第10回 A-3の知恵袋
みなさん、こんにちはお久しぶりです
あっという間に11月になり、めっきり寒くなりましたね
寒くなると、空気が乾燥し、ウィルスが発生しやすくなります
特にインフルエンザにかかると症状がひどく
また感染力が強いので流行しやすいですね
そこで今回の知恵袋は
『インフルエンザ予防~うつらない・うつさない~』
について行いました
今回は2人の女性看護師さんが中心となって
行って頂きました
まず風邪とインフルエンザの違いについて
パネルを使ってわかりやすく説明している所です
次は感染経路について説明しています
『インフルエンザ予防クイズ』と題して
グループに分かれて考えて頂きました
答え合わせをしましたが
残念ながら全問正解のグループはありませんでした
さ~てここからは『予防法』
まずは看護師さんが
うがい
手洗い
の仕方
を説明
患者様からの質問もたくさんあり、みなさん真剣に聞いていました
では実践
実際に患者様に手洗いを行って頂きました
洗いおわると
グリッターパグで自分の洗い残しやすい所をチェック
みなさんビックリしていました
最後に予防法のまとめ
です
今回患者様からの質問が多く、
和気あいあいとした雰囲気でした
さすが看護師さん
それでは、みなさんも一緒にインフルエンザに
うつらない・うつさないように予防しましょう
次回の知恵袋は年をまたいで
1月の予定となっています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました