クラバート・ガレージ -30ページ目

WF紀行3

「明日は明日や。今日は何も考えずにもう寝よう」丹羽先輩の一言で就寝した我々。

当日の朝、我々を待っていたのは雪かきでした。

車が…出ない…。


なんとか車を発進させ、道なき道をメッセに向かう。いつもの風景が消え失せているため、たかが10分の距離をカーナビを駆使して進む一行。

ようやく会場に到着し、胸をなでおろしたのでした。

そして、WF開場。




今回はディーラーブースに空席が目立ちました。午前中は入場者も少なく、終始「いつもと違う」WF。

しかしながらそんな時だからこそ、多くの方々と、余裕をもってお話しすることができました。

10時すぎには出張先から「デリシャスレインボー」ぐっちゃんも駆けつけ、完全に全員集合。


友達とWFを回るというのが、いつもは全くできません。
この機に、午前中は一緒に数か所を回りました。

番長、怪獣商会さんところにも、ゆっくりと伺うことができました。電飾MG2良かったです。

アトラゴン宮崎さん、なんとリプリーモデルのバッシュ履いておられました。
このリーボック製、エイリアンスタンパー、何種類か出ているのですが…。「ウェイランド・ユタニ ロゴ」が入ったカスタム・バージョンをしっかりゲットしておられました。流石!!
ちなみに、僕がバルガメのインスト・マップに載せたのは、このバージョンではありません。

90ブームな僕も、今回のWFではリーボック・ポンプフューリーを履いてました。

ぐっちゃんの盟友「レインボウ・エッグ」加藤さんともゆっくりお話しでき、皆で記念写真まで。加藤さんのブースでは、横山宏先生にもお会いすることができ、感激しました。
「むささび部隊」メーサー車コンセプトデザインと実物の違いに戸惑い、SF3Dってなんて読むんだろうと思っていた小学生時代から、20年を経てご本人にお会いできるとは。

つづく

WF紀行2

幸いスタッドレスに換装していたため、急速に高さを増してゆく雪の中を行軍。

10m先も視えない状況のなか、ついに視界に横浜町田インターを捉える。

ようやく湾岸線から千葉入りかと思われた矢先、湾岸線はすべて通行止め。

通行止め表示の黒いラインが我々の行く手を遮るのでした。
我々を心配した浅井さんからも何度となく電話で通行手段の提案をいただきましたが、アクアラインも含め、すべからくダメです。いや、アクアラインまでは通行可能ですが、千葉側がすべて通行止めなのです。


高速を降り、途方にくれながらスマホで情報収集に勤しむ我々。


「天は我々を見放したか」と諦めかけたのですが…

なんと、首都高(都心ルート)は生きています!


急きょUターン、首都高に乗り、とにかく少しでも東へ。

渡辺のドラテクが唸ります。積雪が踏み固められ、いまや天空のアイススケート場と変わり果てた首都高を50㌔で疾走(速度制限50㌔)。

この日、本当に怖かったのは運転ミスより、巻き込まれることでした。

慎重に車間距離をあけ、ゆっくり急いで幕張に向かう我々の眼下に映るのは、ひとけのない首都。
眼上には灰色のオブジェと化した超高層ビル群。


こんな首都を視ることはこの先ないかも知れません。

巨大な墓標のようなベイブリッジを越したとき、ようやく「千葉に着ける」と確信しました。



メッセに到着、その後、吹雪の中で浅井さんたちと合流。
互いの無事を喜び合いましたが、そう、ここもまた氷河期。

ホテルに、そしていつもの飲み会場にたどり着く数十メートルが、あまりにも、遠い…。

今回は趣向を変え、ホテル前の店で夕食とあいなったのでした。

つづく

WF紀行1

「天候がやばいぞ」との浅井さんの言葉から今回のWFは始まりました。

それが「異例の前日桑名入り」から始まる長い3日間の幕開けだっただったとは、この時には想像だにしておりませんでした。



前日夜、桑名着。先述したように、前日から桑名に宿泊することに。

浅井さんいつもご馳走様です。
どんどん大きくなる息子さん。腕白でも良いので、たくましく育っていただきたいものです(^^)ノ

搬入日(といってもウチは何もないのですが…)朝、渡辺と桑名駅で合流。
今回、浅井さんご一行はトレイン、クラバメンバーは車で東京に向かいました。

↑写真、のんびりと昼食をとっています。このときにはまだまだいつもの遠征気分。

が、焼津近辺から、天候が急速に悪化、雪の中を一路東を目指す我々。

一向に回復しない、いや、時を追って悪化してゆく吹雪。「こんなのはさすがに初めてだ」などと背筋にも冷たいものが流れだし…

チェーン装着の指示が高速の電光掲示板に輝いたとき、自軍の置かれている状況が途方もなく悪化していることに気付かされたのです。

つづく

WF終了

WF終了お疲れ様でした。


ブースに来ていただいた皆様、ありがとうございました。


展示品ゼロにも拘らず、激励のお言葉、キット化リクエストなど頂き、身に余る光栄です。

本当にありがとうございました。


猫族



明日あたり、紀行でもUPしたいと思います。

WFですが

毎回新作の販売、旧作の再販で来ておりましたが、ここ半年間の多忙な状況が、原型製作にモロに響きました。


●No.5「モスゴジ 静之浦決戦」

原型展示…が間に合うかどうかという状態です(^^;


こういうときは重なるもので、今回、諸事情によりラドンの再販ができません。
次回には再販したいと考えています。

申し訳ございません。

ブースは7-21-10になりますので、午後にでも覗いてやってください。

猫族