自分を生きる道しるべ
四柱推命 鑑定士
自分研究所 所長
晴山貴子。





千葉県へ爆笑

お勉強のため爆笑
そう!小学生から本を読み漁った
『手相』爆笑
高校の同窓会で見てほしい人の行列を作り
つい最近!あるコミニティーで行列を作り
あー!みんな興味あるんだな!ってウインク
何言ってるんだよー!自分は小さい頃からすきなんだろー!
みんな好きな人は好きなんだよー!
意外に男性も手相好きなんだよねー!
なので
1日みっちり勉強できるとの事で
ちょっと行ってみた〜口笛
楽しかった〜口笛
めっちゃくちゃその通り〜!
手は語る〜だなびっくり
みなさんの手を見て
みなさんの行き先を楽しいものにしてあげたい照れ
と言う思いに駆られた一日だった!


そして
その日は成田のホテルに泊まった。
海に近いところは避けた。
津波が怖いから。チキンのビビりなんだよねガーン
8月8日はいい日だからなんか嫌な予感!
そしたら九州の方で大地震!
大地震に注意⚠️との事ガーン


次の日!朝早くから
『香取神宮』へ向かう!口笛口笛

千葉県香取市香取にある神社。
関東を中心として全国にある
香取神社の総本社。
祭神はフツヌシノオオカミニコニコ

千葉県最強のパワースポットであり
『意を決する場所』として知られてるそう。
仕事運やこれから何か始める方には
『道開き』のご利益があるとの事爆笑

私は以前ここを訪れた時
本宮をみた途端
その綺麗な黒塗りのお社に
心を奪われた記憶がある。

そしてここは怪しいからスルーしてもいいけど〜

境内で動画撮ったところ
白い丸い光がヒラヒラと飛んでいて
まるで遊んで!遊んで!と言っているような『玉』
映ったのだーー!なんか可愛かったんだよねー口笛口笛



神社までの参道

神社までの参道。ちょっと長い坂だ。

長い道だからか学生たちが走ってた!トレーニングびっくり


香取神宮 拝殿

綺麗で圧倒的な存在感!!素敵なのよ💓



三本杉


本殿

裏に回ってここも眺めてね〜♪


祈祷殿 きとうでん

ここも大事ニコニコ

本殿に向かって右側にあるので

必ずお参りしてねウインク

ここは旧拝殿で

現拝殿が落慶したのが

昭和15年(1940年)なので

元禄13年(1700年)の造営以来

200年以上拝殿を勤めてきた建物だびっくり

すごく風格があって落ち着いていて

素敵なところおねがい

本殿にお参りの後忘れずに立ち寄って!

旧拝殿に向かった時

左後ろに御神木もあるからね照れ



奥宮

経津主大神の荒御魂を祭るウインク

鬱蒼とした森の中独り占め!


要石 かなめいし

この地方は大変地震が多く
人々はとても怖がっていて
地中にいるナマズのせいだと。
そこで香取・鹿島の大神様は地中深くに
石棒を差し込みナマズの頭尾を抑えたびっくりとの事!
地上に一部姿を表し深さは幾十尺!
徳川光圀がお詣りの際掘らせたが根本を
見ることは出来なかった様だ。びっくり


見どころが色々あって楽しい口笛ご機嫌じゃー♪

参道にあるお団子🍡もぜひー!
めちゃくちゃ美味しいよ!柔らかくてラブ
以前食べたお団子が忘れられず
絶対食べようと思ってたけど
どこの店の団子かわからないガーン
なので今回はきな粉餅に〜ラブ


幸せ〜おねがい柔らか〜い!美味しい〜!


って
こんな感じで私は
またまた出かけているけれど
開運が巡ってくるし
人生のエネルギーも高くなっていくんだよね爆笑
私は運勢的にも
旅は幸運だし色々出かける事がいい口笛

運勢的にそうでなくても
毎日暑いからでも
家から出なーい滝汗って
もったいなーーいチュー
出かけることによって
色々な出会いや発見があるんだよね〜ニコニコ
そして
必ずあなたの人生のワクワクに繋がるから
ぜひこの夏!色々なところへ出かけてみて!

くれぐれも熱中症にはお気をつけてネガティブ
地震にも要注意だけどねー





そして

私はもっと日頃楽しく

過ごしてもらいたいという思いで

この仕事をやっていて!

だから

自分の中に潜んでいる本質や

普段どんな感じで過ごす事が

ラッキーアクションなのかとか

四柱推命で

伝えて行くことが出来るよ!ニコニコ

知りたいときは

ぜひ私を頼ってね〜




🧡今後、イベントや企画はこちらから

🧡 募集するので、

🧡 登録しておいてね😊↓↓




オススメ①


オススメ②


オススメ③


オススメ④


オススメ⑤


オススメ⑥



自分を生きる道しるべ
四柱推命 鑑定士
自分研究所 所長
晴山貴子。



8月7日〜9月6日
『壬申』みずのえさる
という運勢が巡ります
『壬』は海
『申』は秋を表します







今回のテーマは
『勉強』びっくり


一つのことに固執せず
臨機応変に
やりたい事をやりたいまま
自由にしていくことが良い!


勉強ならなおさらいい照れ
目標に向かって勉強するならなおさらいい照れ
お金の勉強もいい!
勉強なんかや〜だね〜!って方は
志を!
こうなったらいいなぁ!って考えて
じゃー!こうなる!こうする!って心に決めてねニヤリ


そして


今月は誰かと組んでやるとか
誰かと一緒にすると言うよりは
単独で行動していくことがラッキーニコニコ


人と一緒でもまぁいいけど
基本的には
何事も人に左右されず
自分で決めて行く感じがいい。


の2点!


まとめると
❶お勉強するガーン

❷単独で行動してみるえー

の2点だよ〜



私は
命式では自由に〜
好きなもの興味があるものを
端から学んで行くのがいい‥というか
しないと心が満たされないびっくり
と言う厄介な性質がある滝汗けれど。
この8月に
小学生の頃から興味があって
小学生の頃からその事の本を読み漁り
周りから重宝がられてはいる事を学びに行くちゅー
『勉強』しに行くのだ音譜
1人で気ままに!千葉まで!旅行だな!泊まりだよ!
でもこれが私の喜びちゅー


やっぱり勉強はいいよ!
知識も増えるし!
机での学校の勉強は嫌いだったけどさニヤニヤ
自分の興味ある勉強は楽しいしね!



そして


私はその道のプロではなくて
詳しくはないけど
『ライオンズゲート』と言うものが
7月26日から開いていて
なんか8月8日は
その扉がマックス開いて
宇宙のエネルギーもマックス降り注ぐらしい。
ポジティブエネルギーだそう。

8月12日まで開いているようで
新しいことを始めたり
神社にお参りに行ったりがいいらしい。
何かしら動いてみてもいい時期だね!

そう!動いて!っていつも
言ってるかもしれないけれど
いつも新しく動く事はないかもしれない。
でも普段やるとこ
例えば
いつも使ってるお茶碗を買い替えるとか
新しくシャンプーリンス変えてみるとか
小さな事でもいいし
もしこれから続けて行きたい事柄があるとか
出来たとか言うなら
縁起のいい日にやり始めるのが
いいに決まってる口笛

参考にしてね!照れ


そして

今月のラッキーアクションは

⭐︎海で過ごす音譜
海で危ない事しないのよ!←お母さん!
そして
もし行けないなら水のある所にでも行ってみる?

⭐︎海や川など水が流動してる場所へ行く音譜
水に入るなら気をつけて!←お母さん!

⭐︎お風呂の時間を楽しむ音譜
バスソルト入れたり音楽聞いたりニヤニヤ
バシャバシャしてもいいよ!

そして

気をつける事は

◎短気で怒りっぽくなりやすい!

そうなったら深呼吸😮‍💨😮‍💨
で乗り切ってね♪


今月もいっぱい楽しい事があります様にニヤニヤ



そして

私はもっと日頃楽しく

過ごしてもらいたいという思いで

この仕事をやっていて!

だから

自分の中に潜んでいる本質や

普段どんな感じで過ごす事が

ラッキーアクションなのかとか

四柱推命で

伝えて行くことが出来るよ!ニコニコ

知りたいときは

ぜひ私を頼ってね〜




🧡今後、イベントや企画はこちらから

🧡 募集するので、

🧡 登録しておいてね😊↓↓




オススメ①


オススメ②


オススメ③


オススメ④


オススメ⑤


オススメ⑥





自分を生きる道しるべ
四柱推命 鑑定士
自分研究所 所長
晴山貴子。




娘が急に帰省することに。

青梅の御岳山に行きたいとの事だったが
帰省なのか?これ!
暑いのと熊が出たら嫌だね〜って事で
取りやめ滝汗
昔はよく行っていたからわかるが
『天空の神社』で
とにかくすごい坂で神社までは
ひたすら坂を上がる⤴️滝汗
ケーブルカーを使うとはいえキツいし
熊もウロウロ出てきそうだ!
宿坊にも泊まった事があり
滝行したかったが
住職がちょうど病気中で無理だったショボーン

で!
墓参りに行くことにした。
急遽花買って線香用意して。
帰りは
夕食を
高尾の囲炉裏の里権助で頂く予定だ!


で!
高速を降りてしまったので
山梨の猿橋に!
日本三奇橋のひとつで
珍しい構造が特徴だニコニコ
猿橋の珍しい構造は起源は定かではないが
西暦600年頃百済から来た造園博士が
難航していた橋の建設の最中に
たくさんの猿がつながり合って対岸まで
渡る姿をヒントに橋作りを成功させたとか。
名前の由来もそこから付けられたそう真顔


猿橋


橋の下の渓谷を見ると高くて怖い😱足がすくむ。




横の食事所『大黒屋』でそばと

コーヒーとソフトクリーム🍦を食べた。

コーヒーしか写真ない💦

かき揚げとコーヒーが美味しかったニヤリ

ここはずいぶん変わったが

ずいぶん昔今は亡き母親と寄った事のある場所でもある照れ


この間

出川哲郎の『充電させてもらえませんか』

でも寄っていた猿橋!

あんまり興味はなさそうだったけれどプンプン


帰りの

『囲炉裏の里権助』で夕食口笛






串に刺さった食材を自分で焼くスタイル口笛


とても広い庭園には
ちょーー!元気な大量の鯉とアヒルがいるラブ
ちょーー!元気な鯉に餌をあげることも
一つの楽しみニヤリ
パクパクの鯉がめちゃくちゃ面白いのだー!

一説によると
鯉がパクパク口を開けてるのは
餌を食べたいわけではないとの事!
食いしん坊なだけだと思うけど〜えー
スピリチュアルな視点だと
『これから良いことや嬉しいことが
舞い込むよ〜おねがい』ってメッセージとか!
怪しい〜って人は流してね!!
昔は高価な観賞魚だった為
いい事って『金運』かもしれないよ〜照れ

また鯉が跳ねるのも
幸運がやってくるメッセージと言われ
『あなた自身これから大きく飛躍する』
と言われる口笛

ならここの鯉は
パクパクすごいしガーン
跳ねる跳ねる!ばっしゃーーん!と
元気すぎる鯉だわーびっくり

もー爆笑開運!間違いなしだな!って感じウインク

みなさんも近くに行った時はぜひ!

って
こんな感じで私は
色々出かけているからこそ
開運が巡ってくるし
人生のエネルギーも高くなっていくんだよね爆笑

毎日暑いから家から出なーい滝汗って
思ってるかもしれないけれど
出かけることによって
色々な出会いや発見があるんだよね〜ニコニコ
そして
必ずあなたの人生のワクワクに繋がるから
ぜひこの夏!色々なところへ出かけてみて!

くれぐれも熱中症にはお気をつけてネガティブ






そして
私はもっと日頃楽しく

過ごしてもらいたいという思いで

この仕事をやっていて!

だから

自分の中に潜んでいる本質や

普段どんな感じで過ごす事が

ラッキーアクションなのかとか

四柱推命で

伝えて行くことが出来るよ!ニコニコ

知りたいときは

ぜひ私を頼ってね〜



🧡今後、イベントや企画はこちらから

🧡 募集するので、

🧡 登録しておいてね😊↓↓




オススメ①


オススメ②


オススメ③


オススメ④


オススメ⑤


オススメ⑥






自分を生きる道しるべ
四柱推命鑑定士
自分研究所 所長
晴山貴子。




行ったことがなくて
でも名前は知っていて
野暮用が巣鴨にあって
行ったので寄ってきたよ!
『とげぬき地蔵尊 髙岩寺』と
おばあちゃんの原宿こと
巣鴨商店街。
お年寄りは暑いから出てきてないのか
若い人も多かったよー

雷がゴロゴロ鳴っていたので
人は少なめ。

とげぬき地蔵尊
正式名称は
曹洞宗萬頂山高岩寺
というそう。

本殿↓


ご本尊は『とげぬき地蔵尊』として霊験あらたかな

延命地蔵菩薩。

こちらの地蔵菩薩様は秘仏だそうで

残念ながら拝見させて頂くことは出来ないそう。


今までお寺はあまり行かないのですが
行ってもお線香は燃えてるお線香の煙に
当たるくらいで
自分ではお供えしてなかったが
(今ちょっと忘れてしまったが)
お線香をお供えしたほうがいい!みたいな
情報を聞き購入した。
そして
どうも
お香を焚くことが
仏、菩薩に対する供養の方法だと
いうことでしたので。
また
身を清めてご利益は邪気を払うそう。


肝心の『洗い観音』
水をかけて洗ったところは
よくなるという観音様!
どこを洗おうかなーとか考えたり
じゃぶじゃぶ水をかけてたら
写真撮り忘れてしまったネガティブ
やらかしてるな!


そして夏なのでホラーガーン

またこのお社!



小僧稲荷と申しますニヤニヤ

高岩寺には数々の火災や戦災を経て

記録があまり残ってないようなのだが

上野時代(1657-1891)

住職に可愛がられたたぬきが

住職亡き後も寺を守護し狼藉者がきたら

『三つ目小僧』に化けて懲らしめたという

伝説があるとの事。

関係者が恐れをなしてたぬきを

稲荷神として祀ったところ三つ目小僧は

現れなくなった、これが

『小僧稲荷』と呼ばれる所以だそう。


写真はなんともないけど

このお稲荷様を写真に撮る時

顔認識の四角がなぜ出る?ガーン

お社撮ってこんな事ある?

顔認証って顔があるから出るんだよね?

もしかして三つ目小僧出ちゃった⁇びっくり

何かからくりがあったら教えて〜

Google先生で検索しても情報なーんにも出てこないぞーゲッソリ

怖かったー??ぜんぜん?口笛


私は小学校時代から

怖い話が好きだ❤️

よく昔ワイドショーのなかで

夏休みに放送される『あなたの知らない世界』

はよく見てたけど

今も怖い物やっていたら見るけど

単なる出たー!だけじゃなくて

ストーリー性があるものが好きだニヤリ

なんでこんな事になったのかなー?とか

不思議だなーと

考える事が好きだからだね。

だから本の

『新耳袋』とかも好きなのだ!


やっぱり怖い話や不思議な話は

単なる怖いガーンだけでなくて

なんか生きてる〜って事と

いつかは死んでしまうんだなーという

思いを馳せるときもあるのがまた

たまらないニヤリ


昔のセピア色の思い出を思い出したり

両親の事を思ったり

残念だけれどえーん

母親はもう亡くなっていてもういないけど

思い出して

産んでくれてありがとうおねがい

感謝しつつ過去を思い

未来の事も考えつつ

後悔しない人生を歩もうと思う!


不思議な体験が出来た

そしてすごく落ち着く空間のこのお寺

ぜひお近くに行った際は

寄ってみてね!!ニコニコ


巣鴨商店街も石屋さんとか

昔ながらの洋服屋さんとかあって

楽しかったよ♪





そして
私はもっと日頃楽しく

過ごしてもらいたいという思いで

この仕事をやっていて!

だから

自分の中に潜んでいる本質や

普段どんな感じで過ごす事が

ラッキーアクションなのかとか

四柱推命で

伝えて行くことが出来るよ!ニコニコ

知りたいときは

ぜひ私を頼ってね〜





🧡今後、イベントや企画はこちらから

🧡 募集するので、

🧡 登録しておいてね😊↓↓



オススメ①


オススメ②


オススメ③


オススメ④


オススメ⑤


オススメ⑥





自分を生きる道しるべ
四柱推命 鑑定士
自分研究所 所長
晴山貴子。





YouTubeなどで
外国人が
鹿🦌を殴ったり蹴ったり
プラッチックゴミや紙を食べさせて
死んでしまった鹿もいるとの事。
ほんとに??と思いながら
でも画像にあるよね〜💦
酷いね〜〜💦


私は昔
しかせんべい欲しさに
後ろから突進してきた鹿が
背中にぶつかり携帯が下に落ちて
画面が割れるという経験があり
旅行中にも関わらず
気持ちがブルーになった経験がある。


でも頭にきたとしても
殴る蹴るという発想はないなー💦プンプン
残念な出来事


また他にもやらかし多いな!
奈良公園の近くの交差点で
大きなオス鹿が
ビニール袋をむしゃむしゃしてた。
なんか美味しいエキスが
付いていたんだろう滝汗
私はそんな物食べたら死んじゃう!!びっくり
と思い咄嗟に何も考えず
それを鹿から取り上げた!
その瞬間!!びっくりびっくり
その大きな鹿が長ーい前足を繰り出したのだーびっくり
そう!!びっくり前蹴りを食らったのだー!ガーン
もろ当たってないから助かったガーン
激オコの鹿ちゃんガーン
呆然とする私!固まる娘!
でも周りにいた観光客はみんな
顔が笑ってるちゅー
くすくすクスクス笑い泣き笑ってた。
恥ずかしい思いはしたが顔赤買ったよねー,絶対笑い泣き
いい事をしてるので誇らしげな私!クスクス笑



鹿は🦌神様のお使いだぞー!
知らないぞーバチ当たるぞー
って言うか
やめて欲しい‥


人にされて嫌な事はしちゃダメだよ🙅
見ず知らずの人に殴られたり蹴られたら嫌だよね?
自分の行った行為は
自分で刈り取る事になるから!
(蒔いた種を刈り取る行為)
そうネガティブな事が自分に返ってくるって事。
それに気がついた時では
遅いからね!(気が付かないかもだけど)


だから私は
あなたにネガティブな出来事が起きたり
心が落ちてしまうことや
生きづらくなる事がないように
こうして発信をしているよ照れ

あなたが日頃もっと楽しく笑顔で
あなたの強みを生かした人生を歩めるように
サポートをしているのはもちろん
生き方や
内面的な在り方の部分も
整えることで
あなたの人生はもちろん
周りの人をも幸せにしていくことが
できるようになってもらいたい思いで。ニコニコ

だから

自分の中に潜んでいる本質や

普段どんな感じで過ごす事が

ラッキーアクションなのかとか

四柱推命で

伝えて行くことが出来る!ニコニコ

知りたいときは

ぜひ私を頼ってね〜







🧡今後、イベントや企画はこちらから

🧡 募集するので、

🧡 登録しておいてね😊↓↓





オススメ①


オススメ②


オススメ③


オススメ④


オススメ⑤


オススメ⑥