長年お世話になっている、宮古島のかた(というか会社さんというか)から

今年もお中元で宮古島のマンゴーをいただいてしまいました。

もう何年も行っていないのにホントありがとうございます&スミマセンあせる

 

 

もうほんとに久しく、、、

 

 

久しく、もう何年も、、、

 

 

こんなに何年間も

 

 

宮古島に行っていないのは初めてというか

宮古島は我々夫婦が知っていた頃からだーーいぶ変わっていて、知らない

お店や施設とかたくさんあるんだろうなぁーと思いますが、

行きます行きます!詐欺になってしまうわー(^^;) 来年は行けるかなー。

 

いただいたマンゴーをお昼ごはんで食べようと思い、

急遽、沖縄料理的なごはんにしようと思って

ありあわせの具材でそーめんチャンプルーを作りました。

 

 

スパムもベーコンも豚肉もなくて、ズッキーニと人参にお麩(沖縄のお麩じゃ

なくて金沢の車麩)、そして卵だけなんですが(;^_^A

 

 

主役はマンゴーなので。

 

今年のマンゴーもとても美味しかったです。

 

あー、やっぱり宮古島っていいよねー。

JAとか道の駅でお野菜も買いまくりたい~

 

 

 

金曜日、晴れも晴れのメチャ晴れの猛暑メラメラあせる

出かける予定でしたが明日もあるので予定変更、、、でも慣らしに

夕方から冷やした水持ってネッククーラーつけて鎖骨下に冷えピタ

貼って出かけました。(日傘もさして)

すっかり暑さ恐怖症になってしまって、コレくらいの完全防備で

暑さに向かったほうが安心なのです照れ 重いけどね。。。

 

さて。

ある日の夜ごはん。

 

 

買ってきた焼鳥と味噌カツを並べて、

 

 

栃尾揚げをカリっと焼いて、青葱散らしてシークワーサーをキュッと口笛

 

ツイスト糸こんにゃくのピリ辛炒め。

 

 

沖縄の黄色と紫の人参をさっぱりとラぺに。

 

 

別のある日の夜ごはん。

 

 

蓮根の梅ひじき炒め。仕上げに青海苔をパラパラっと。

 

 

豚しゃぶサラダ。

すりおろし人参をたっぷりのせました。

 

 

鯵のお刺身。

 

 

えのきとワカメとパプリカの胡麻ポン和え。

蒸し大豆も加えてみましたー(^^♪

 

という、さっぱり系な夜ごはん。

また別のある日の夜ごはん。

 

 

ミニサイズの

(冷凍)ベトナム揚げ春巻きをせっせと揚げました(^^♪

ベトナム料理屋さんってタイ料理とかに比べるとあんまりお店が近くでは

見かけないので、たまに買って楽しんでます~

 

 

鶏の胸肉、じゃなくてもも肉を使ったバンバンジー的サラダ。

 

 

シークワーサーが出回る時期は、何にでもかけちゃうチュー

 

ベトナムを味わう楽しい夜ごはんでした~。

 

さてと。

今夜は何作りましょうか照れ

 

 

 

 

 

 

木曜日、晴れ。

予報ではこれから35℃まで上がるようで、ちょうどその頃外出驚き

向かうは病院なので、具合が悪くなったらそれはそれで安心か?あせる

 

さて。

ある日のブランチ 麺イロイロ記。

かき玉スープとそーめんチャンプルー。

 

そうめんチャンプルー、大好き。美味しいチュー

 

 

この日は焼きそば。

前夜のおかずの肉団子を一緒に。

 

 

別のある日は、刻みきくらげたっぷりのかき玉蕎麦。

 

 

長崎の角煮まん、、、レンチンしすぎてペッタンコに凝視ガーン

 

 

この日はたらこパスタ。

 

 

そしてこの日は、明太子パスタ。

ソテーしたエリンギを合わせました(*^^*)

 

 

そしてこの日はさっぱりとお蕎麦。

 

 

にゃんこ蕎麦猪口で(^^♪

 

蕎麦猪口といえば、、、

自分の誕生日プレゼント(←なんだかんだと言いながら)で

前からすごーく気になっていた、芹沢銈介氏の蕎麦猪口の型染うちわ飛び出すハート

 

 

コロナ前には度々「日帰りひとり旅」新幹線前で訪れていた、、、

 

 

静岡にある、芹沢銈介美術館。

 

 

行く時はいつもイイ天気で。

 

 

そして美術館の隣には、登呂遺跡(公園)があったり。

大人になってから何度も登呂遺跡に行くとは思わなかったわー。

 

 

ある展示期間の時に、先程の蕎麦猪口うちわの展示を見て見惚れまくり、

(しばらくずーーっと作品前に立っていた)

図録とかハガキとかで掲載されているものがないかと探していたのですが

 

うちわの掲載はあれども、蕎麦猪口はみつからず。

 

 

という中で、銀座にある民藝のお店の90周年記念で限定製造・販売

されると聞いて遅ればせながら行ってみたらまだありました(*^^*)

 

ステキー。嬉しいー。

このうちわを見ているだけで涼めます。(エアコン効いた部屋で)

 

水曜日、晴れ。

もうすっかり、エアコン必須生活ですねぇぇーあせる

 

外出するときは極力地下移動できるルートを選びます。

丸の内界隈、結構海外の観光客の人も地下歩いていてよく知ってるなーと。

 

さて。

ある日の夜ごはん記。

 

大根と大豆のカレー炒め。

 

 

マグロのキムチ和え。

 

 

コレは、、、お好み焼きでも作りましたかね?(何だったかな)

 

 

別のある日。

 

 

手羽中のフライ。

 

 

レモンをきゅっと。

 

 

紫じゃがいもとトマトソースのチーズ焼き。

なんだか不気味な色合いになってしまいましたが(;^_^A

 

 
 

白だしとお酢で枝豆ぺペロン。

いいつまみになります~。

 

つまみといえば、

先日、初めて水道橋(東京ドーム)の後楽園飯店へ。

久しぶりに瓶ビール。

 

 

実はビールの前に、

ザーサイをつまみにスパークリングワインをボトルで頼んでたり口笛

 

 

ぷりぷりの、海老チリ。

 

 

サクッとじゅわっと春巻き。

 

 

担々麺。

辛い系じゃなく、まろやかで香ばしい!

 

 

どれも美味しかったです!

テーブルも席間隔も広いしまた食べに行きたいな~。

ごちそうさまでした!(*^^*)

 

 

 

火曜日、晴れ。

雲多めでしたが蒸し暑い一日でした。

午後に掃除して洗剤を使ったので換気するためにしばらく

エアコンを止めて窓を開けていたのですが、すぐに暑く(;^_^Aあせる

ネッククーラーつけて扇風機回してみましたがしばらくすると暑いあせる

早々に窓を閉めてエアコン点けました。ホント蒸し蒸しです~

 

さて。

朝のコーヒー時間。

おともに選んだのは、上生菓子の「雨上がり」虹

 

 

うつくしー。 おいしいーラブ

お菓子をのせたうつわは、大好きな火風水さんのもの。

 

 

お香立てのうつわとして販売されたものを購入したのですが、

お香もはもちろんステキな雰囲気で、

 

 

カヌレや和菓子にもちょうど良い大きさ&雰囲気に。

癒される~照れ

 

そして最近の癒し、もう1つ。

東京駅構内の紀伊國屋さんでみつけた、猫のどらやき。

 

 

なんとも可愛らしい口もとチュー

「ムフっラブラブ」 

 

昔は割とシンプル系が好きでしたが、

1つ歳を重ね、ますます「カワイイ」ものにキュンときますー。

 

7月1日。

今日から7月。もう7月かー。あと半年でお正月かー。

その前に猛暑くるのか。ひー(^^;)あせる

 

さて。

ある日の夜ごはん。

 

 

ブリの照り焼き。

椎茸やにんじんも一緒に。

 

 

点心を蒸籠で蒸しました(*^^*)

 

 

この日は七草がゆを食べた日でした(ずいぶん前ね)。

今年は作らず、フリーズドライのキットでちゃちゃっと(^^ゞ

 

で、胃を休める日なのですが

主役はガッツリ、牡蠣フライでした。

 

 

タウリン摂取で肝機能を高めて疲労回復ってことで。

 

ちなみにカキといえば、先月ですが

銀座にある広島の料理屋さん「かなわ」に久しぶりに行ってきました。

半個室に(全席かな)案内していただいたのですがカウンターが空いて

いたので、お願いして席を移動しました。(カウンターが好き♪)

 

お通し。涼やか~

酢牡蠣。久しぶりの生的カキ。

 

 

鱧の湯引き。涼やか~照れ

 

 

そして牡蠣フライ口笛

1個単位で注文できます~

 

そして牡蠣船。

船の形に仕立てた昆布に入った牡蠣のアヒージョ。

中を食べたあとは、、、

 

昆布船を解体して、刻んで調理しておつまみに仕立ててくださいます!

 

 

利き酒のイイおつまみになりました~

 

ごちそうさまでした!

 

 

 

お昼ごはんは、目玉焼きをのっけた焼きそば!

昔は目玉焼きは蓋して半熟仕上げにしてたものですが(小さい頃から家で

そうだったから)、今は必ずこのピカピカ黄身仕立ての目玉焼きですー。

 

さて。

すっかり暑くなってきました。そして梅雨のこの蒸しっぷり(;^_^Aあせる

曇っていても蒸し暑い。雨降ってさらに蒸っしむし。

髪の毛は短くした分さらにクリクリで前髪はもワカメ状態。

あー。。。_| ̄|○

 

昨日は晴れていたので、まだ真夏も猛暑前なのでダンナさんとせっせと

街歩きをしていました。

 

そして気づけば10キロ以上歩いていて、もう暑いし喉乾いたしという事で

中華料理やさんでまずは生ビール生ビールをぐびび。

 

 

ビールと一緒に最初に頼んでいた餃子。

カリッカリに焼けていて、、、

 

 

ひだもなんと美しことよ~ラブ

 

 

ビールをおかわりして(サイズアップして)の、イカとにんにくのXO醬炒め。

 

 

レバーしっとりもやしシャキシャキ!のレバニラ炒め。

どれも美味しくてモリモリいただきました~爆  笑

 

ごちそうさまでした!

 

 

水曜日。

今日は昨日よりも暑さがまだマシ?なんて、今言ってても

真夏の猛暑なんてこんなレベルじゃありませんよねー。

海外でも猛烈な熱波、昨年よりも暑くなるともう言われているし。

恐ろしいーあせる

 

さて。

先日の誕生日のお昼ごはん。

朝から外出していて、サンドイッチと

 

マンゴープリン買ってのおうちランチ。

そして昼間っからすみませんねぇー、と言いつつオリオンビールをぐびび。

 

 

向日葵が主役のミニブーケに、大好きなデルフィニウムをプラス。

賑やかなブーケになりました(*^^*)

 

 

誕生日は結婚式記念日でもあるので、

宮古島で見た向日葵と、やはり青い花を飾りたくなります~照れ

 

で。

夜ごはんの予定は何も立てていなかったのですが、

ダンナさんが焼肉屋さんに電話して連れて行ってくれました。ありがたや。

 

 

レバーを頼もうとしたところ、残念ながら品切れえーん

いったん他の部位をオーダーして、さてレバーの代わりに何頼もう?

ユッケ???と話していたところお店の方が「一皿分取れましたので!」

と持ってきてくださいましたラブ ありがたや~。ヨカッタ~♪

 

 

お肉も〆の石焼ビビンパもモリモリ食べて、

思わぬ焼肉でご機嫌な誕生日の夜ごはんになりました。

(ホルモンの脂がちょっとキツク感じ始めたのはお年頃ゆえか。。。)

 

 

そしてある日。

今月中はバースデー特典で何度でも10%offというので

ロゼのスパークリングワインをぐびび。

1回しか利用できなかったわー。あと数日で特典終っちゃうー(^^;)

 

 

10年前の6月に、宮古島で見た向日葵。

綺麗な青空。一面の向日葵畑。

 

身体を壊し休んでいた(というか倒れていたというかあせる)けれど、

大好きな宮古島に行ったらもしかして元気になっちゃうかも!?なんて

期待して行ってみたら結局ホテルの部屋でほぼ寝てたという(;^_^A

(ホテルのスタッフさんが部屋まで食事も運んでくれて……)

 

そんな始まり方で色々あった10年。

明日は誕生日。

そうすごくイイわけでもないけれど体調はまずまず。

ありがたい。ありがたや。。。

これからの10年もボチボチのんびりやっていこうと思いますーかに座

 

日曜日、晴れ。

天気崩れるのかしらと思ったら、午後になって綺麗な青空だわー。

 

先日のこと。

壁一面に飾られたカラフルなガラスのプレートたちラブ

 

 

大好きな奥田康夫さんの個展を観に行ってきました。

 

 

あ(≧▽≦)♪

 

 

数年前に我が家にお迎えしたプレート「夕空」も。

ほーんと綺麗ラブ 

時々、リアルにこの色合いの夕空に出会えるとすごく嬉しい~♪

 

私はこの系統の色合いが好きみたいで。

新たに、こちらのプレートをお迎えしちゃいましたー爆  笑

 

 

気分が上がります!

これからの季節は特に、ガラスのうつわって涼やかでイイですよねー。

今月誕生日だからねー、自分への誕生日プレゼントってことで!

(と言いながらイロイロ買ってしまいそう、いや既に買ってたり⁈)

 

 

いよいよ大台を迎える間もなくの誕生日。

イヤハヤ私ももうイイトシになったモンだ(;^_^A