$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
画像が暗くて、申し訳ない

合挽肉と豆腐をあわせた、ふわふわ団子。
ブロッコリーと一緒に、和風スープしていただきました。

≪材料≫ブロッコリー、(A:ひき肉、絹ごし豆腐、おろし生姜、醤油麹、パン粉、溶き卵)、(B:出汁、みりん、塩、醤油)

1 ボウルに(A)を加えてよく練る
2 ブロッコリーは食べやすい大きさに切る
3 鍋に(B)を加えて沸かし、味を整え、2を入れる
4 2が半分位の火通りになったら、1を団子状にしながら落とし入れ火を通し、器に盛る

豆腐とひき肉は、1:2の割合位。
団子の味付けは、醤油麹のみです。
柔らかいタネなので、コロコロと手で丸めるのではなく、
手でしぼりだしながら、落としていく感じ。

今回はブロッコリーだけですが、いろんな野菜をたっぷり入れるのオススメです。
ふわふわの肉だんご、おいしかった♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらは、じゃがいもとピーマンきんぴら。
胡麻油で炒め、砂糖、酒、醤油のみのシンプルな味付け。

じゃがいもは、シャキシャキ感が残る程度に、さっといためただけです。
うちの定番ですが、いつ食べてもおいしい♪

-----
不在中につき、予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
名店「シニフィアン シニフィエ」の志賀氏のレシピで焼いた、パン オ ブラン。

重大なミスをしたのですが、
クラストは香ばしく、中はしっとり、全粒粉の風味豊かなパンになりました。

画僧を撮り忘れたのですが、翌日はアボカド、ベーコン、チーズのサンドでお昼ご飯に。
全粒粉の酸味が、アボカドのまろやかさと相性よかったです。

1年前から気になっていた、「高加水」パン。
今回は、↓のホームベーカリー専用レシピで、初挑戦。

ホームベーカリーでつくるシニフィアン シニフィエの高加水パン&ドイツパン/毎日コミュニケーションズ

¥1,575
Amazon.co.jp

このレシピをみて、名前通りの水分量にビックリ。
でもって、イーストの少なさに、またビックリ。

イーストの匂いもかなり控えめなので、
焼きあがりの香りが全然違います。

もちろん、中はしっとり、もち。
ミスさえしなければ、もうちょっと空気感がでたのでは?と思ってます。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
クラストの見た目も、なんかいい感じ。

ただ。このレシピ、ホームベーカリー用とはいえ、かなり細かい。
粉は2~3種類ブレンドだし
0.1g単位のスケールがないと、レシピ通りの計量もできません。

でも、やっぱりその「手間」が、美味しさの秘訣なんですよね。

もちろん、粉を手持ちの1種類で済ませたり、
計量は切り捨て、切りあげででも、それなりに美味しくできると思います。

私が使っているホームベーカリーは↓。
しっかり焼きあがるので、フワフワ系がお好きな方には不向きかも。
リーンなパンがお好きな方には、オススメです。
只今、65%オフの9817円 ♪(4/17現在)

T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp

-----
只今不在につき、予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
昨日につづき、豚料理。
米味噌を使って、柔らかい味噌味に。
和風ホイーコーローな感じです、

≪材料≫豚切り落とし、キャベツ、ニラ、生姜、(A:好みの味噌、醤油、砂糖、酒)、ごま油

1 キャベツとニラはざく切りに、しょうがはみじん切りにする
2 鍋に油を温め、豚肉を炒め、色が変わったら生姜、キャベツを加えて香りを出しながら炒める
3 2に(A)を加えて和え、ニラを加えて炒め合わせ、器に盛る

キャベツは少し歯ごたえを残す程度に、ニラは予熱でも十分に火が入ります。

にんにくを使っていないので、お弁当にもいいですよ。
白ご飯やビールがすすむ1品。
食べ過ぎに要注意 笑

-----
只今不在につき、予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の晩ご飯は、豚肉をピッツア風に焼きました。
簡単ですが、ボリュームもあって、おいしいですよ。


≪材料≫ほうれん草、とんかつ用豚肉、にんにく、カットトマト、ピザ用チーズ、バジルソース(あれば)、オリーブ油、塩、胡椒

1、豚肉は筋切りをし、塩、胡椒する
2、ほうれん草はザク切りにし、スライスしたにんにくと一緒に炒め、軽く塩胡椒して取り出す
3、カットトマトは粗めに潰し、塩、オリーブ油で味付けする
4、2の鍋に油をたし、豚肉の両面に焼き色をつける
5、3のソース、ピザ用チーズをのせて蓋をし、チーズがとけたら取り出して、2のほうれん草の上に乗せ、あればバジル、またはバジルソースを添える

トマトソースは、あとでチーズと一緒に火を通すので、煮こみも不要。

ワインのアテにもおすすめです。

-----
只今不在につき、本記事は予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の朝ごはんは、レモンのスコーン。

焼きたては、外はザクザク、中はしっとり。
冷めると、ザクザクとバターの香りも香ばしくなり、相方がめちゃくちゃお気に入り。

レモンピールとレモン汁が入っています。
このレモンピールは、こちらの記事でご紹介した、momoさんからのいただきもの。


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
粉は薄力粉のみ、BP、砂糖、塩、バターをサブラージュし、
牛乳とレモン汁を加えてざっくり混ぜ合わせ、
打ち粉をした台の上で円形に形作り、カードでカット。
190度に予熱したオーブンで15分程度焼くだけ。

前回のビスケットと違って、折りたたまないので、より簡単。

とっても美味しかったのですが、息子だけには不評でした 汗
ザクザクしすぎるのかなあ?

-----
只今不在につき、本記事は予約更新です。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人

先日、実家お泊まりした際、余った肉じゃがをもらって帰りました。

鍋に移し、カレー粉を多めにハラハラと振り入れて、冷蔵庫の余り野菜(ブロッコリー)も追加。
水、ケチャップ、ソースも加えてとろみがつくまで軽く煮こめば、
あっというまに美味しい肉じゃがカレーのできあがり♪


肉じゃがにダシがしみているので、ブイヨン要らず。
じゃがいもでとろみがつくので、小麦粉いらず。

ホントにお手軽でした(^▽^;)

-----
今日からしばらく、予約更新になります。
基本的には、全メールアドレスのお返事も後日になります。
ご了承くださいませ

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の朝ごはんは、ホームベーカリーに任せっぱなしの、フランス風食パン。
空気感が出て、ちょっといい感じになりました。

下のレシピ通りでお試し。
高さがないのは、1.5斤用のパンケースで1斤サイズを作ってるから 汗
さらに、ブーランジェリーは横長系のパンケースらしいので、こういう形になりやすいよう。

といっても、ブーランジェリーには
0.6斤用、1斤用、1.5斤用と、設定変更機能があるので、ケースの形以外は大丈夫です♪

名門パン屋さんの味が、おうちでできる ― 「エスプリ・ド・ビゴ」のホームベーカリーレシピ (別.../藤森二郎

¥1,890
Amazon.co.jp

この本のレシピを試すのは、今回が初。
なので、どれもあたりかどうかは不明ですが、
クラストはパリパリで香ばしく、中はしっとりもっちりで
フランス風食パンは、おいしかった♪

モルトを使ったり、粉をブレンドしたり・・・
と多少の細かさはありますが、「細かい!めんどくさ」という程ではありません。
ちなみに本書では、パナの機種使用です。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらは、トーストすると、サクサク♪
高い粉を使っているわけでもないのに、いい香りでした。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
サンドイッチにしても、おいしかった♪
これは、目玉焼き(ターンオーバーであえて潰し気味に)、ハム、胡瓜。
粒マスタード、マヨ、ケチャップをバター代わりに塗っています。

私が使用しているホームベーカリーは、↓。
65%オフの9817円!(4/16現在)
焼きがしっかりしているので、フワフワパンが好きなヒトには不向きかも。
ハード系のリーンなパンが好きな方には、オススメです♪

T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の晩ご飯のひとつ。

最近、最寄のデパチカにできた、築地の魚屋さん。

「お刺身いけます」

という言葉と産地を信じて、鯵のサクを購入。

半分はお造りに、半分はごまあじにしていただきました。


たっぷりのすりごまに、
みりん、酒、醤油を煮切って冷やしたものを加え、ひいた鯵に和えるだけ。

今回は青ネギを添えていますが、白髪や三つ葉もいいなあ。

青魚が苦手な場合は、旬の鯛もオススメです。

このままでも、ご飯にのせて、あったかい出汁で出汁茶漬けでも。

ごちそうさまでした

-----
昨日の皐月賞は、悔しかった~!
馬券はとりましたが、
エピファイネイアのクラシック第一弾は、2着 泣

ローエングリンの子が、2000持つなんて・・・
Mデムーロ、うますぎ!
でもって、やっぱりオトコマエでした。

大好きなエピファネイアに、
大好きなMデムーロが騎乗してくれたらなあ・・・

と思わずにはいられない 汗

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の朝ごはん。
アーモンドとカレンツの、ホットビスケット。

焼きたては、外はサクサク、なかしっとり。
冷めると全体的にザクザク、でも軽やかで、おいしかった♪

このアーモンドとカレンツは、
先月末にブログでもご紹介した、momoさんからのいただきもの。
そのままでも、十分すぎる位に美味しいのですが、何かに使ってみたくて。

粉は、リスドオル(フランスパン専用粉)100%。
砂糖、塩、バターと一緒にフープロにかけ、サブラージュ。

水分は、牛乳とヨーグルトのみ、卵はナシ。
サブラージュした粉に加えて混ぜ、3~4回折りたたみ、型抜き。

表面に牛乳を塗って、200度のオーブンで焼きました。

折りたたむタイプは、層になるのでサクサクした食感がでやすいのですが、
リスドオルを使っているので、軽やかさもUP。

相方にも息子にも、好評でした。

このテのものは、計量から初めても30分程度で完成するのが嬉しいところ。
朝ごはんにも、ぴったりです。

てことで、金曜も朝の6時から、別件のスコーン焼きました 笑
7時前に出社する相方にも、焼きたてを提供できます。

-----
今日は皐月賞。
エピファネイア、がんばって~!!

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日のおやつ用に、富澤商店(HP)にて購入。

塩バナナチップスとカレーカシューナッツ。

塩バナナチップスは、思ったよりインパクトなし。

カレーカシューナッツは、思った通りの安定感 笑

息子もポリポリ、両方食べておりました。

1歳を過ぎてからは、息子の食にゆるい我が家ですが、
こういうおやつは、やっぱり安心。

-----
今朝居住区で、久々に大き目の地震がありました。
みなさま、大丈夫でしたか?

最近、たいてい5時すぎ起きなんで、今朝も読書しかけたところ。
幸い、うちは被害もなく、息子も寝たまま。

震源は、淡路島付近。
震源が浅いな~
イヤでも思い出しますわ 汗

今朝のが、前震でないことを願います。