inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら


大好きなホタルイカも、そろそろ食べおさめ。
コクのあるホタルイカを、オレンジと合わせて軽やかな炒め物に。

<ホタルイカとアスパラのオレンジ炒め>

<材料 1〜2人分>
ボイルホタルイカ80g、アスパラ3本、にんにくスライス1/4片、鷹の爪少々、オリーブオイル適宜、塩胡椒少々、オレンジ1/2個、パセリみじん切り少々

1.ホタルイカは、目玉とくちばしを取り除く

2.アスパラは斜めに3センチ長さに切る

3、オレンジは6等分のくし形に切り、皮を剥く

4.フライパンにオリーブオイル、にんにくスライス、塩少々を温めて香りを立て、アスパラを炒める

5. アスパラが好みのかたさになったら、ホタルイカとオレンジ、パセリを加えて炒め合わせ、塩胡椒で味を調えて器に盛る

ホタテ貝柱や、小エビでも照れ
おもてなしや、おつまみにオススメです。

……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら


4月レッスンレポ。


4月は、kidsレッスンから始まり、新年度の始まりに相応しい、賑やかで楽しいレッスンでした😊



kidsレッスンは、ピカピカの小学1年生〜中学1年生、男女合わせて11名様のご参加で、連日賑やか〜✨  


理科の実験要素を加え、みんなでワイワイ😆帰宅後、復習レポや実験のお話をご家庭でも教えてくれた、というご報告も数名からいただき、私も嬉しくなりました🍀



通常レッスンは、「鯛飯弁当御膳」。春の味覚とホクレン様からご提供いただいた、「よくねたいも」3種を使い、気軽に楽しめる数品を。「よくねたいも」の美味しさは、私もハマりました😆


ウドと「キヨエオリーブオイル」を合わせたマリネも、皆様からご好評いただくとともに、オリーブジュースの美味しさを、再認識😋


鯛飯も「簡単なのに美味しい」と大好評で、その他メニューと合わせて復習レポを数点いただき、こちらもありがたい限りです😆   


ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!またお会いできる機会を、楽しみにしたおります🍀




食材をご提供いただいた、ホクレン様、キヨエオリーブオイル様、「ウタマロキッチン」のお土産をご提供いただいたクスパ様にも、心よりお礼申し上げます🍀

今月のレッスンでも、皆様に、楽しく、美味しく、「発見とご縁」をお持ち帰りいただけるように務めさせていただきます😊


……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。


inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら

いちごのクランブルマフィンを、焼きました。

マフィンのレシピは、本文に。

いちごのコンポートのレシピは  こちらから

息子が摘んできてくれたヒナゲシの花が、いつ頃焼いたかを物語る笑い泣き

……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……

クランブルにバターを使ったので、生地にはバター不使用。いちごのコンポートを使った、オイルマフィンです。コンポートの代わりに、ジャムでも。



<いちごのクランブルマフィン>

<材料 マフィン型6個分>
薄力粉150g、砂糖70g、ベーキングパウダー小さじ1、(A: 卵2個、生クリーム50cc、プレーンヨーグルト40g、サラダ油大さじ2)、いちごのコンポート適宜

(B:クランブル : 薄力粉30g、バター20g、砂糖20g)…砂糖と薄力粉を混ぜ合わせてから、小さく切った冷たいバターとボウルに合わせ、指でバターを潰しながらすり混ぜ、冷蔵庫で冷やす。

<作り方>
1.薄力粉とBPは合わせてふるい、ボウルの中で砂糖と混ぜ合わせておく。

2.(A)の卵、生クリーム、ヨーグルトを混ぜ合わせ、サラダ油を混ぜて乳化させる。

3.粉類の中央をくぼませて、2を流し込み、くぼみの内側から粉を少しずつ巻き込みながら、泡立て器でムラなく、なめらかになるまで混ぜる。(手打ちパスレッスンにご参加された方は、あのイメージで大雑把に)

4.マフィン型に紙カップを敷き、生地を7〜8分目まで流し、いちごとクランブルをトッピングする。

5.190度に予熱したオーブンで20分焼き、冷ます。

甘い〜い香りと、ふんわりしっとり生地に、ざくざくのクランブルが爆笑

いちごは、紅茶と合わせるのがお気に入りです。


……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
パセリ、もてあました事ないですか?

色々な食べ方がありますが、今回はネクストフーディスト就任プレゼントでいただいた、キッコーマン食品株式会社様「デルモンテ オリーブオイル エキストラバージン」を使ったパセリのソースに。

こちらのボトル、開封後90日も鮮度が落ちない作りなのが嬉しいですね!

<パセリのソース  作りやすい分量>
パセリの葉 20g、ピーナッツ20g、オリーブオイル100cc、にんにくみじん切り1/2片、パルメザンチーズ15g

1.ピーナッツは薄皮を剥き、フライパンで素煎りする。(表面に油が浮き、軽く色付く程度)

2.1と残りの材料全てをミキサー、またはブレンダーにかけてペースト状にする。味見をして、必要があれば塩で調味する。

3.清潔な容器に入れ、冷蔵庫で保存する


ソースは、冷蔵庫で1週間保存可能。

パスタや蒸し野菜と和えたり
オリーブオイルで溶き伸ばし、焼いた魚や肉類に添えても。
パセリをもてあました時は、是非爆笑
……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
<厚揚げとせりのコクうま炒め>
ごまとにんにくの風味で、食欲UP!

ネクストフーディスト就任プレゼントでいただいた、「ごまとにんにく かけるたれ」(ブルドッグソース株式会社 様)を使い、お手軽コクうま炒め物に。

<材料 2〜3人分>
厚揚げ1p、せり1束、ごまとにんにく かけるたれ大さじ1.5〜2、サラダ油適宜

1.厚揚げは食べやすい大きさにきる。セリは根元を落とし、3センチ長さに切る。

2.フライパンにサラダ油を温め、厚揚げに焼き色をつける。セリを加えて、軽く炒め合わせる。

3.「ごまとにんにく かけるたれ」を加えて混ぜ炒め、器に盛る。


旬のセリを使いましたが、小松菜、ほうれん草、ミツバ、パクチーなどお好みで。

ご飯もビールもすすむ、お手軽メニュー。
お弁当にも、オススメです。
……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら

優しい旬の味、カマンベールと豆のリゾット。


こちらのレシピが 5/3  ケノコト 様にて公開されました。

記事URL:https://kenokoto.jp/54922

豆好きな方は、是非爆笑

……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
お菓子のようで、ついつい摘んでみたくなります♪

ネクストフーディスト就任プレゼントでいただいた、「つゆでおいしい食卓 洋風白だし」(正田醤油株式会社様)を使用して、カラフルトマトのコンポートに。もちろん、普通のミニトマトでも。

<簡単!カラフルトマトのコンポート>

<材料 作りやすい分量> ミニトマト1パック、(A:白ワイン20cc、洋風白だし40cc、水60cc)、レモン汁小さじ1〜2

<作り方>
1.ミニトマトは、先端に浅く十字の切り目を入れる。小鍋にお湯を沸かし、トマトを入れて10〜30秒つけて、皮がめくれたものから順次手早く冷水に落とす。冷水の中で湯むきする。

2.小鍋に(A)を沸かし、火から外してレモン汁を加えて混ぜ合わせ、すぐに1のトマトを入れて30分おく。

コンポート、とありますが、トマトを湯むきしているので、今回は余熱で軽く火を入れるイメージ。

冷蔵庫で2〜3日もちますよニコニコ
付け合わせや、おつまみ、おやつ、トッピングに。

……

  

美味しそう!と思っていただければ、タップお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
      
                        

本日、44歳になりました。
幾つになっても、いちごは私のスター食材。
てことで、ちょっと大人なフレンチトーストに。

<材料 2人分>
4枚切り食パン1枚、(A:卵1個、牛乳180cc、砂糖大さじ2)、バター、砂糖、マスカルポーネ、いちご、(B:はちみつ大さじ1、バルサミコ酢大さじ1、粗挽き黒胡椒適宜)、ミント、粉糖

1.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、十字に4等分した食パンを15分ひたす

2.フライパンにバターを溶かし、1を焼く。この時、裏返す時に表面に砂糖を振りを何度か繰り返し、カラメリゼしながら焼き上げる

3、耐熱容器に、(B)を加えてラップをかけて600wのレンジで30〜60秒、ラップをとって冷ましとろみをつける。

4.器にフレンチトースト、マスカルポーネ、いちごをトッピングし、3をかけていただく


甘酸っぱいバルサミコソースと黒胡椒ピリリで、ちょっと大人ないちごのフレンチトースト。

44歳の私は、「ととのえる」を大切に、日々を過ごしたいです爆笑


……
Instagramやってます。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。


この度、レシピブログ様よりお声掛けいただき、「ネクストフーディスト1期生」に就任させていただきました爆笑


皆様の食卓に、美味しい笑顔をお届けできるよう、レシピブログ様、同じ1期生の皆様と、プロジェクトを盛り上げていきたいですニコニコ



こちらは、美味しさがたっぷり詰まった就任プレゼントの数々。


1枚目のキックオフイベントに参加できず、当日のレポとプレゼントを送っていただきました。

お心遣い、ありがとうございます!


自分の求める知識や技術を磨きつつ、皆さんともシェアさせていただければ嬉しいです爆笑

皆様どうぞよろしくお願い申し上げます


  


……
Instagramやってます。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン/ コーヒー器具の飲み比べWS。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。


inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
オレンジティラミストーストで、朝ごパン。  


<材料 作りやすい分量>
卵黄1個分、マスカルポーネ50g、生クリーム50cc、砂糖大さじ2、オレンジ果汁大さじ1、オレンジの皮適宜、オレンジスライス、好みのトースト、ミント、チョコソース又はココアパウダー

1.卵黄と砂糖をボウルに合わせ、持ったりするまで湯煎にかけながら泡立てる

2.湯煎から外し、オレンジ果汁、オレンジの皮、マスカルポーネを加えて泡立て器で空気を入れながら、ムラなく混ぜる

3.別のボウルで、生クリームを8〜9分立てに泡立て、2とムラなく混ぜ合わせる。

4.トーストを焼き、3のクリーム、オレンジスライス、チョコソースもしくはココアパウダーをトッピングして、ミントを添える


爽やかなオレンジ風味の、ふんわりティラミスクリーム。サクサクのトーストとの食感のコントラストも、楽しいです照れ

オレンジは、無農薬の国産柑橘なら、なんでもオッケー!
クリームは、ラップをして冷蔵庫で2日は持つので、カットしたフルーツに添えてデザートにも。リキュールを足したり、お好みでお使いください。

……
Instagramやってます。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

5月の料理教室は、アクアパッツァと新緑のイタリアンレッスン。
早々のお申し込み、ありがとうございます!

下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。