サムネイル

僕はジョニー 1970年ドイツ生

  mercedes-benz 280S 53歳。
私はマリー 1988年ドイツ生 

 volkswagen golfⅡ 35歳。

旅が大好きなオーナー夫妻、やまぴー&まる子さんの元で暮らしています。このブログではブログ喫茶店と称して、私たち旧車が出会う旅をテーマに日本の素敵なヒト、コト、モノとの出会いをお届けしています。tea break のお供にお読み頂けたら嬉しいです。



いらっしゃいませ🎵

ガレーヂ喫茶ジョニー&マリーへようこそ😊😊

本日の店番もまる子さん。



おすすめメニューは

「VolksWagen POLOちゃんの東方見聞録」です。




代車のPOLOちゃんは

岐阜県関市のリベロスタイルさんへ帰りました😭




今回はポロちゃんとの思い出を振り返ります。



VolksWagen POLO TSI 

2011年生まれの13歳。


名前の由来は馬術競技のポロ🏇から取られており、

13世紀から14世紀のイタリア人旅行家で、

「東方見聞録」を記したマルコ・ポーロ

にもちなんでいる。



体のあらゆる尺という尺が短いまる子さんですが

コンパクトボディーのPOLOちゃんは

そんなまる子さんのボディーにフィットした

車でした。まさしく人馬一体のように🏇




POLOちゃんはオートマチックトランミッション車

ですが、ディプトロニックという機能がありまして

シフトレバーをDの➕にするとシフトアップ

➖にするとシフトダウンすることができる。


つまり

オートマチックでありながら

ちょこっと手動でギアチェンジできるのです。


ディプトロニックは壊れやすいという噂もあり

試しませんでしたが、

オートマモードでも坂道発進では後退するので

MTのような感覚を味わえて面白かったです。


またマリーちゃんの3速に対して

POLOちゃんは7速。

トップスピードに達するのが早くて

鈍足のまる子さんでも加速を楽しめました🚙💨💨💨




ジョニー&マリーにはないデジタル感💻





POLOちゃんのリモコンキー鍵🔑2011年生まれとはいえ、マリーちゃんと比べるとかなりハイテク✨

もちろん窓もパワーウィンドウ💡

マリーちゃんはハンドパワーウィンドウ🌀🫲笑







こちらはマリーちゃんの鍵🗝️レトロで可愛い🩷





中央道も幾度となく走りました。

ユーミンの中央フリーウェイを聴きながら🎵

雨の日も☂️





雪の日☃️も駅までお迎えに来てくれたね🚙💨




レインボーブリッジも幾度となく走ったね🚙💨





小田原のお寺カフェ瑞鳥庵も2回行ったね🚙💨





晴れの日も。

深夜の安房峠超えも頑張りました⛰️

飛騨高山、飛騨小坂のカラベルさんも行ったね。





美濃も何度も行ったね🚙💨

小坂くんとも会えたね🚙👨‍⚕️





美濃の親友ショーン君と関市のはま寿司も行ったね🍣




沖縄のTakeyと東京タワーも行ったね🗼







最後は美濃のうだつの上がる町並み

ジョウノ靴工房のアカネ先生に別れのご挨拶👋



アカネ先生との出会いはこちら↓






一緒に過ごした5ヶ月。

走行距離約5,500Km

(その距離は東京→沖縄を2往復弱‼️)

旅好きのPOLOちゃんに

東方見聞録楽しんでもらえたかしら❓



POLOちゃんありがとう😊😊

また次の車検も会えますように👋


さて来週は久々のマリーちゃん登場です🚗💨
お楽しみに🎶




それでは本日はこの辺で。

ご来店ありがとうございました♪

またのご来店お待ちしています🌈


本日の店番はまる子さんでした😍