OT一同A3のブログ -6ページ目

第11回 A-3の知恵袋

皆さん、こんにちは~笑顔

作業療法士のTですy’s

寒い時期ですね木枯らし体調は崩してないですか?


今回は、第11回 A-3の知恵袋で

看護師と作業療法士で「」肩こり腰痛冷え性対策「」を行いましたポイント



今回は、時間の後半で体操を行うので、ウォーミングアップは

しいとりを行いました。久し振りのしりとりで、結構盛り上がりました上げ上げ
OT一同A3のブログ


さて、看護師Uさんにバトンタッチポイント

はじめは、正しい立ち方や座り方の説明を行いました笑顔
OT一同A3のブログ


次に、作業療法士の僕が、姿勢の見本を行いました笑
OT一同A3のブログ

正しい姿勢になっているかなぁ?自分なりの正しい座り方です・・・mf*
OT一同A3のブログ


次に、肩こりや腰痛になりやすい事について

患者様達に、質問し説明を行いましたポイント
OT一同A3のブログ

次は、体を冷やす食材や温める食材のクイズを行いましたポイント
OT一同A3のブログ

正解は、写真の通りです!!コーヒーチョコレートが体を冷やすなんて

思いませんでしたええ!!以外ですね!?3
OT一同A3のブログ

最後に、僕が肩こり体操や腰痛体操を見本を見せながら

行いましたポイントストレッチ骨盤の歪みチェック-横から見た、片腿を上げて反対側の腕を上げる状態。
OT一同A3のブログ

全員、熱心炎に取り組んでくれました頑張る
OT一同A3のブログ

今回の知恵袋はこれで終わりです笑


次回は、3月に看護師と作業療法士で

「」歯磨きについて歯ブラシ「」というテーマで行っていきますポイント


次回の更新までこうご期待笑顔shokopon


第10回 A-3の知恵袋

みなさん、こんにちは耳お久しぶりですSAYU♪y’s
あっという間に11月になり、めっきり寒くなりましたねsao☆ブルブル

寒くなると、空気が乾燥し、ウィルスが発生しやすくなりますやばい

特にインフルエンザにかかると症状がひどくダウン
また感染力が強いのでばいきん流行しやすいですねビックリマーク


そこで今回の知恵袋はポイント

インフルエンザ予防~うつらない・うつさない~

について行いました!(みどり)


今回は2人の女性看護師さんsao☆が中心となって

行って頂きましたWハート



まず風邪とインフルエンザの違いについて

パネルを使ってわかりやすく説明している所ですポイント

ダウン
OT一同A3のブログ

OT一同A3のブログ


次は感染経路について説明しています

ダウン
OT一同A3のブログ


インフルエンザ予防クイズ』と題して

グループに分かれて考えて頂きました

ダウン
OT一同A3のブログ

答え合わせをしましたが

残念ながら顔全問正解のグループはありませんでしたがっくりぶたががっくり

ダウン
OT一同A3のブログ


さ~てここからは『予防法』


まずは看護師さんが

「」うがいうがい手洗い手洗いの仕方「」を説明ビックリマーク

患者様からの質問もたくさんあり、みなさん真剣に聞いていましたフムフム

ダウン
OT一同A3のブログ

OT一同A3のブログ







では実践!!



実際に患者様に手洗いを行って頂きました手洗い

ダウン
OT一同A3のブログ
ダウン

洗いおわると

グリッターパグ自分の洗い残しやすい所をチェックポイント

ダウン
OT一同A3のブログ
目に見えて汚れがわかるのでバンザイ右手バンザイ左手

みなさんビックリしていましたええ!!



最後に「」予防法のまとめ「」です

ダウン
OT一同A3のブログ

今回患者様からの質問が多く、

音譜和気あいあいとした雰囲気でした音譜


さすが看護師さん!



それでは、みなさんも一緒にインフルエンザ

うつらない・うつさないように予防しましょうビックリマーク


次回の知恵袋は年をまたいで蛇

1月の予定となっています


お楽しみにペタしてね


最後まで読んで頂き、ありがとうございましたayaaya



第9回 A-3の知恵袋

みなさん、こんにちはハートHi


hare*月の気温も涼しく、過ごしやすい季節になってきましたねジャック・オ・ランタンどんぐり


そんな時期の知恵袋のテーマは*『』便秘*『』です!♥akn♥←季節関係ないですね笑う


今回は、看護師のMさんが中心になってお話してくださいましたパチパチ



OT一同A3のブログ

便の構造や排泄までのながれアラウーノ


OT一同A3のブログ


便秘になりやすい人困やどうしてなるのか電球など


分かりやすくお話してくださりましたアップアップ


OT一同A3のブログ

その後は、患者さまの腸年齢チェックハートsei


OT一同A3のブログ


意外な結果seiにみなさん熱心に聞いておられましたsss


OT一同A3のブログ


腸年齢改善に役立つお話もしましたよにこにこ



OT一同A3のブログ


最後に、みなさんで便活体操を実践びっくりマークきゃー・ピンクマ


OT一同A3のブログ


そして、今回はMさんが身近に出来るまめ豆知識まめを伝授してくださるという


豪華キラキラ♪なおまけ付きで締めくくりましたドキンちゃんドキンちゃん



OT一同A3のブログ





便秘で悩まれている方も、そうでない方も


素敵なうんちくん便うんちくんが出せるよう一緒に頑張りましょうアップアップアップ



最後まで読んでくださりありがとうございましたありがとうぺこり


それでは、次回かっこA-3の知恵袋かっこまでさようならばばいばいばい