・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・inizio料理教室は、2012年12月末日で一旦休業させていただきます →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

豚と大根のカラメリゼは、シンプルですが奥深い♪
12/15(土)は元町にて、終日手打ちパスタ教室でした。
午前の部にご参加いただのたは、5名さま。
いつもお世話になっているKさん、Nさん、Tさん、Kさん、Kさん。
お忙しい中、みなさんありがとうございます!!
賑やかに、5名さまでわいわいとにぎやかにスタート!
今回は、大体2時間すぎで試食タイムに突入です。
「焼いた大根、おいしい~!」と、Kさん。
焼き大根は、独得の甘みが出るのですが、カラメリゼすることで一層風味がUPです。
「豚もしっとり。焼いたみかんもおいしい」と、Nさん。
塊肉の焼き方、素材との合わせ方を学んでいただけると嬉しいです。

ほうれん草のカネロニ パプリカソース
「パプリカソース、おいしい♪」と、Kさん。
トマトとは全く違う軽やかさと風味がポイントです。
「中のチキンも、おいしい」と、Kさん。
ポイントは、潰すタイミングと潰し具合。
とっても上手なフィリングでしたもんね!

デザートは、フルーツの包み焼き。
一口召し上がって、「おいしいです!」と、Tさん。
お好みのお酒で、お好みのフルーツを組み合わせて楽しんでくださいませ♪
人数が多いといは、なかなかゆっくりとみなさんとお話するということができませんが
それぞれのお話や、お元気なご様子を拝見できることが、幸せです。
「ロールキャベツ、早速作りました!」というKさんのご報告も、とてもうれしかったです。
またTさん、Nさん、Kさんからは、嬉しいお心遣いもいただいてしまいました。
そちらのレポは、また後日。
午前の部のみなさま、ありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしています♪
一時間の休憩後は、午後の部の開始。

午後の部は、4名さまのご参加。
いつもお世話になっているMさん、Fさん、Sさん、Kさん、お忙しい中、ありがとうございました!
午後の部は、まったり気味にスタートです。
↑の大根と豚のカラメリゼも、きれいに仕上がりました。
「大根を焼くことはなかったんですが、おいしいですね」と、Fさん。
大根の焦げた味って、なんともいえない甘みがあるんですよね!

カネロニも、きれいに仕上がりました。
「きのこがいい仕事をしていますね」と、Sさん。
旨みたっぷりの舞茸は、炒めすぎないことも、ポイントです。
「ほうれん草のパスタは、初めてです」と、Kさん。
今回はカネロニですが、形を変えてタリアッテレにしてもらっても、楽しめますよ~!

フルーツの包み焼きは、こんなカンジで。
「お酒にも合いそうなデザートですね」と、Mさん。
フルーツの甘みと黒胡椒のパンチで大人味。
リキュールをいろいろ変えて、楽しんでみてくださいませ。
午後の部のみなさんとも、小さいことから、シリアスなことまで
いろいろとお話して楽しい時間をご一緒させていただきました。
Mさんからは、嬉しいお心遣いもいただき、改めて感謝!
また後日、ご紹介させてくださいませ<m(__)m>
午後の部のみなさま、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしております♪
----
ふと気付けば、12月ももう半ばすぎ。
いよいよレッスンも、あと3回。
みなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
今日は美容院。
つかの間の、一人時間を楽しんできます♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村