昨日は、誕生日のお祝いメールありがとうございました♪
随時お返事さしあげますので、いましばらくお待ちくださいませ

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日、ネットでみつけたお肉屋さんへ。
「ミート&デリカ 旭屋」(食べログ)さんへ。

多くのメディアでも紹介され、こちらの「極みコロッケ」は、
通販のみの取り扱いで、なんと7年まち(  ゚ ▽ ゚ ;)

私なら、注文したの忘れてるな、絶対・・・
引っ越ししたら、どうするんだろう?
てか、この世にいないこともあったりして。

と、思わず余計な妄想をせずにはいられません 笑

7年も待てないので、店頭で購入できるセカンドラインの
「プレミアムコロッケ」を試してみることに。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
衣サクサク、芋ほくほく甘っ!
大き目の牛肉も、柔らかくて、このコロッケはおいしい♪

今まで、いろいろな「行列のできるコロッケ」を食べましたが、
ここのがベストかも。

コロッケが好きでない相方も、「これ、おいしい」。
相方がコロッケをおいしいといったのは、この十数年で2度目です 笑



$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ついでに、ミンチカツも。
こちらも、肉肉しくておいしかった♪


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お肉も美味しそうだったので、この日の晩ご飯は、急遽、自宅焼肉。
手前の丸いのは、ハンバーグ。
一緒に焼肉スタイルで焼きました 笑

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
牛バラ、ハラミ、ロース、ホルモン、どれもおいしかったです♪
が、自宅のホットプレートでの焼きあがりは、イマイチ 汗
溝つきのプレートを使っても、やっぱり油っぽい仕上がりに。

ガスでも電気でも炭火でも、油をしっかり落とせるロースターがいいなあ。

てことで、今度こちらでお肉を買ったら、屋外バーベキュースタイルで 笑

コロッケもお肉もおいしかったし、またリピります。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私ごとながら、先日、39歳の誕生日を迎えました。

10代の頃から、早く30代になりたかった私。
実際、30代はとっても楽しくて、
自由気ままに、充実した時間を過ごすことができたと思います。

そんな30代最後の年を迎え、さすがに節目感が満載。
いろいろと、思うことも満載。
片づけたいことも、満載。

今年は大殺界の最終年なので、実際の大きな行動は控えていますが
来年からの新しい周期に向けて、じっと備えたいと思います。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
歳を重ねるにつれ、いろいろ好みも変わったりしていますが、花の好みもしかり。

以前は、花といえば、カラーのようなシンプルな造りのものが好きで、
チューリップも、真っ白の一重咲きが大好きでした。
が、最近は、画像のような八重咲きのかわいらしさ、華やかさの良さもわかるように。

チューリップだけでなく、バラもオールドイングリッシュローズのようなものや
牡丹やシャクナゲの良さも、やっとわかってきた気がします。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
今回のチューリップは、誕生日前に、息子が選んでくれたもの。

本当は、普通に茎が長かったんですが、持ち帰る間に折れてしまい、想定外の短さに 泣
葉もない状態になってしまったので、小瓶に葉を巻き入れ、折れ残った茎で花留めを作り、
水切りしたチューリップを活けました。

今年は、今までよりは、花のある生活を心がけたいと思っています。

-----
別館では、ささやかながら誕生日レポ。
息子がはりきって、ケーキを買ってきてくれました。
・・・まあ、自分が食べたいんですけどね 笑

連休最終日、相方は昨夜から泊まりで飲み会です。
昼頃には帰宅すると思いますが、良い1日になりますように。

先日、ず~っと気になっていた地元の和菓子屋さんへ、初訪問。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人

いちご大福と大福で有名な、福中菓子舗(食べログ)さん。

めっちゃ地元なのに、もともとここの地元人でない私と相方は、
2年近く前に、他県人のゆんぼさんからお店の存在をうかがって、初めて知ったんです 汗

ネットで調べると、定休日はわかるんですが、営業時間はハッキリとわからず 汗
いちご大福の時期も、その年によってバラバラみたいだし、
相方の好きなおはぎをやっている時期も、詳細が不明。

でも、いちご大福も大福も、かなり評判とのことで、気になっていたんですが
なんせ近すぎて、「また今度~」と思いつつ、やっと訪問です。

営業時間は、不明。
予約しておくほうがよい。
朝の7時半にはあいている。

というネットでのクチコミ情報をもとに、朝の8時前に電話。
いちご大福はすでになかったのですが、大福は予約完了。
ちなみにおはぎは、4月の第一土曜日でおわっていました 泣

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらが、「お大福さま」と奥さまから呼ばれているという、大福餅。
6個で700円と少し ←忘れた

一口食べると、「お!」

餅が、サラ~っと溶けるような口当たりで、とっても繊細。
あんは粒で、甘さ控えめ。

餅とあんの強弱のバランスがよくて、ペロっと1個食べられます。
これ、おいしい :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

天ぷらにしたり、焼いてもおいしいとのこと。
また買いに行こう~♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらは、予約していなかったのですが、季節菓子としておいてあった柏餅。
2個で210円というお手頃価格。

こちらは、餅もしっかりどっしり、団子粉のような食感で、中はこしあん。
「たねや」さんや「鼓月」のような、高級路線な上品さはないですが、
おやつとしては、きちんと正統派でおいしかったです♪

6月1日限定で、水無月もおいてあるそう。
厄祓いに、買いに行こうかなあ?

でもって、今度は10月に手にはいるというおはぎも、忘れないようにしなと 笑

いちご大福は、今度は真冬かなあ?
2月なら、確実にやってそうですが、まだまだ遠いなあ・・・

-----
今日のお昼頃、相方と息子が帰宅予定。
早かったな~・°・(ノД`)・°・
お一人さま時間がとっても楽しかったので、夏の帰省も、二人でよろしく!

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
息子も相方も不在で、嬉しすぎる連休初日。
いつもお世話になっている、なんこつ。さんにおつきあいいただきました。

妊娠中から気になっていたお店、
「Sans Filtre ソン・フィルトル」(食べログ)さんにて、フレンチランチ。

お店を知ってから訪問するまで、4年近くかかりました~ 泣

店内は、カウンターのみ。
ジャズの流れる「気取りすぎない大人」な感じ。


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
まずは、アミューズ。
野菜のスープは、普通においしい。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
前菜のプレート。
いろいろ乗っかっていますが、手前のハマグリが一番好み♪
次が、ホタルイカのオランデーズソースかなあ?


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私はメインに、フランス産の豚肩ロース パプリカソースをチョイス。
豚肩肉が、とろ~っとやわらか~で、ウマ♪
パプリカソースは、ほんのり辛みがきいています。
私も以前、レッスンでパプリカソースはやったけど、やっぱり便利♪

付け合わせの野菜がたっぷりで、じっくりローストされた玉ねぎがおいしかった!


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
なんこつ。さんは、お魚で鯛のバジル風味。
バジルの香りって、食欲をそそります♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザートは、私はいちごのタルティーヌを。
柑橘のクリームは、あまおうの甘みと相性よし。
アイスは、ヴェルヴェーヌというハーブのアイス。
ヴェルヴェーヌの、ほんのりレモンとスパイスの香りが、いい感じ。


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
なんこつ。さんは、バナナのモンブラン仕立て ラムレーズンのアイス添え。
カラメリゼしたバナナと、しっかりラム風味のアイス。
おいしいに決まってます。

画像はないですが、パンとコーヒー(または紅茶、エスプレッソ)がついて、3255円。
ペリエとサービス料込で、3995円でした。

どれも美味しかったのですが、この店ならでは!なインパクトは少ないかも。
てか、神戸だと同じようなレベルのお店が、ホントに多い気がします。

となると、リピるかどうかは、コスパだったり、雰囲気だったり、独自性だったり・・・
まあ、私の場合、インパクト大な「カ セント」さんも、
リピりたいとかといわれれば、そうでもないので、もうそこは好みや相性。
お店の経営って、難しいなあと思います。

最後は、お店の外までシェフとサービスの方が、ご丁寧にお見送りしてくださいました。
ごちそうまでした

-----
ランチのあとは、なんこつ。さんとおしゃべりをし、
お別れしたあとは、本や雑貨、キッチン用品なんかをブラブラと満喫。
「早くかえらなきゃ」ということもないので、気が向いた時間に、
フラっと電車にのって、すでに真っ暗な道を、フラフラ歩いて帰りました。

別館では、なんこつ。さんからのお土産をご紹介。
なんこつ。さん、当日はありがとうございました!
また、月末のおつきあいも、楽しみにしております♪

オークランドの初日の晩ご飯は、お目当ての「The Occidental Belgian Cafe」へ。
ベルギービールとマッスル(ムール貝)で、大人気のお店。
前回も訪問して、その美味しさに相方と感動したんです♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
まずは、前菜に生牡蠣を。
オークランドでは、通年おいしい生牡蠣を食べることができるそう。

やっぱりおいしい♪

牡蠣を食べつつ、マッスルのポットを待っていると
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マッスルのブルーチーズ&ガーリック蒸し、登場!

前回、ハーフの500gで「もっと頼めばよかった」と後悔したので、今回は1キロサイズ。

季節の違いからか、1個ずつの大きさが前より一回り以上もでっかい!
もちろん、ジューシーで味も濃くて、ウマ!!

ベルギーで食べたムール貝より、こっちのほうが好き。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
付け合わせのポテトもおいしい。

旨みたっぷりの煮汁は
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パンに浸していただきます。
このスープでリゾットを作ったら、たまらんやろうなあ(´∀`)

もちろん、ベルギービールも楽しみました。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は、大好きなヒューガルデンホワイト。
華やかで繊細な香りと味わいで、「エル・ブリ」のビールや、
サッポロの「香り華やぐエビス」なんかがお好きな方には、オススメ。
日本でもよく売っているので、興味のある方は是非♪

相方はビールを2杯、あと画像のメニューで73NZドル。
やっぱり、オークランドの外食はお高いです 汗

と、相方と楽しんでいる間、息子はといえば、私の膝上で熟睡 汗
何度起こしても起きず・・・そちらのレポは別館にて。
おもしろ動画もUP予定なんで、興味のある方は是非。

-----
今日から相方と息子が、初めて二人で山口に帰省。
二人ともいないなんで、嬉しすぎ( ´艸`)

久々の一人ライフは、フレンチランチからスタートです。
楽しみ~♪


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
前回、オークランドを訪れたときにハマったクッキー。

今回もたっぷり購入♪
1枚オマケしてもらっちゃいました。

どれも私の掌より大きくて、外はサクサク、中はしっとり。
ばかでかいカントリーマァムみたい。

チョコやナッツ、スパイスの組み合わせがたまりません♪

やっぱり、おいしいなあ


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Mrs HIGGINS COOKIES →http://www.mrshiggins.co.nz/
268 Queen Street Auckland CBD
Ph: 09 373 4284

※今回は、それぞれ1枚200円弱での購入でした。

----
相方が10連休につき、私もまったりブログを放置気味 汗
記事がたまりまくるので、今日からまたUPしていきます。
別館では、動物園レポの続きです。

あっというまに、5月。
はや~い 汗
ホテルにチェックインしたあとは、近くの中華レストランでランチタイム。
オークランドでは、美味しい飲茶の店も多いとのことで、
「Grand Harbour Chinese Restaurant グランハーバー チャイニースレストラン」に。

予約したほうがよい!とか、行列必至というクチコミが多かったのですが、
13時すぎに訪問したところ、予約も行列もなく、あっさり入店できてラッキー♪
広い店内は、大勢の来店客でにぎわっていました。

飲茶の種類ごと(蒸しもの、揚げもの、焼き物、野菜、スイーツなど)に、
大きなワゴンがやってきて、欲しいものをとるというスタイル。

説明をきく暇もないので、適当にとっていきました 笑

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
プリプリのえび餃子。
めっちゃプリップリ♪
シンプルな味付けで、おいしい!

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
何かのシュウマイ 笑
何かわかんないけど、肉汁じゅわっとジューシー♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お茶は一人1.5ドル。
3人分ポットで頼んだのですが、さらに相方はビール、息子はオレンジジュースもオーダー。

「オレンジジュース~!!」とゴネた息子でしたが、
「おいしい~」とお茶ばっかり飲んで、ジュースはほとんど飲まず 泣
私と相方で飲みました ・°・(ノД`)・°・

でも、このお茶ホントにおいしかった。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
息子の大好物、餃子。
辛~いタレをかけてくれたので、タレのない部分だけ息子も食べていました。
これもおいしい。


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
湯葉を敷いたシュウマイ。
サクサクした食感の、クワイか何かがアクセントで、おいしい♪
うっすらシナモンの香りも、いい感じでした。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
一番好みだったのが、この餃子。
エビ、クワイ、シナモン、パクチーの合わせ技。
プリップリでサクっとして、なんともいえない香味がして、参った!
この組み合わせ、自宅でもやりたいな~♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
エビのフライもありました。
ちっちゃいけど、ぷりっぷり♪

店内には、大きな水槽がたくさんあって、
立派なクレイフィッシュ(伊勢海老みたいなの)ワサワサ飼育されています。

クレイフィッシュも、美味しいからな~←今回は食べず


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
スイーツものは、エッグタルトや蒸しケーキ、いろんな点心もあったのですが、
シンプルに胡麻団子。
アンも甘さ控えめで、もっちり、胡麻の香りが香ばしくておいしかった♪

私たちが食べたのは、ほんのちょっと。
もっともっと、種類豊富な点心が、美味しそうに運ばれてきました。
1個の点心が大き目なんで、5~6人で行って、半分ずつシェアしていろいろ食べたい!

今回は、揚げ春巻きを食べ忘れたので、いつかまた食べたいなあ 笑

ちなみに、ビール、オレンジジュース、お茶、画像の点心で、60NZドル位?
円安の関係で、豪華なランチになっちゃいました 汗

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
長~いナイトフライトも夜明けを迎え、機内での朝食タイム。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は、サーモンの和食。
サーモンもおいしかったのですが、フルーツでついていたキウイがめっちゃおいしかった。

息子にほとんどとられましたが 泣


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
相方と息子は、ソーセージとエッグベネディクト。
とろぷるん、なポーチドエッグの下には、パンケーキ。
とろとろチーズソースがたっぷりです。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
オークランドは、初秋。
といっても、最低気温は今の日本の関西より高めで温かい。
真冬でも、最低気温は13度くらいあるそうで、沖縄みたいな冬?

出発前から、滞在中はほぼ毎日雨予報。
到着初日だけが、晴れになっていました。

といっても、この画像をとったあとすぐ、「シャワー」がありましたが 汗

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
空港からエアバスにのり、ブリトマート駅まで。
前回の訪問で通ったジェラート屋さん、「ヴァレンティノズ ジェラート」にて、早速アイス。

私は、パッションフルーツ、息子はキウイを。

キウイは予想より甘めでしたが、アイス好きな息子も、大満足。
パッションフルーツの酸味、いつ食べてもおいしい♪

アイスを食べたあとは、ホテルまで歩いてみることに。
ちょっと迷いつつ、今回お世話になるホテルがみえてきました!
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ホテルは、「ソフィテル オークランド ヴィアダクト ハーバー」

いつものごとく、出発する日が決まり、飛行機をとったのが10日前。
ホテルを決めたのが、1週間前を切ったくらい。

てことで、オーシャンビューの部屋ではなかったのですが
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こんなカンジの眺め。

ホテルには室内プールもあり、水着も用意していたのですが、
今回は利用する暇もなく残念 泣

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
相方が、「ここのベッドで寝たい!」とこだわった寝具。

正直、「そんなことより、アクセスの良さで選んでよ」と思っていたのですが
予想以上に、めっちゃ気持ちよかったです!!

3歳の息子までもが、「気持ちい~ね~!」という心地よさ 笑
相方、すまん

インターネットは、上限付で室内無線が無料で使用可能。
毎日、ミネラルウォーターの差し入れもあり、部屋には紅茶類、コーヒー類も充実。
エスプレッソマシーンもありました。

バスルームは、バスタブとシャワールームに分かれていました。
ロクシタンのアメニティも嬉しかったのですが、
ホテルのロゴのはいった固形ソープが、めっちゃ気持ちいい♪
今までいろいろなソープを使いましたが、これ、最高!

てことで、居心地の良い素敵なホテルでした。



先週の水曜日、NZのオークランドに行ってきました。
オークランドは、2008年の秋に旅行して以来、一番のお気に入り♪
今回の2度目の訪問は子連れなので、なかなか大変でしたけど 汗

こちらの本館では、食べ物レポをメインに。
別館育児ブログでは、その他レポをご紹介予定です。

今回は、初めてANAを利用。
今は大阪からの直行便がないので、伊丹~成田、成田~オークランドのフライトです。

まずは成田にて、遅めの昼食。
「だし茶漬け えん」(食べログ)にて。
このお店、大阪のエキマルシェにも入ってるんですね。

子供の頃から、お茶漬けが大好きだった私。
5歳にして、「大きくなったら、お茶漬け屋さんやりたい!」と思っていた程 笑

和食勤務時代は、まかないは、
造りと出汁茶漬けがメインだったんで、毎日幸せでした~ 笑

で、こちらのお店では、ハーフ&ハーフで欲張ってみました。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は貝柱と小えびのかき揚げと

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
炙り明太子と生湯葉で。

どちらも出汁でホっとできて、おいしかった~!
明太子と出汁が大好きな息子も、大喜び。
「明太子!明太子!」といいながら、たくさん食べてくれました。

相方もハーフ&ハーフで、ひらまさのお造りと、まぐろの漬けを。
こちらも美味しかったです。

その後は、ニュージーランド航空に乗り込み、ナイトフライト。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
涼しげな機体、カッコイイ( ´艸`)

離陸してしばらくしてから、機内食で夕食を。
ちなみに、この頃息子は爆睡してくれたので、ゆっくり食事。
機内食といえ、バタバタしない食事は嬉しいものです。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
チキンの赤ワイン煮を選んだのですが、おいしかった!
画像にはないのですが、付け合わせのグリーンピースもしっとり甘くて美味しい。
豆嫌いな相方も、「おいしい」と食べていました。

あと、バターの味が濃くておいしい。
このバターだけで、赤ワインがすすみそうです 笑

成田からは10時間ちょいのフライト。
翌朝到着で、その後はウロウロする予定だったので
息子が寝ている間に、私もしっかり寝ておきました。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
またまた、ホームベーカリーレシピです。
今回は、ミルクハースに挑戦。

レシピは、関西の超人気店、「ブーランジュリー タケウチ」レシピ。
以前、こちらの本を読み、その熱意に感動した私。

ホームベーカリー用のレシピにも、きっと全力を注いでくれたに違いない!
と、ホームベーカリーを購入する前に、こちらを先に購入してました 笑

ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ/竹内久典

¥1,365
Amazon.co.jp

レシピの細かさは、以前ご紹介した「ビゴ」と「シニフィアン」の中間位。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
これぞ、食パン!なふわふわさと、柔らかな甘みのある仕上がりです。

焼きたてをそのまま食べると、バターとミルクのいい香り♪
もちろん、ミミもおいしいです。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
息子も、思わず手がでます 笑

相方にも好評でしたよ♪

翌日も、しっとりやわらかかったので、サンドイッチに。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
上は、菊菜入りのオムレツ、バターと粒マスタード。
下は、シンプルにハムとキュウリ。

ホームベーカリーでパンを焼くようになり、
相方のお弁当もかねて、サンドイッチを作ることが増えました 笑

使用しているホームベーカリーは ↓。
現在、9817円(送料無料)


T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp


-----
昨夜、無事に帰国しました。
おでかけレポは、また随時。