$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日のメニューは、春キャベツのトマトスープ。

イメージは、巻かないロールキャベツ。
巻かないんで、時間も手間も、かなりお手軽。
水っぽいトマトスープではなく、濃厚なトマトスープ。


サクっと作り方メモ。

≪材料3人分≫春キャベツ1/4玉、新玉ねぎ1/2個、ひき肉適宜、にんにく1片、(A:カットトマト、ローリエ、ケチャップ、ブイヨン、塩、胡椒)、油

① たまねぎは1㎝角に、春キャベツは3㎝角に切る
② 鍋に油を温め、ひき肉をしっかり炒め、みじん切りにしたにんにくを加えて香りを出す
③ 春キャベツ、玉ねぎを加えて軽く炒め合わせ、(A)を加えて15分程煮こみ、塩、胡椒で味を調える

ケチャップは、濃厚さと甘みをプラスできるだけの分量で。
様子をみながら足してもらえばいいと思います。

たっぷり作って冷凍保存しても、便利。
もちろん、パスタや他の野菜を加えて、ミネストローネ風にしても。


春キャベツといえば
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
焼き春キャベツも好き。

2㎝程度のくし型に切って、オリーブ油をしいたフライパンを熱し、両面をしっかり焼くだけ。
茹でとも、蒸しとも違う、独得の甘みと香りを楽しめます。

塩とレモン汁、オリーブ油で食べるもよし、ポン酢につけるもよし。
ジューシーな春キャベツ。
旬の間に、たっぷりいただきたいですね。

-----
今週は、今のところ3回ホームベーカリーでパンを焼いています。
今朝は5時半から、朝ごはんのスコーンを焼き、
お弁当用のサンドイッチ2種を作りました。

温かくなってくると、朝時間が快適になります♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日、息子と一緒にドーナツ作り。
抹茶のオールドファッションです。

外はサクサク、中はちょいしっとり。
抹茶のほろ苦さが、いい感じ♪

全然油ぽくならず、軽い仕上がりになり
息子も、相方も、「おいしい~」と大成功♪

リニューアル後のミスドのオールドファッションは、
食感が物足りなくなっていたので、コレで満足できそうです。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
成形は、手で紐を作るタイプと、型抜きの2種類をお試し。
ドーナツが大好きな息子も、ノリノリで形を作ってくれました。

・・・が、実は、これ2回目。
前回は、失敗したんです 汗
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
それが、↑のプレーンオールドファッション。
失敗したんで、写真も手抜き 汗

強力粉だけでやったら、思ったより水分が足りなくなり、
軽いけど、固いドーナツに 泣
めちゃ、カラっと揚がったんですけどね。

ハード系パンが好きな息子は、
「カリカリしておいしい」とたくさん食べてくれたんですが、
「失敗した~」と繰り返す私に一言、
「明日は、失敗しないように作ろうね!」←3歳児

・・・はい、がんばります (T▽T;)

というやりとりの翌日だったので、リベンジできてヨカッタ 笑

今度は、ふわふわドーナツも作ろうかな?

----
別館では、肉食一家の焼肉レポ。
中年街道の相方と私ですが、「まだまだ、脂っぽい肉もイケるな」と盛り上がりました 笑
今日の晩ご飯は、野菜たっぷりにしたいと思います ←焼肉店では肉オンリー

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の晩ご飯は、カラスミをたっぷり使ったパスタ。

年末の相方の台湾出張の際、
でっか~いのを購入してきてくれて、忘れてたんですよね ←あんま興味ない

大量消費するために、とりあえずパスタに。
サクっとレシピだけ。

≪材料≫カラスミ、小松菜、椎茸、パスタ、オリーブ油、牡蠣のオイル漬けの油、茹で汁、塩、胡椒
① からすみは、すりおろす
② 椎茸はスライス、小松菜はザク切りにする
③ 鍋に牡蠣オイル漬けの油を加えて温め、小松菜、椎茸を軽く炒める
④ 茹で汁、カラスミの1/3量、塩を加えてソースにし、茹であがったパスタを加え味を調える
⑤ 器に盛り、残りのカラスミを添える

今回は以前ご紹介した、牡蠣のオイル漬けの油を使用。
牡蠣、にんにく、鷹の爪の風味がたっぷり出ていておいしいです。
もちろん、普通のオリーブ油に、にんにく、鷹の爪を切って合わせて温めたものでも。

小松菜と椎茸は、冷蔵庫の在庫から。
もちろん、他の野菜でも。

ソースの段階での塩は、やや控えめに。
あとで添える、カラスミの塩分にあわせて調節してください。

-----
昨日は、何も作らず。
朝から掃除スイッチが入ったので、台所、トイレ、洗面、風呂場の大掃除を。
換気扇も外してスッキリ♪

今日は朝からパン作り。
うまくできたかなあ?



$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日、紅茶のシフォンケーキを焼きました。
実家にお泊まりさせてもらうのに、手土産代わりに。
手持ちの紙型は小ぶりですが、蓋もあり、焼いてそのまま持ち歩けるので便利。

煮だした紅茶と、細かい紅茶葉を入れて、紅茶の風味をしっかりめに。
メレンゲが、少しゆるかったのですが、あまり焼き縮みすることもなく、
しっとり、ふわふわ~♪

シフォンケーキにうるさい弟にも、
「おいしい。パサパサじゃないから、食べやすい」と好評で一安心。

前回のシフォンケーキが気にった息子でしたが、
紅茶の葉っぱの口当たりが、苦手なよう 汗

まだ紙型も、冷凍卵白もあるので
今度は、オレンジのシフォンケーキでも焼いてみようかなあ?


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
↑は、息子から私へのお土産。
こちらは、別館にてご紹介。

-----
昨日は朝の6時からスコーンを焼き、そのまま朝ごはんに。
我ながら、美味しくできました。

その後は、お昼ご飯を兼ねて、ホームベーカリーでパン作り。
計量してセットするだけなんで、便利~♪

ともに、後日改めてご紹介予定です。

・・・が、粉モノって、確実に太るんですよね 汗
私、この1ケ月で1キロ太りました 泣

地味~に、確実についた脂肪って、落ちないんですよね~
日常生活に、ストレッチでもとりいれるかあ・・・



$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ある日の晩ご飯。

ざく切りにした小松菜と、せせりを、しょうが、にんにくのみじん切り、いしる、みりんで炒めたもの。
シンプルですが、この味付けは、いつ食べても好き♪


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
この日のメインは、生のホタルイカ。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
刺身でも食べられるというので、内蔵を抜き、背骨をとって刺身に。

めっちゃ美味しい!
イマイチ

と、個体差が激しかった 汗


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
内蔵とゲソは一緒にとれるので、ボイルしてそのまま。
ボイルしたては柔らかく、内蔵の旨みで、味付けナシで美味しくいただけました。

あとは、きのこの胡麻和えで、シンプルな晩ご飯。
ごちそうさまでした

-----
昨日の桜花賞。
春の嵐の桜とともに、散りました~ 泣

1,2着は買ってんたんですが、3着の馬は大穴 汗
ゴール直前で、武騎手が差されなかったら、とってたのにな~ 泣

大好きなデムーロ兄弟の1、2なので、ヨシとします。

にしても、福永騎手。
昨日の3着、かなり嬉しそうでしたが、今週末の皐月賞が本番ですよ!!

今日は朝一で、スコーン作り。
おいしい朝ご飯になりました。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日、焼いた食パンは、コレ。

卵とバター、牛乳がたっぷりの、リッチなブリオッシュ食パン。
・・・て、ブリオッシュ生地って、実はあんまり好きじゃないんですが 汗
専門のミックス粉の仕上がりをみてみたくで、焼きました。

ふわふわで、コクのある風味豊かな味わい。
しっとりさは、あんまりなかったかな?

食パンコースではなく、スイートコースで、色は中間で焼きました。

翌日からは、ポロポロと崩れるような食感に。
軽くレンジで温めて、しっとり具合を戻し、軽くトーストしていただきました。

今度、ブリオッシュ食パンを焼くときは、気になるあのレシピで焼いてみよう~!

使用しているホームベーカリーは ↓。
4/7現在、9817円(送料無料)

T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)

¥28,000
Amazon.co.jp

-----
金曜日は、美容院でカラーリング。
春ですが、あえて暗めにしてもらいました。
次は、ちょっと短くしてみようかなあ?と美容師さんにも相談。

なんだかんだで、8年程のお付き合い。
耳下までのボブや、眉上パッツン前髪もしてもらっていたことがあるので、
「短いパーマもいけると思いますよ」とのこと。

現在、バスト下まででゆるパーマ。
一気にバッサリ、あごまで切るか、肩上で止めるか、迷い中・・・て、またお任せかな?

息子を預けていたので、そのまま実家にお泊まり。
今回も、お世話になりました

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
あっさり かつ じわっと旨みたっぷり♪
あま~い焼き白菜が、かなりツボ!

先日、「満天」さん(食べログ)に行ってみました。

相方は、「ラーメン」の定食↑。
かつおの効いただしは、す~っと体にしみこんできます。

だし好きな息子も、「うん!おいしい!」といっぱい食べました。
優しい味わいなので、息子にも安心して食べさせられます。


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は、ごまみそラーメンを。

香ばしい胡麻の香りとコクに、みその優しい甘み。
少しピリ辛なのが、いいアクセント。

ここのラーメン、好き:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
定食の炒飯。
ちょっとしょっぱい気がしましたが、相方は気にならないとのこと。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
餃子は単品で。

皮はパリっとしていて、おいしい。
小さいのですが、肉のジューシーさはしっかり。
ここ、焼売もおいしそうだなあ・・・と思わずにはいられないアンでした。

ず~っと前から前を通るも、素通りしていたお店。
もっと早くくればよかったです。

また行こう~♪

-----
今日は美容院へ。
サクっと・・・てわけでもないですが、カラーリングだけ。
いってきま~す。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
冷蔵庫の在庫整理ご飯。

分量のメモはないので、サクっと作り方だけ覚書。
≪材料≫青梗菜、合挽肉、椎茸、しょうがみじん切り、(A:スープ、オイスターソース、ナンプラー、砂糖、酒、水溶き片栗粉)、油

1、鍋に油を温め、ひき肉を炒める
2、ポロポロになったら、しょうがのみじんぎりを加えて炒める
3、縦割にした青梗菜、スライスした椎茸を加えて軽く炒め、(A)を加えてとろみがつくまで煮こむ

ひき肉は臭みをとり、食感を出すためにしっかり炒めるのがポイントです。

味付けは、ナンプラーベースに、オイスターソースと砂糖少々でコクを足すイメージで。

ナンプラー味、大好きです。

本日別館では、読書メモを御紹介中。
出産前の御夫婦や、乳幼児の子育て真っ最中の御夫婦に読んでいただきたいもの、
家事が苦手な方に読んでいただきたいものなど、ご紹介しております。

思いっきり私の個人的意見ですが、興味のある方はのぞいてみてくださいね!

------
昨日のお菓子作り、リベンジ成功♪
そちらのレポは、また後日。

昨夜は、ガクっとくること2連発。
ちっさいことなんですが、個人的には結構悔しい。

ま、しゃあない・・・でも、やっぱ悔しい

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先週の木曜日は、自宅でお菓子作り。
・・・朝の5時からでしたが 泣 

卵白を泡立て、カスタードソースを作ってチーズに混ぜ混み、
合わせて型に入れて、オーブンでじっくり湯せん焼き。
久々のスフレチーズケーキ。

画像は、2日目の落ち着いたもの。
味がなじみ、ふわっとしっとり、滑らかな口当たりでおいしい。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ふわっふわの焼きたては、木曜日の朝ごはんにいただきました。

「うん、おいしい!」
と、ガツガツ食べてくれた息子。

3日がかりで食べたのですが、ホールの半分位は、息子がたいらげたようです 汗

まあ、他のケーキに比べたら、チーズと卵がメインなんで
タンパク質補強になるか・・・?と前向きに。

-----

昨日のお菓子作りは失敗 泣
今日はリベンジです。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
発売されたて「本日開店!おうちパン屋さん」

以前・・・といっても、ホントに以前 笑

2008年から2010年春まで、
雑誌やwebのコラボ企画でお世話になっていた「サンキュ!」さん。
息子が産まれて数ケ月で、公式ブロガーを辞退させていただきました。

長らくご無沙汰していて、ブロガーさんの面子も、様式も、
担当の方も、何かと変わっておられましたが、
今回、上記書籍へのレシピ掲載についてお声をかけていただきました。

といっても、再掲載で(^▽^;) ←楽チン

ホームベーカリーレシピで1品、「BBCT食パン」を再掲載していただいています。

偶然ですが、私も最近ホームベーカリーを購入し直し、
いろいろ模索の日々となったところ。

届いた本書をめくりながら、たくさんのアイデアに刺激を受けました♪

オーブン不要・お手軽レシピや、手ごねレシピも充実で、面白いです。

興味のある方は、手に取ってみてくださいね!

今回、お声をかけてくださった担当の方にも、御礼申し上げます

本日開店おうちパン屋さん (ベネッセ・ムック)/著者不明

¥840
Amazon.co.jp


-----
今日はお天気も不安定なので、息子と自宅で、片づけとお菓子作り予定。
ドーナツにするか、スコーンにするか、迷い中 笑