今回勉強したこと
殆ど放置状態です。忙しくてネット接続もままならないです。
久しぶりの時間を利用して、次回作を少し修正…少しでは済まなくなる。
根本からのポーズ変え、都合3回目。
今回はホントにいろいろと考えさせられてまして。今回のNo.5、スチールの印象をもとに造っていることにその原因があるような気がします。
結構大見得を切ったポーズになりそうなんですよ。
こういうのって平成の怪獣だと映えるのだとは思いますが。
その中に、昭和らしさは出したい!のですが…らしさってなんだろう。
・キャラクターとしての印象を優先した場合、ポーズは最大公約数的印象値となります。
・一面のみを優先した場合、ほかの角度は切り捨てorアレンジが必要に(映えるスチールが立体として映えるとは限りません。成立させるにはある程度の取捨選択あるいはアレンジが必要)。
2つの手段、どちらにしても360度、全方位に、対象キャラクターのエッセンスが必要となって来るように思います。
それを補完するのが、〝らしいポーズ”とか、昭和の雰囲気ってやつですね。
隠れたところにこそそういったエッセンスが宿るのではないかと。
それを判断するのって、もちろん眼になるんですが、それには愛情が必要です。
もの凄く簡単に言うと、好きな怪獣ってやっぱりメチャクチャ見てますよね。だからどこかがおかしければある程度わかると思います。
ただ、自分の主観というフィルターを通しているので、全員が同じものを観て、同じように感じているかは別です。
で、受け取る印象の違いが、造型にも出るのではないかと。
主観は「好み」が反映されますから。
まぁ、人は「見たいようにしか見ない」という事になるのかもしれないけど、「昭和眼」を持っていたいものです。いや、これは希望なんですけどね。
眼は生きてきた土壌とか、時代によって作られますし。
禅問答みたいになってきましたが、まぁとにかく頑張ります。
疲れたときはこうやって文章でも書くのが一番ですね。脳がほぐれます。
久しぶりの時間を利用して、次回作を少し修正…少しでは済まなくなる。
根本からのポーズ変え、都合3回目。
今回はホントにいろいろと考えさせられてまして。今回のNo.5、スチールの印象をもとに造っていることにその原因があるような気がします。
結構大見得を切ったポーズになりそうなんですよ。
こういうのって平成の怪獣だと映えるのだとは思いますが。
その中に、昭和らしさは出したい!のですが…らしさってなんだろう。
・キャラクターとしての印象を優先した場合、ポーズは最大公約数的印象値となります。
・一面のみを優先した場合、ほかの角度は切り捨てorアレンジが必要に(映えるスチールが立体として映えるとは限りません。成立させるにはある程度の取捨選択あるいはアレンジが必要)。
2つの手段、どちらにしても360度、全方位に、対象キャラクターのエッセンスが必要となって来るように思います。
それを補完するのが、〝らしいポーズ”とか、昭和の雰囲気ってやつですね。
隠れたところにこそそういったエッセンスが宿るのではないかと。
それを判断するのって、もちろん眼になるんですが、それには愛情が必要です。
もの凄く簡単に言うと、好きな怪獣ってやっぱりメチャクチャ見てますよね。だからどこかがおかしければある程度わかると思います。
ただ、自分の主観というフィルターを通しているので、全員が同じものを観て、同じように感じているかは別です。
で、受け取る印象の違いが、造型にも出るのではないかと。
主観は「好み」が反映されますから。
まぁ、人は「見たいようにしか見ない」という事になるのかもしれないけど、「昭和眼」を持っていたいものです。いや、これは希望なんですけどね。
眼は生きてきた土壌とか、時代によって作られますし。
禅問答みたいになってきましたが、まぁとにかく頑張ります。
疲れたときはこうやって文章でも書くのが一番ですね。脳がほぐれます。
一気に更新その4「次回作」
30㎝のミワクシリーズNo.5
・サイズが少し大きくなります
(いわゆる中の人30㎝サイズですね。今、原型を測ったら35㎝でした。)。
凱旋門ゴロ見て、「やっぱ怪獣はデカイ方が良いなぁ」なんて考えてる今日この頃で。
・時間が少しかかります。
冬フェスは再販+これの原型展示になると思います。
現在、無茶苦茶忙しいのが主な原因なんですが、加えて情報量が多いサイズになりますので。
あと、できれば開口、閉口両パーツ、目玉パーツ等、付属品を充実させたいです(あくまで予定ですが)。
・ラドン付属のオーコメや会場で言ってました「次回予告」ではなくなりました。
待ってくださっていた皆様、申し訳ございません。
・今後、シリーズの大きさがどうなるかはまだ未定です。
次作製作後、皆様のご意見をお聞きした上で決めます※。
当然、「統一しろ!」というご意見もあると思いますし…(汗)
(ただし、続き物である「『バルガメ後編』は『前篇』に合わせたサイズでいきます。)
・発売するならば価格は出来るだけ抑えます。
これまでのキットも出来るだけ抑えていますが、この路線は踏襲したいと思います。
ご希望頂いた方全員に、低価格で行き届くようにという点が大きいです。
(これまでのキットも再販を繰り返しているのはその点を踏まえてです。)
・昭和ゴジラです。
良いものになるよう頑張ります。
※今までのキットを購入してくださっている皆様、希望ラインナップを寄せて頂いている皆様、会場の皆様のご意見を頂いたうえで慎重に決めたいと思います。
寄せていただいている、希望ラインナップはゴジラ以外では、昭和初期怪獣が圧倒的に多い…てか全部です。ゴジラは各サイズあってもいいかもしれませんが、「ラドンと並べられない」てことにもなるわけで…。
・サイズが少し大きくなります
(いわゆる中の人30㎝サイズですね。今、原型を測ったら35㎝でした。)。
凱旋門ゴロ見て、「やっぱ怪獣はデカイ方が良いなぁ」なんて考えてる今日この頃で。
・時間が少しかかります。
冬フェスは再販+これの原型展示になると思います。
現在、無茶苦茶忙しいのが主な原因なんですが、加えて情報量が多いサイズになりますので。
あと、できれば開口、閉口両パーツ、目玉パーツ等、付属品を充実させたいです(あくまで予定ですが)。
・ラドン付属のオーコメや会場で言ってました「次回予告」ではなくなりました。
待ってくださっていた皆様、申し訳ございません。
・今後、シリーズの大きさがどうなるかはまだ未定です。
次作製作後、皆様のご意見をお聞きした上で決めます※。
当然、「統一しろ!」というご意見もあると思いますし…(汗)
(ただし、続き物である「『バルガメ後編』は『前篇』に合わせたサイズでいきます。)
・発売するならば価格は出来るだけ抑えます。
これまでのキットも出来るだけ抑えていますが、この路線は踏襲したいと思います。
ご希望頂いた方全員に、低価格で行き届くようにという点が大きいです。
(これまでのキットも再販を繰り返しているのはその点を踏まえてです。)
・昭和ゴジラです。
良いものになるよう頑張ります。
※今までのキットを購入してくださっている皆様、希望ラインナップを寄せて頂いている皆様、会場の皆様のご意見を頂いたうえで慎重に決めたいと思います。
寄せていただいている、希望ラインナップはゴジラ以外では、昭和初期怪獣が圧倒的に多い…てか全部です。ゴジラは各サイズあってもいいかもしれませんが、「ラドンと並べられない」てことにもなるわけで…。



