二酸化チタンとフッ素の話し | 現実的なスピリチュアル

現実的なスピリチュアル

身体の声を聞いて、調べたり
学んだ内容を同じような相談があった際の時間短縮にもなるので、私の頭の中の四方山話をどんどん書き留めております。
イイネが沢山ついたら次々公開するシステムです

⚠️ブログにはアフィリエイトや自身の広告が必ず入っております




伸びが悪くても無添加の日焼け止めを使っております。

FDAでは史上最悪の汚染物質と言われているPFAS


フッ素入りの歯磨き粉は本当に使用しないでください‼︎


フッ素は唾液中のカルシウムイオンやリン酸イオンを脱灰によって溶けかかった歯の表面にくっつけて、それによって歯の表面を表面を修復し、この作用により、初期の虫歯は治ることがあると言われますがフッ素の含まれる食べ物は実は沢山あります。


ワカメ、イワシ、エビなどの海産物や、緑茶、牛肉やりんご、みかん、米や豆類等穀類。

特に海産物のイワシのフッ素濃度は8~19.2ppmと高濃度のフッ素が含まれています。

海藻0.1~0.7ppm、牛肉2ppm、緑茶0.1~0.7ppm


食物から摂取したフッ化物は、体の中に入ると胃や腸(主に胃)から吸収され、その大部分(子どもは吸収された内の60-90%、成人で約90%)はそのまま腎臓から膀胱に移行し、24時間以内に尿の中に排泄され体外へ出ます。

 一方、排泄されなかったフッ化物は主にフッ化物の必要性の高い骨、歯などの硬組織に蓄えられます。


 フッ素は再石灰化の際に、歯に取り込まれ、歯の表面を構成するハイドロキシアパタイトからフルオロアパタイト(虫歯菌の出す酸に対して強い結晶構造に置換される)に変化しますと言われておりましたが、何とキョロキョロ科学的根拠がなく、この結晶構造は数ヶ月も持ちません。

さらにはそのフッ素によって置換された結晶構造はどこへ?答えは脳や骨などです笑い泣き


成長期の子供がフッ素を摂取するとどうなるのか、歯の表面に白や茶色の斑点やシミ、凹凸などの異常が発生し、歯牙フッ素症を発症する可能性があります。

フッ素化合物はもともと猛神経毒として殺虫剤の主原料として用いられていて、畜産の際に手に負えない牛たちをおとなしくさせるためにも使われてきたものです。

マンハッタン計画をご存知ですか?

1950年代にフッ素の安全性を訴えた支持派の筆頭者は、ハロルド・ホッジ博士で、広島に投下した原子爆弾を開発した中心人物です。

またフッ素を人類史上初めて水道水に導入したのはナチスです。

ナチスはフッ素入りの水道水を囚人達に飲ませ、松果体を石灰化して思考を弱らせて非反抗的にするのが目的でした。


フッ素は母親の胎盤を通過出来るため、胎児の脳発達に大きなダメージを与える可能性があります。

世界的に行われていた調査で飲み水にフッ素添加しても虫歯は減らないという事が確認されました。


逆に過剰摂取は消化管内でカルシウムと結合するので骨軟化症の原因や脂質代謝障害、脳神経障害、黒色腫の発生、骨の発育不全で骨折率の増加、ダウン症、アルツハイマーが確認されております。

脳神経系で鍵となる酸素系を阻害して神経機能を低下させる。

体内に残留して、アレルギー疾患、癌、動脈硬化、糖尿病、の原因になるともわかってきております。


スウェーデン、ドイツ、オランダなどではフッ素の使用を中止されております。


アメリカの40%以上の10代の子供にフッ素過剰摂取の症状が見られた(歯牙フッ素症)

1991年からアメリカ合衆国食品医薬品局(FDA)がフッ素入り歯磨きを毒物と認定


WHOは1994年に6歳以下の子供へのフッ素洗口は強く禁止するという見解を出しました。

歯の石灰化が途上にある子供が使うとエナメル質の形成障害が起こり長期的にみると脆く欠けやすくなるそうです。

以上の理由より、フッ素を使えば使うほど歯は脆くなります。

抜かずに治す最先端の太田歯科医院より⇧

歯牙フッ素症(斑状歯)は歯磨き粉以外にもフッ素を含む製品からフッ素が体内に入ることで発症しますのでご注意ください‼︎


フッ素が使用されているもの

・歯磨き粉、洗口液

・歯科でのフッ素塗布

・テフロン加工のフライパン

・炊飯器

製薬会社の薬には神経毒のフッ素と

ナノ粒子の二酸化チタンが両方含まれている。

強い酸化力を持つフッ素によりチタンが溶解し、アレルギー反応を引き起こすことがあります。

有名なフッ素を配合している「コンクール」も

チタンインプラントの患者さん向けのフッ素を含まない歯磨きジェルもあります。


特に1/3の薬にフッ素が含まれる事が分かっている

・抗生物質(シプロフロキサシン)

・解熱剤

・精神薬


二酸化チタン(TiO2/E171)は、日本では食品添加物(白色着色料)として認可されているが、口からだけでなく、皮膚からでも吸収されるという。


食品(飴、チーズ、ヨーグルト、脱脂粉乳、ホワイトチョコレート、チューインガム、マシュマロ、マヨネーズ、ケチャップ、サプリメント、ファーストフード、ドッグフード等)


薬(薬の充填剤※錠剤の製造に必要、内視鏡、抗菌性カテーテル等の光触媒TiO2)


龍◯散も酸化チタン⇧

化粧品(日焼け止め、ハンドクリーム、歯磨き、石鹸、白粉、アイシャドウ、ベビーパウダー)

塗料(ニス、印刷用インク、プラスチックや紙の白色顔料、クレヨン、車の塗料)


日本では昭和58年から指定添加物として使われていたが、2021年、欧州食品安全機関(EFSA)は新しい報告書を発表し、EFSAの報告書は、TiO2がDNAを損傷する可能性があることを示唆する研究があるとして懸念を提起し(訳注:食品添加物としての)TiO2はもはや安全とみなされないと結論した。

最も厳しいフランス🇫🇷では2020年1月からナノマテリアルである二酸化チタン(TiO2/E171)を含む食品の市場投入を禁止すると発表、2022年EUでも8月から二酸化チタン(TiO2/E171)を食品に添加することが全面的に禁止された。

フランス🇫🇷食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は、二酸化チタンがナノ粒子のため生体組織を通過しやすく、発がん性物質の可能性があるとしている。

女性セブンより


酸化チタンには3つの種類があり、そのうちの「ルチル型」と「アナターゼ型」の2つが一般製品に使用され、両方ともとても小さい「ナノ粒子」の状態で使われることがほとんどです。


二酸化チタンナノ粒子は紫外線を遮断する作用があり、ほとんどの日焼け止めに含まれておりました。

酸化チタンの発がん性は主にIRAC(国際がん研究機関)が「発がんの可能性あり」と警笛を鳴らしている。

またアメリカの癌学会では「地球上でもっとも発がん性の高い5つの物質の一つ」として酸化チタンを挙げていますが、他機関ではデータ不足として発がん性は認められておらず現在でも酸化チタンは使用されています。


酸化チタンの吸入試験では低用量でも短期間で脳内に達することが分かっており、炎症や細胞ストレスの数値の上昇、記憶をつかさどる海馬の神経を損傷させることが分かっていてアルツハイマーの懸念があります。


妊娠中のマウスにナノ粒子の酸化チタンを注射したところ、妊娠合併症を引き起こすとともに、ナノ粒子が胎盤関門を通過し子供への神経毒性が確認された。

イギリスでは大人より子供の方が2倍から4倍酸化チタンを多く摂取しているとされ、その裏付けとして白いアメやドーナツなどのお菓子類に酸化チタンは多く使われる傾向にあるとのこと。

二酸化チタンは、「発がん性」、「アルツハイマー」、「喘息」「不妊」「腎臓病」の原因として多くの研究者がその危険性を指摘している物質。日本では食品添加物に指定され、食品には着色のみに使用が認められています。


チタンはアンテナの材料でも使われていて、酸化チタンは電磁波を集積します。

チタン水溶液は電磁波を浴びると即加熱されます。

それが体内で起こるとガーン

以下参考資料より⇩

身体に溜まった金属は何処に溜まりやすいでしょうか?

私がみたところ、肺、脳、筋肉、子宮に溜まりやすいですね。

5Gや低周波で身体に溜まった金属をコントロールされたら?


花粉かと思ったらアプリで電磁波やケムトレイルと出てきます。

きちんと対策しておりますか?

要治療の歯が治療不要になったミネラルの再合成に私が使っているアプリ⇩

安心な日焼け止め

ユーハイムのチョコも大丈夫だよチュー