前回の記事↓
こんにちは、jmtysymtです!
前回トイレ掃除したら、スイッチが入ったかのようにやる気が出てきたので、今回玄関も綺麗にしてきました

我が家の玄関は、靴をしまわないシューズクローク(物置?)で、コート類やベビーカー・自転車など色んなものが置いてあるのですが…
玄関は色々後悔ポイントが多く、住んで2年以上経っても上手く活用出来ていませんでした

ここにしまうものの物量が多過ぎてごちゃごちゃ感がすごく、玄関から真っ直ぐ繋がっているので、来客などでドアをガバッと開けるのもちょっと恥ずかしかったのですが…

今回は断捨離しつつ、ものの定位置も大幅に見直して大掃除に挑みました!
以前よりもお子の自転車など、もの自体は増えてますが…
かなり使いやすく綺麗な状態に生まれ変わりました!
※beforeはこの記事↓の最後辺りに出てくる写真を、更にぐっちゃーとさせたような感じです笑
以前はスキーウェアやスーツケースとかもここに置いていましたが、年に数回しか使わないものをここに置くのは違うなと思い、乾かす以外は2階のクローゼットにしまうことにしました!

コート掛けに掛ける物量が少なくなったので、トイレと備品庫近くに置いていたカバン置き場をここにお引越しさせました!

以前はここ↓
以前はカバン置き場が少し離れているせいで、玄関に置いてそのままということもあったのですが…
笑
これなら帰ってきてカバンを置く→コート脱ぐ→靴脱いでリビングへと流れで出来るので散らかりにくくなったと思います!
今まで上段に私のカバンを置いていましたが、お子のヘルメットや帽子などを置き、中段に園とプライベート用のカバンを置くスペースにしました
1番下の段は今の所夫のカバン置き場になっていますが、お子の様子を見ながら上段と下段をチェンジして使うのも有りだなと思っています

靴箱の上はこんな感じ↓
ここは季節に合わせて飾るものは変えてますが、夫が飛行機の模型を飾りたいということと、結婚式の時に使ったブーケなどを飾っている関係で、ちょっとごちゃごちゃしています笑
まぁ我が家にはイタズラ猫がいる為、気にせず飾れるのは玄関しかないので、これはこれで良いかなと思っています笑
元々私のカバン置き場をお子に譲った為、今一時的に私のカバンを靴箱の上に置いてますが、なんかこれはこれで良いかもと思っています
笑

ただここにずっとという訳にはいかないので、何か良いアイディアがあったらそこに移そうと思っています

※いつになるのやら…
因みにカバン置き場横にあるのは、チラシなどを入れるゴミ箱と無印の平台車です!
以前平台車は備品庫(トイレ前の階段下収納)に置いていて、台車の上に重たい猫の砂やごはんなどを乗っけていたのですが…
正直台車なくても良いなと思ったので、玄関にお引越しさせました!
笑

まだちょっと用意出来ていないのですが、この台車に無印の頑丈収納ボックスを乗っけて、その中に防災セットなどを入れて準備したいと思っています!
いつどうなるかはわからないので、防災セットは用意したいのですが、置き場をまとめたいという気持ちがあるので、このボックスと台車を使ってまとめたいと思います

この頑丈収納ボックスは座ることも出来るので、いざという時はボックス自体も活用出来るのも魅力の一つです

傘立てはずっと買わずに適当に立て掛けているだけだったのですが、ちょっと当たるだけで倒れてしまうので、この際傘立てを置くようにしました!

こんな感じ↓
これがすごい丁度良く3人分の傘が入って、折り畳みも入れれたので、今後はこの容器に入れていこうと思います
笑

以上我が家の大掃除 玄関編でした!
それではー!
jmtysymt