inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
{AE804255-2B06-4A06-AFED-2B4C3D8D40B3}

あなたは、どの一杯がお好みですか?

とっても素敵なダイニングキッチンで、みんなでおしゃべりしながら、自分好みのコーヒー器具を見つけてみませんか?


{120D466A-FD41-45F8-B23C-A03E0B68961B}

5月 コーヒー(器具の飲み比べ&スコーン作り)のワークショップを開催いたします! 


単一豆を、ネル、ペーパー(コーノとハリオ)、ステンレスフィルター、プレスの5種類で淹れ比べ、飲み比べ。


同じ豆でも、器具によって味は全く異なります。

豆との相性もあるので、お好みの豆に応じて、器具選びのアドバイスも。

{B9C1D871-FCDE-4E04-9C59-E41E2542B182}

私はコーヒーのプロではありませんが、「UCC コーヒーアカデミー ベーシックコース」修了済みですニコニコ

スコーンは、ノンバターで、チョコとオレンジのアメリカンタイプを。おひとりさま3個ずつ出来ますので、1つはコーヒーのお供に。残りはかわいくラッピングして、お持ち帰りくださいませ爆笑

 

{538A0870-58B1-4469-9A38-4952A8955DAE}


ご予約方法 4/22(日)20時より、クスパ様サイト、inizio料理教室よりご予約いただけます    


……



日時 5/9(水)残4、5/12(土)満席  両日10:00〜12:00


最寄駅 JR姫路駅 お車の方は無料駐車場3台ご用意可能。


定員 4名様まで


料金 3000円(コーヒー飲み放題、スコーン作りレシピ材料費、ラッピング代込み)


レッスン後は、ランチタイムや姫路城など、各自お楽しみくださいませ照れ


上記日程以外でも、2名様以上で自宅レッスンを開催させていただきます😊(日程応相談)

皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。




inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
{818969E7-087B-4D06-8D43-792BF313A4C2}

5月レッスンのご案内です。

アクアパッツァ 新緑のイタリアンレッスン。



メニュー

・アクアパッツァ

・アスパラとしらすのスパゲッティー二 カルボナーラ風(生クリーム不使用)

・空豆とミントのサラダ

・キウイのムース

※一部メニュー変更の場合は、ご了承くださいませ。

アクアパッツァのお魚は、ご参加の人数、魚の入荷状況により変動いたします。切り身でご用意の場合もあるかもしれませんので、ご了承くださいませ。

{550E2B35-313B-40C2-9002-C0D04F2FF9CF}

お子様連れも、大歓迎爆笑

メール確認の時差によるブッキングを避けるため、ご予約受付は、4/22(日)20時〜、クスパ様より開始。「inizio」で教室検索、もしくは文末バナーよりお願いいたします。

{BBDB1ACF-CE1D-4694-8E49-F278EB695D76}

……

加古川会場 (当方自宅レッスン)

日程 5/17木満席、18金残1、19土満席、20日満席

時間  平日10:00〜13:00、土日10:30〜13:30

定員 各日3名様まで

料金 4000円

駐車場 1台分あり、2台目からは最寄り有料駐車場

{89A4ACBA-1F17-45AD-9EB0-523AAE1C1338}

上記日程以外でも、2名様以上で自宅レッスンを開催させていただきます😊(日程応相談)

皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております



inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら

{92A101FF-5F96-44E9-A5B1-A7FD1A725AC5}
すっかり葉桜になりましたが、桜のシフォンケーキを焼きました。桜あん、使いきり照れ  


<材料 17センチトール>
卵白5個、(A:卵黄4個、桜あん150g、砂糖80g)、
(B:サラダ油80cc、水60cc)、(c:薄力粉120g、ベーキングパウダー小さじ2、塩2つまみ)、生クリーム、桜の花の塩漬け適宜

<作り方>
1. (A)をボウルにムラなく混ぜ合わせ、(B)の水を加えてさらに混ぜる。

2.Bの油を加えて、さらによく混ぜ合わせる。

3.(C)を合わせてふるい、ボウルに入れて中央にくぼみを作り、2を注ぎ入れて泡立て器でよく溶かし混ぜる。

4.卵白を角がピンとたつまで泡だて、3を卵白の表面を覆うように流し入れる。

5.ゴムべらで切るようにムラなくまぜ、型にながして、150度に予熱したオーブンで40〜45分焼く。

6.型を逆さまにして完全に冷ましてから、型からはずして切り分け、生クリームと桜の花を添える

{DF61E45A-8BF1-4EA5-A254-DD2DE6472CF7}
桜の香りと、ほんのり塩味が、いい感じ。
今回は、紅茶と合わせて香りを楽しみました照れ

これからの季節、漉し餡や抹茶餡でも。
よかったら、お試しくださいね!

……
インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

4月の料理教室は、ふっくら鯛飯弁当御膳。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
……




inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら

{071B4FCB-9834-4754-B3A4-AB14CFF4FC55}
一昨日の、おうちランチは、ホットサンドプレートに。まだ息子が午前帰りたったので、二人で一緒に食べました照れ

私はカフェ・オ・レ、息子は麦茶笑い泣き
   

{8270B6E4-5034-45D6-B911-735E0066051B}

サンドは、厚切りロースハムとチーズのみのシンプルさ。外はさっくり、中はとろん。ホットサンドならではの美味しさ満喫爆笑

ほうれん草のスクランブルエッグと、サラダをつけて、たんぱく質と野菜をプラス。
ごちそうさまでした!

昨日から、給食開始。
私の「鯛飯弁当御膳レッスン」も開始。
ご参加いただいた3名さま、楽しい時間をありがとうございました爆笑

午前中に明日のレッスン準備や諸々を片付け、午後から、座学。しっかり学んで、皆さんとシェアできるように頑張ります!

……
インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

4月の料理教室は、ふっくら鯛飯弁当御膳。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
……

{C43330E8-FBF7-4C5B-9987-F238E26B8BD1}

3月のレッスンレポ

1枚目は、大好きだった元町会場。


昨年9月の下旬にネットで存在を知り、すぐにオーナーに連絡をとり、3日後には下見に。

素敵過ぎる空間とオーナーに、一目惚れ。

今年の3月には撤退すると聞き、短いご縁ではありましたが、本当に大好きな会場で、ここでレッスンを開催できたこと、みなさんにも気に入っていただけたことが、とても幸せでした照れ


このご縁が、違うカタチで、また結ばれることを願います爆笑

3月は、本物のハッシュドビーフ。ハヤシライス、ハッシュドビーフ、ビーフストロガノフ…

日本だと、なんとなく同じようなイメージだったり、全部を混ぜたような味になっていたりびっくり


レッスンでは本物のハッシュドビーフ、みなさんとても美味しく仕上げてくださいました爆笑


{74EB4972-B463-41D6-9F27-AF67250D7C49}

人参のドフィノワ、タコとセロリのマリネは、それぞれに「苦手な食材だったけど、美味しい!」と皆さん完食。

苦手なものを、レッスンで「美味しい」と克服していただけるなんて、料理に関わる者にとって、最高の喜びです爆笑

3月は特にそのお声が多く、苦手な食材とわかっていて、足を運んでくださった皆様に、ありがたさでいっぱいです!


{7FEB5A6F-4132-4D40-A622-CC49878F0AD0}

みなさん、ありがとうございました!
今月も、どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ
inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら

{3EFB4DF7-4836-4A83-B867-1F704701BB2C}
息子と二人で、手作りおやつタイム。
    


この日は、冷凍パイシートを使った、お手軽デニュッシュたい焼き。

サックサク、アッツアツ、バターがじゅわ〜!
ほんのり塩味の桜あんは、パイ生地にも合う合う。
桜の玄米茶をお供に、美味しくいただきました照れ
{F02E9081-AA5F-4E34-A355-5EE953C58FEA}
《材料 1人分 ビタントニオ使用》
冷凍パイシート1枚、桜あん大さじ2〜3(お好みのあんや、板チョコ、クリームなどでも)

《1人分 2尾の作り方》
1.パイシートは軽めに常温で戻す。キッチン鋏で縦横4等分に切り、1枚をたい焼きの型の四角い枠位の大きさに伸ばす。

2.ビタントニオを予熱し、1のパイ生地を下側に乗せ、桜あんをお好みの量でのせる。多すぎるとはみ出るので、最初は大さじ1程度で。

3.残りの記事をかぶせ、ビタントニオの蓋を閉じて6〜10分焼く。途中で焼き色をみながら、好みの色に。


切る時は、ブレッドナイフで、大きくスライドさせながら切ると綺麗に切れますよニコニコ

……
インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

4月の料理教室は、ふっくら鯛飯弁当御膳。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
……


inizio料理教室へのお問い合わせは→ こちら
{DD67B23A-FFE8-460E-938A-495199927A88}
桜あんを使った、チーズケーキを焼きました。
ほんのり塩味で、桜餅好きにオススメ!

油断して、ちょっと焦げたけどガーン
オレンジベイクドチーズケーキ 同様、  チーズ全く使ってないけど笑い泣き

今回は、生クリームも不使用。
そうすることで、桜あんの豆っぽさと、豆腐感を活かして、ズッシリ感をUP。

オレンジベイクドチーズケーキは、なめらなか食感でしたが、ズッシリみっちりな仕上がりです。

表面のツヤは、何も塗らないでも、冷蔵庫で冷やしている間に出てきます。

{49B05374-73FB-4430-8F29-957626C4709B}

<材料 18センチ丸型 底抜けどちらでも可>
土台…ビスケット100g、(A:溶かしバター30g、牛乳大さじ3)

アパレイユ…水切りヨーグルト100g  (500gを12時間)、絹ごし豆腐 100g(ザルに20分あげて水切り)、桜あん100g、砂糖30g、溶き卵2個分、レモン汁3〜5滴、コーンスターチ大さじ1.5、桜の花の塩漬け適宜。


<作り方>
準備…・型にオーブンシートを敷いておく
          ・オーブンを180度に予熱しておく
          ・底抜けの場合は、外側をアルミホイルで底から包んで湯煎焼き対応にしておく
……

1.ビスケットは粉々に麺棒やFPで砕き、(A)を加えて混ぜ、型にぴったり敷き詰め、冷蔵庫で冷やしておく

2.ボウルに水切りヨーグルト、絹ごし豆腐、砂糖を加え、泡立て器で滑らかになるまでよく混ぜる。桜あんを加えてさらになめらかに。

3.溶き卵を3〜4回に分けて加え、その都度よく混ぜる。レモン汁を加えて混ぜ、味を調える。

4.コーンスターチを加えてムラなく混ぜ、1の型に流す。

5.天板にお湯を張り、4を乗せて180度のオーブンで20分焼く。お湯がなくなれば足し、桜の塩漬けを乗せて、160度に下げ30分焼く。

6.粗熱を冷ましてから、冷蔵庫で3時間以上冷ます。しっかり冷やすと、底抜けの型でなくても、表面にラップとお皿を当てて、裏返して型から抜けます。

※切り分ける時は、熱湯でナイフを温めると綺麗に切れますよニコニコ

……
インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram
……

4月の料理教室は、ふっくら鯛飯弁当御膳。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
……



inizio 料理教室へのお問い合わせは→ こちら
{4A772472-5972-4FCA-AC65-E8AC35566870}
先月いただいた、手作り文旦ピール。
半分は冷凍保存にしていたものを、チョコと合わせてノンバターのスコーンに。

外はザクザク、中はしっとり。
息子が1人で、3個食べちゃう美味しさです!
文旦ピールは、オレンジやレモンピールに置き換えて。


<文旦チョコスコーン 6個分>

・粉(薄力粉100g、リスドォル50g)
・砂糖 大さじ2
・BP 小さじ1.5
・塩しっかりめのひとつまみ
・チョコチップ適宜
・文旦ピール適宜

・牛乳大さじ4
・オリーブ油大さじ3
・酢小さじ1/2


1:ボウルに粉類、BP、砂糖、塩、チョコチップ、刻んだ文旦ピールを合わせてよく混ぜておく。

2:別の器に、酢と牛乳を合わせ、油を少しずつ加えながら混ぜトロッと乳化させる

3:1に2を加えて、練らないようにゴムベラで混ぜ合わせ、ひとかたまりにする。※このとき、混ぜすぎないこと。粉気が残っていても良い

4:天板にオーブンシートを敷き、その上に3を取り出す。掌で1〜2センチの厚さに押し伸ばし、半分に折りたたみ1〜2センチ厚さに押し伸ばす。90度角度を変えて、また繰り返す。
6等分にカットする

5: 190度に熱したオーブンで、15分前後焼く


バターを使わない、液状オイルタイプのスコーンです。
酢がグルテンの形成を抑え、生地にサクサク感を出すので、忘れずに。また、この原理を押さえて、パイやタルト生地に酢を加えるとサクサク感が増します。
牛乳と合わせる時に乳化させるのは、生地全体にムラなく油が行きやすくなるように。

{C40E8DB5-91D5-4228-9F3F-E25A73601D96}
先月のレッスンの時に、Mさんからいただいた、文旦ピールと黒糖しょうがぱうだー。

手作り文旦ピール、このままでも美味しくて、お茶受けにもウインク
しょうがぱうだーは、以前から愛飲していて、ちょうどなくなった頃にいただき、ラッキー爆笑
美味しくて、体が温まって、冬以外でもお世話になってます。

ありがとうございました!

……
インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram

……

4月の料理教室は、ふっくら鯛飯弁当御膳。
下のバナーから、日程、内容の詳細がわかります。皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。
……


{01F77F44-95B2-44B8-B64D-D23C3D95EA34}

4月レッスンは、上品な旨味溢れる鯛飯弁当。

春らしい蛤型のお重に詰めます。桜の玄米茶と一緒に、春の味覚を楽しみましょう!

メニュー

・ふっくら鯛飯

・鶏のレモン焼き

・メークイーンと筍の海苔和え

・キタアカリとあさりの旨煮

・ウドと生ハムの山葵マリネ

・若布汁

・男爵団子の飴がけ

※一部メニュー変更の場合は、ご了承くださいませ。

北海道産の「よくねたいも」3種と春の味覚を楽しむメニュー。

パリパリの飴がけ団子も、オススメです。

ウドのマリネは、キヨエオリーブオイルを使います。

お子様連れも、大歓迎!

メール確認の時差によるブッキングを避けるため、ご予約受付は、3/23(金)20時〜、クスパ様より開始。

……

加古川会場 (当方自宅レッスン)

日程 4/12木満席、13金残3、14土残1、15日満席、21日土残3

時間  平日10:00〜13:00、土日10:30〜13:30

定員 各日3名様まで

料金 4000円

駐車場 1台分あり

上記日程以外でも、2名様以上で自宅レッスンを開催させていただきます😊(日程応相談)

皆様のご予約、お問い合わせを、お待ち申しております。


{44B043FB-193A-41FD-A53F-74DE4A08FA57}

{CB7FAD07-2024-44F4-9205-1C157E1F4481}

{565F9C25-777A-400D-89E3-39CC73603416}
{99F5AA22-D77F-4706-8342-D8D95A2D4F0A}
前回の記事で、チーズケーキに使用したオレンジのシロップ煮。(レシピは前回記事から、ご参照願います)
今回は、サバの塩焼きと合わせてサンドに。

<材料 1人分> 
サバの切り身1切れ、オレンジシロップ煮1〜2枚、レタス、お好みのパン、フレッシュのイタリアンパセリ、フレッシュのセージの葉1〜2枚、マヨネーズ、粒マスタード、オリーブオイル

1.サバは骨抜きをして、両面に塩コショウする。

2.フライパンにオリーブオイルを温め、1のサバを皮目から焼く。この時上になる身の上に、セージの葉を乗せておき、皮目が焼けたら裏返してそのまま焼き上げる。

3.オレンジのシロップ煮は、水分をペーパーで拭き取っておく。

4.パンを軽くトーストし、マヨネーズ、粒マスタード、レタス、サバ、オレンジ、パセリの順に乗せる。

※イタリアンパセリは、チャービルやディルなど、お好みのものを。

{1C95DCDC-BA5A-4C27-8347-BCC9BED53641}
セージの爽やかな香りが、サバとオレンジをつなげてくれます。

オレンジの甘酸っぱさが、サバの脂分とも良く合って、フレンチの一皿のようなサンドに。

簡単ですが、美味しいですよ〜!
よかったら、お試しくださいね爆笑

……

インスタ(IG)始めました。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
よかったら、下のバナーから遊びに来てくださいね!
Instagram