3人の子供達とのホームエデュケーション -73ページ目

服を着たくない子達

うちの次男くんは物心
ついた時位から服を着たがり
ませんでした。

幼稚園の服は渋々着ます。
ただいまーと帰ってきたら、
玄関で全ての服を脱ぐ…。


その後に、シャツやパンツだけでもと
着せるのですが、トイレに行って、
トイレの中に服を脱ぎ捨てて、
裸で出てくる。


こりずに、また着せてみる。

が、五分もすると、そこらへんに
服が脱ぎ捨ててある。
という状態でした。


肌が弱いわけでもなく。
理由を聞くと、裸の方が気持ちいいから
とのこと。


そっか。
じゃあ、裸でどうぞ。
ということで、
ご飯食べる時も、寝る時も、裸。


ただ、外出する時は地球の日本の
中の皆さんの考えは、服を着た
方がいいよって事になってる
ので、頑張ってみたらどうでしょう?


と説明。

ヘぇ~そうなんだね。
うん、わかった。
外行く時は着るよ。


とこんな感じで育ってた次男くん。
今は小学校2年生。
服を着る生活に慣れたのか、
今じゃ、服を着る事に何も
思わないようになりました💦


ほっとしていたら。

今度は5歳の娘が最近、
パンツと靴下を履きたくない!
といい始め…。


でた!服を着たくない症状!


まぁ、パンツと靴下だけなら、
次男くんよりは、ましか…。



幼稚園に行く時は靴下履かないと
足が臭くなって、皆のご迷惑に
なるから、そこは頑張って。


パンツは履かなくてもいいけど、
スパッツは履いて下さい🙇と
説明。


一応、担任の先生にもノーパン
であることを伝えて…
とりあえず、幼稚園には行ってます。


人間であるということは大変
ですね。

パンツにも縛られなきゃならない。


色んな制約や規則がある中で
どれ位自分らしく、気持ちよく
生きて行けるのか、私も
子供達から毎回お題をいただいて、
考えてる毎日です。









声が出ない!

先日から子供の風邪が
私に感染したのか扁桃腺炎
になり、あまりの痛さと
閉塞感で声が出せない状態に。

こんなに喉が痛いの産まれて
始めて!
しかも、声が出ないなんて!


朝、起きて自分の症状に気付き、
ショックを受けながらも
やることはやらないとならず。

子供達のお弁当と朝ごはんを
作りながら、色々と頭の中で考える。


どうやって育児しよ?

結構、声で育児をしていた自分
がいた事に反省…。

しかも、指示が多かったかも…。


朝は特に。
ご飯食べて~
着替えて~
トイレ行って~
顔洗って~
歯を磨いて~
靴はいて~

はいっいってらっしゃい!
みたいな…。しょぼん


せっかく、声を出せる身体を
頂いてたのに、全然、愛をもって
声を使ってなかった…。

もし、このまま声をなくした時に
子供達の心に残る私の言葉は⁈


声だけじゃない、目も鼻も口も
手も身体の全てに感謝が足りなかった
し、もっと愛を根元にした使い方
があったんじゃないだろうか?


そんな事を考えてたら、なんだか
猛反省モードになり、お弁当
作りながら泣いてました。



子供達をささやき声よりも
もっと小さい声で起こし、
事情を耳元で説明。


なぜか子供達も私に話しかけて
くる時にささやき声。ドキドキ


そして、子供達同士もなぜか
ささやき声で話してる…。

いやいや、君たちは声出るでしょ?
と心の中で思う私。

その日の朝はとっても静かな
朝でした。
しかも、私が何も指示しなくても、
子供達は自分でできるんです…。
いつもよりも早い時間に出てるし。


深く反省。


見守ろう。
もっと子供達を。



こんな深い気付きを与えてくれた
扁桃腺炎、ありがとう。


{C2CFD70D-40A9-4FFB-92B3-13FC8ABE3CFA:01}





毎晩、天国に行く息子

ある晩、子供達の眠る時
次男君が「ママ、ママも寝てる時
に天国に行ってるの?」

「え?わかんない、多分?
○○(次男の名前)は寝てる時に
天国に行ってるの?」

「そうだよ。いつも寝てる時に天国に
行けるんだよ。だから、朝になると
まだ起きたくなくなっちゃうの。
心が悪い人も、寝たら天国に行けてる
と思う?」

「どうだろうね?ちゃんと行けてる
のかもしれないけど、覚えてないの
かもね?」

「そっか。そっか。」
😴zzz.....



{B0DC304E-5C9B-41AF-879C-D02CB133BC31:01}

息子よ、
君は天国で毎晩、どんな風に
過ごしているんですか?

今度、ママに聞かせてねドキドキ