・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事
・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら
・7月レッスン受講の方に、カゴメ製品お土産キャンペーン!詳細は →こちら
・7月レッスン「タコライス・沖縄料理」「カレー風味の手打ちパスタ」「手作り調味料」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

ころん♪とかわいいニョッキたち。
6/9(土)は元町にて、手打ちパスタ教室でした。
午前の部にご参加いただいたのは、3名さま。
いつもお世話になっているkanaさん(レポはこちら )、Kさん、Nさん、ありがとうございます!
ニョッキ作りは、とっても簡単♪
あっというまに、完成です。

野菜のサラダ バーニャカウダソース
一口召し上がったkanaさんが、「何これ、めっちゃおいしい!」とのこと。
野菜も選ばず、保存もきくので、是非ご自宅でも~♪

さきほどのニョッキには、シンプルなトマトソースをあわせて。
「簡単なのに、おいしいですね~!」と、Nさん。
ニョッキもソースも、保存できるので、お時間のあるときにでも、是非♪

レッドグローブのスプマンテゼリー
炭酸水のしゅわしゅわ感を、閉じ込めたゼリー。
「しゅわしゅわ~♪」と、Kさん。
お酒のお好きな方には、スパークリングワインでのお試しもオススメです!
試食まで2時間。
みなさんで和やかな時間を楽しむことができました。
午前の部のみなさま、ありがとうございました!
またお会いできることを、楽しみにしています♪

休憩のあとは、午後の部の開始。
午後の部は、いつもお世話になっているがんちゃんさん(レポはこちら )、Tさんの2名さま。
お忙しいなか、ありがとうございます!
お二人とも、ニョッキ作りは初めてでしたが、「簡単なんですね」とのこと。

バーニヤカウダのサラダも、華やかに盛りつけていただきました♪
バーニャカウダは初めてというがんちゃんさんでしたが
「アンチョビの香ばしい香りが、おいしいですね!」と、お口にあったようでヨカッタ♪

シンプルなトマトソースで、いただくニョッキ。
「フワっとして、おいしい~!」と、Tさん。
ニョッキはどんなソースにも合うので、またご自宅でもお好みに合わせてみてくださいね!
と試食中に、息子登場。
お二人とご機嫌に接していたのですが、私が息子の水を一口飲んだ瞬間、
「返して~!」とギャン泣き 汗
教室の外に締め出され、デザートの写真を撮れず 汗

てことで、午前の部の方の違う角度の画像から。
午後の部は、すこし「微炭酸」仕上がりになりましたが、
お好みの液体で、ご自宅でお試しくださいませ~!
なんとか息子も泣きやんで、みなさんに笑顔でバイバイできました (^▽^;)
Tさん、がんちゃんさん、息子に会いにきてくれたkanaさん、ありがとうございました!
でもって、大変お騒がせして、申し訳ございませんでした<m(__)m>
またお会いできることを、楽しみにしております♪
今回のレッスンも、試食まで2時間かからないようです。
サクっとメニュー、興味のある方は、ご参加くださいませ・・・て、あと3枠しかないですが 汗
-----
消費税増税について、別館では朝からつぶやいてます。
にしても、日本の未来は、くらいですね~ 泣
こうも暗いメドしかないならば、残りの人生、ちょっと思い切ってみたいなあ・・・
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村