6月8日(土)
 
今日は天気予報が雨につき、ロードバイクはお休み。
 
山下公園からリムジンバスに乗り込み、いざ羽田空港 ANA修行へ

 

 

今日もラウンジINして、とりあえず 呑むやろw

 

 

 

 

 

いやほんと、ANAラウンジ無料体験キャンペーン、ありがたやー!です!

※詳しくは、ANA修行始めました のページを見てください。2020年もやるかもしれませんね?

 

 

今日もしこたま飲んで、酔い覚ましにオレンジジュース一気飲みして、トイレ行ったら乗り込みます。

 

 

 

ん?今日の機体は、レアなSTAR WARS仕様か!初めて乗ります!

 

 

 

 

さすがにもうお酒はいらないので、コンソメスープを。

 

カップもSTARWARS仕様!いいですね(^▽^)/

 

 

 

 

いつもどおりブラックアウトして、那覇到着!

 

 

 

 

今日は到着後時間がなかったのと、再度松山エリアを攻めたかったのでタクシー移動。(1500円なり)

 

 

ちなみに、那覇空港から乗ったタクシーが、なんとセンチュリー!

 

 

 

 

いやー、別の意味で安かった!

運転手さんもいい人でした(^▽^)/

 

 

 

で、訪れたのは先週と同じくやっぱりステーキ1st!

 

 

 

 

先週は沖縄そばしか食べなかったため、今日はステーキにしようと。

 

オリオンビールは必須!

 

 

 

 

やっぱステーキでしょ!

アツアツの鉄板プレートに乗った状態で出てきますので、お好みの焼き加減に自分で調節して食べます。

 

 

 

ここもリーズナブルでがばうまかー(*´▽`*)なお店です!

 

 

一通り、飯を食べて、那覇空港へ戻ります。

 

 

 

そろそろ皆さんお気づきと思いますが、、、、

 

そうです。

那覇滞在時間、2時間弱しかありません!

正確には、飛行機が遅延なければ、1時間45分くらい。

 

ANA修行を「知らない」周りの人に話すと

 

「なんで宿泊しないの?もったいなくない?」

「翌朝帰ればいいじゃん。もしくはもっと朝早く行くとか」

 

ということを、よく言われます。(皆さんもそう思うかも)

 

ちなみに、今日は那覇空港へ向かう際にタクシーに乗ったのですが、那覇のタクシーの運転手さんから

運転手さん「東京帰るのかい?いつ来たの?」

ボブ「19時です!」

運転手さん「えっΣ( ̄ロ ̄lll!! 何しにきたん?」

ボブ「えーっと、、、、晩飯食いに!」

運転手さん「晩飯食いにかい!?Σ( ̄ロ ̄lll) ずいぶんとまあ、豪華な晩飯だね(笑)そんな人、聞いたことないよ(笑)」

ボブ「正確にいうと、ANAの上級会員になるために、たくさん飛行機乗らないといけないんです」

運転手さん「だったら、泊まっていけばいいのに」

ボブ「いえ、また来週来ますから!」

運転手さん「えっΣ( ̄ロ ̄lll) また来るのかい!?おもしれーなあんた(爆笑)またぜひ乗ってくださいよ、N交通の〇〇って覚えておいてね(笑)」

ボブ「はい!よろしくお願いします!(爆」

 

ってなやりとりがありました(笑)

 

まあ、そりゃそうですよね。

「せっかく来たんだから、ゆっくりしていけばいいのに。」

 

それはそうですけど、、、、、

 

でも、そもそも17往復しなくちゃいけなくて、毎週那覇に来る予定が立ってて、

持ち出しも抑える、ってなると宿泊費は「無駄な出費」なわけですよ(笑)

 

下手に宿泊なんてしようものなら、それこそすることなくなっちゃう(笑)

 

こういう話をすると、皆さん納得してくれます(笑)

 

仮に、17往復毎週宿泊してたら、それだけで宿泊費がきっとプラス17万円余計にかかりますからね!

飲食費も追加でしょうし!(笑)

 

そんなのはもったいない!

なので、SFC取れたらゆっくり来ますよ(^▽^)/

 

ということで、いつもの土曜日最終便で帰ります。

 

 

 

さらば那覇!また来週!(爆

 

 

 

 

そしていつものとおり、ブラックアウトすると、もう羽田(笑)

 

 
来週も飛ぶぞ!!

-----------------

本日獲得プレミアムポイント 2,952

 

累計 プレミアムポイント 27,496

 

50,000プレミアムポイントまで、残り22,504

 

 

6月1日(土)
 
今日も修行に備えて、5時起きでロードバイク。
 
関東の梅雨入り前に、距離稼がねば。
 
元町から、今日は三浦半島時計回り一周100kmコース。
 
八景島まではかるーく。

 

 

海上自衛隊 船越基地

 

 

 

 

さ、ここからは一気に城ケ島まで三浦半島の海岸線!

 

 

 

城ケ島大橋

 

 

 

 

ほんとは城ケ島へ行って、漁港で新鮮なおさなかを食べたいところですが、8時では開店していません。

 

 

三崎口駅近くのすき家でモーニング。

 

 

 

 

 

 

この後は、三浦半島西側の海沿いを北上。

 

 

 

鎌倉 鶴岡八幡宮を通過

 

 

 

 

あとは鎌倉街道を上り方向へ進み、自宅の元町へ。

きっちり、102km走行!6時間以内で帰ってこれました(^-^)

 

 

 

 

ロードバイクのお掃除、部屋の掃除、シャワーを浴びたら、、、

 

 

ANA修行いくぞー!!

 

 

 

山下公園からリムジンバスに乗って羽田空港へ。

 

 

 

 

「いらっしゃいませー!!」←居酒屋ではない(爆

 

image

 

 

 

生ひとつ!

 

 

 

 

 

 

がばうまかー(*´▽`*)

 

このあと、何杯かお代わりして、乗り込む時間です。

 

 

 

 

 

この時期通路側座席につき、写真撮ることもなく、そもそも102㎞ロードバイク乗って呑んだら、、

 

ブラックアウトしますわな(笑)

 

あっという間に那覇到着!

 

 

 

 

 

さーて、今日はどこ荒らそうか?

 

 

 

 

今日も、新規開拓。

 

 

 

松山エリアにある、やっぱりステーキ1st店

https://www.hotpepper.jp/strJ001147282/

 

なぜか泡盛を(笑)

 

 

 

そして、ステーキ屋なのに、沖縄そば注文。

これはこれでうまか(^▽^)/

 

 

 

近辺には、スナックがたくさんありますが、長いできませんから退散します。

 

 

土曜日の最終便 20:50 羽田空港行に乗りますよ。

 

 

 

相変わらず、この時間帯は空港ガラガラ。

 

 

 

 

泡盛のおかげで、機上は完全ブラックアウト(笑)

 

 

 

気が付いたら、羽田到着してました(笑)

 

 

 

やっと折り返し地点です!来週も飛ぶぞ!

-----------------

本日獲得プレミアムポイント 2,952

 

累計 プレミアムポイント 24,544

 

50,000プレミアムポイントまで、残り25,456

 

 

 

土曜日は天気が微妙でしたため、日曜日にロードバイク。

友人もwilier乗りから助言が。
「しばらく乗ってなくてリハビリしたいなら、インターバルトレーニングがいいよ」

なるほど!
では距離稼ぐのではなく、ハードプレイで。

横須賀往復と決めて、とにかく全開運転に徹しようと。

往路の海岸沿いはいつもは10tトラックを追いかけるところですが、日曜日は大型車が少なく、3tトラックがライバル。

軽量車体ゆえ加速が鋭い!!!

気をぬくと一気に千切られるため、死ぬ気で踏みます!

心拍190とか、平地でなかなか記録できませんね(笑)
巡航50km/hオーバーさせるにはこれくらい無理しないと出ません。。。。


なんとか海上自衛隊船越基地到着。


たまには行ったことないとこ攻めたいと思い、田浦駅へ。


ホームが短くて、1両だけドアが開かない、という珍しい横須賀線田浦駅です。


朝食抜きにつきドリンクで糖分補給。

むっ?駅にハイキングコースのご案内が。


塚山公園ってのに行ってみますか、ヒルクライムとしてちょうど良さそうな!
安針塚駅入口を山側へ入っていきます。


かなりローカルルート。


天然の紫陽花が綺麗でした(^^)


コースがよくわからず手探りで登っていると、明らかにヤバイ斜度になってきた。

これ、激坂じゃね?

直感でインナーロー32Tに落とし、ダンシング前乗りじゃないと後ろにひっくり返りそう!!

ガーミン見ると「斜度18%」表示!!
これやべぇ(ーー;)

なんとか登り切って、振り返るとこの有様。。。


そして行き止まりに。

あれ??

コース間違えた??

Google map見ると間違えては居なさそうですが、どうやらハイキングコースにつき、自転車が通る設計になってないようで。


仕方ないので、車道でたどり着けるルートで迂回します。



車道も裏道につき、斜度12%超過が続きます。。。

ここまできたら手ぶらで帰れないため、気合いでゴール!


横須賀港が一望できました!


ここからダウンヒルして帰りますが道幅狭いため、下りはブレーキ引きずって帰る事に。。


やっと16号に合流して地元まで爆走。

途中、anchorクロモリ手組みホイールの人と楽しくランデブーー!


50km走破でしたが、かなり追い込んだためつかれました(^◇^;)

5月25日(土)
前日、仕事で追われて今日はロードバイクお休み。
 
山下公園からリムジンバスに乗って羽田空港を目指します。
 
バスから見えるロードバイク2名。いいなー(笑)

 

さ、今日も第二ターミナルへやってきました。

 

で、いつものラウンジへ。

image

 

ANAラウンジ体験キャンペーン中ですが、毎週入ると手慣れたもんです(笑)

 

ちなみに、体験キャンペーンの権利を得たときに、ANAラウンジに入る際、特別なカードやなにかもらえるのか?

 

というと、何か特別なカードや、スマホの画面を見せる必要はありません。

 

ANAラウンジに入る際に、当日の搭乗チケットのQRコードを読み取りさせるだけ。

リーダーにQRコードをかざして

「Welcome」

という表示が出ればOKです(^▽^)/

 

で、いつもの。

 

 

がばうまかー(*´▽`*)

ちなみに、食品は出てこないのですが、おつまみだけは食べ放題です。

 

今日はロードバイク乗ってないので、そんなに飲まず。

 

 

飛行機乗り込んで、速攻ブラックアウトすると、那覇到着です(笑)

 

 

よし、今日も新規開拓するぞ!

 

 

ゆいレールに頻繁に乗ることから、OKIKAを購入しました。

いちいち切符購入していると、時間がかかって仕方ないですからね(;^_^A

 

今日は、美栄橋駅にやってきました。

 

この雰囲気、好きですなー。

ゲーム「龍が如く3」でも舞台になりましたからね。

 

やってきたのは ホルモン人

https://r.gnavi.co.jp/du6ee6dx0000/

 

とりあえずビール

 

ホルモン祭りを開催しました!(^▽^)/

 

運動していないため、それほど食べられず。

 

口直しにソーキそばでも食べようかと、牧志市場へ。

 

衝撃のポスター。

えーーーーー!!!

 

 

残念だ、牧志市場も移転リニューアルするとは。

この昭和な雰囲気好きだったのですけどねぇ。。。。

 

ちなみに、19:30過ぎに訪問したのですが、ラストオーダー終了してました。

さすがは沖縄タイム。閉店速いです(笑)

 

仕方ない、やることないから那覇空港へ戻ります。

 

暇なので、缶ビール(笑) ←まだ呑むのか。。。

 

無事に機内に乗り込み。

 

ブラックアウトして、本日の修行終了!

 

-----------------

本日獲得プレミアムポイント 2,952

 

累計 プレミアムポイント 21,592

 

50,000プレミアムポイントまで、残り28,408

5月18日 土曜日
 
朝6時起床で、ロードバイク。
 
修行のある日は、ロードバイクに乗るには早起きしないと時間が足りません。
 
元町から海沿いの産業道路を抜けて横須賀方面へ。
 
ベイスターズの横須賀DOCK。

 

このあとは、追浜経由で折り返し。

時間がないので、軽めの40㎞。いい汗かきました!

 

この日は、世界トライアスロン横浜大会開催中。

 

ほんとは現地でじっくり見たかったのですが、修行とかぶってしまい、諦め。。。

なんせ無料観覧で、間近で世界トップレベルのトライアスリートを見られるなんて、なかなかない機会です!

来年こそはゆっくり見るぞ!

 

この日は山下公園は世界トライアスロン開催に伴い、リムジンバスが運休。

 

仕方ないので、横浜駅YCATまで電車で移動し、そこからリムジンバスで羽田空港を目指します。

 

 

無事に第二ターミナルへ。

 

 

毎週羽田空港に通うなんて、よっぽどの出張族でもない限りは、そうそうない体験でしょうね(笑)

 

 

さ、打ち上げするぞ!

ANAラウンジへ。

image

 

うへへーーーー

 

がばうまかー(*´▽`*)

 

 

ちなみに、ビール以外にも、メーカーズマーク(バーボン)もありましたので、いただきます。

これもなかなか美味!!

 

SFC取ってラウンジ利用権利を得るためにANA修行やっているのに、体験キャンペーンで毎週ラウンジに入れるのは、前後逆のような気がしますが、修行が苦行にならず、楽しいやり方です(^-^)

 

しこたま飲んだら、トイレ済ませて乗り込みます!

 

着席!

 

ブラックアウトすると、那覇到着!

うむ、呑みすぎ万歳(笑)

 

沖縄は梅雨シーズンのはずですが、晴れ男ゆえ、雨に当たらず。

 

さて、今日の晩飯はどうするか。

 

まずはゆいレールに乗って、那覇中心部へ行きますか。

 

ゆいレールに乗り込みます。

 

ほんと、天気いいですねー!!

 

 

無事に旭橋に到着。

 

やってきたのはここ、那覇ステーキ!

 

が、しかーし!!!

 

土曜日の夕方晩飯時間帯は、激混みで入れず。。。

お待ちすると、帰りの飛行機に間に合わないため諦めて新規開拓することに。

 

入れそうなのは、やはり居酒屋。

 

居酒屋 福わ家

http://www.kaientai-okinawa.com/fukuwauchi.htm

 

とりあえずオリオン!

やっぱ瓶ビールはがばうまかー(*´▽`*)

※ちなみに、生ビールはいつでも100円らしいです!!!

 

せっかくなので海ぶどう

 

豚なんこつ。これもいける!

 

 

ゴーヤーチャンプルー。

 

まあ、酒飲みまくっているので、野菜も取らないと(笑)

 

おっと、もう帰る時間だ!

 

ゆいレールで那覇空港へ戻ります。

 

土曜日の最終羽田空港行き。

20:50発ですから、ガラガラです。

 

酔い覚ましに、シークワーサー一気飲み(笑)

 

無事に乗り込みました。

 

機内では、AmazonPrimeMusicでお気に入りプレイリストに入っている、Irishミュージックを。

 

アイルランドは、メシウマで音楽も文化も最高だなぁ(^▽^)/

 

ブラックアウトすると、羽田空港到着!

 

 

最終便ですと、羽田空港到着が、23時過ぎます。

 

保安ゲートを出られるのは、23:20~30くらい。

 

YCAT行の最終リムジンバスは、第二ターミナル発23:50です。第一ターミナルは23:55。

 

横浜駅到着は、0:30過ぎますが、元町中華街駅行のみなとみらい線はまだ終電前につき、最寄り駅までなんとか帰れるルートです。

 

横浜~元町・中華街駅間は、会社の通勤定期券区間内でして、交通費がかからないのもミソ(笑)

 

ということで、毎週土曜日の夕方飛んで、最終便で帰ってくるパターンがしばらく続きそうです!

 

来週も飛ぶぞ!

-----------------

本日獲得プレミアムポイント 2,952

 

累計 プレミアムポイント 18,640

 

50,000プレミアムポイントまで、残り31,360

翌朝。(5月のとある月曜日)
 
同じホテルで、A-nikiさんとホテルビュッフェでモーニング。
 
ここでいったんお別れです。
 
私は、ANA修行本格開始のため、本日1日で以下のコースを。
①那覇→羽田(エコノミー
②羽田→那覇(プレミアムクラス
③那覇→羽田(エコノミー
 
まずは、ホテルから旭橋まで行って、ゆいレールに乗り那覇空港へ向かいます。
 

 

 

いい天気ですね!!

 

 

 

 

羽田からの折り返しで、無料でお酒飲めるんで、おとなしくお茶。

珍しいですよ、呑まないの(笑)

 

 

 

いやー、なんのかんので2時間半も座ってるのって、楽ではないですな(笑)、

 

 

 

 

iphoneにため込んでおいた、動画やら映画やらを見て耐えます。

 

 

無事に羽田到着!

 

 

 

 

さ!!!

 

 

ここからはお楽しみ!!

 

なぜなら、羽田→那覇は、プレミアムクラスにアップグレードしました!(追加料金14,000円。PP単価は下がりますけどね)

 

 

ANAラウンジへ。

 

 

 

 

お昼ご飯抜きは切ないといいつつ、プレミアムクラスでは食事が出るので我慢すればよいのですが、出発まで2時間待ちは厳しい。

 

やむを得ず、おにぎり二個ゲット。

 

 

ANAラウンジの無料ビールで、がばうまかー(*´▽`*)

 

 

 

 

で、ANA修行用に、フライトログブックを購入しました!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、いつ、どんな目的で飛んだかと、CAさんにお願いして、クルーのリストや、コメントなどをいただけるブックです。

 

 

 

 

 

 

2時間暇なので、ノートをカリカリ記入。

 

 

 

お代わり(爆

 

 

 

 

さて、出発の時間が迫ってきましたので、オレンジジュースを一気飲みして、トイレ済ませて乗り込みます!

 

 

プレミアムクラスぅー!

 

優先搭乗はしませんでした。

前方座席ですからね、特に急がなくてもよいかと(^-^)

 

 

座席についたら、CAさんからご挨拶をいただき。

 

離陸してまもなくするとお食事タイム!

 

 

 

 

アルコールはインクルードです!

 

私は泡飲んじゃうとかなり酔いが回るので、無難な赤ワインをセレクト。

 

 

 

 

おまけでついてくるおやつ、何気においしいんですよね!

以前もらったイチゴのクラッカーとかも、がばうまかー(*´▽`*)でした!

普通にお金払って食べたいレベル。

今回は白金にあるパティシエさん「ラ・メゾン白金」のおやつでした。(食べずに職場の女子にあげちゃったけど。。。)

 

 

赤ワイン(エクリプス・ド・ロスタル・カーズ/フランス)は問題なさそうなので、お代わり!

いやー、これほんとに美味しい!最高っ!!

※あとで値段調べたら、エノテカで、750ml 2800円なので、そこそこいいワインでした。普段家で呑んでる赤ワインよりは、高いです(笑)

 

 

 

あっという間に那覇到着!

 

空港では、A-nikiさんが、お出迎えしてくれました!

 

A-nikiさんは、ANA修行をとっくに終えていて、SFC所持につき、同行者1名枠で、那覇空港のANAラウンジへIN。

 

くぅ~、ビールがばうまかー(*´▽`*)

 

 

 

ここで、しばし雑談して、次回の再会を約束し、お別れです。

 

 

 

 

 

 

3レグ目の那覇→羽田(エコノミー)は、完全ブラックアウトで終了。

 

 

羽田空港からは山下公園行のリムジンバスに乗り、無事に地元に戻れました!

 

 
これで、プレミアムポイント 15,568です。
※石垣島のビジネス切符往復と、ANAラウンジ無料体験権利を得るため、伊丹空港往復、今回の那覇旅行パック+ANA修行のトータルポイントになります。
 
さ、ガンガン飛びまっせー!!!
 

 

さ、ANA修行ネタを少しずつUPしていきます。
 
といっても、一発目は、ふつーに旅行パックで申し込んだ那覇旅行。
 
5月のGW明けに、JCB THE CLASSのトラベルクーポン消化ツアーとして、那覇旅行を申し込んでました。
 
お忙しい中、A-nikiさんに一緒に行きませんかーとお願いして、那覇現地集合の予定を立てて。
 
 
出発は、朝6時台の羽田発。
 
4時起きで羽田空港へ。
 

 

いやー、まだこの時間帯はまともにお店が開いてませんね(;^_^A

 

 

 

しかも、ターミナルがめちゃくちゃ端っこで焦りました。。。

 

 

無事に乗り込んで、テイクオフ!

 

 

綺麗に富士山が見れて、満足満足(^▽^)/

 

 

 

やることないので、売店で購入したビールを朝からおいしくいただく!

がばうまかー!

※ラベルは、ANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦半島です。

 

当然、さっさとブラックアウトを決めたら、無事に那覇到着!

 

 

 

まずは、すでに前泊しているA-nikiさんと合流すべく、那覇市内へ。

 

 

 

ANAクラウンプラザを今回宿泊先に指定。

お土産で、博多のStickBallベーカリーさんのブレッドをいただきました。

 

 

 

蜜をちゅーっと突っ込んで食べると、がばうまかー(*´▽`*)

 

このあとは、二人とも「呑むやろw」モードですから、バスで移動です。

 

今日の行先は、「おきなわワールド」

ボブが行ったことなかったことと、エイサーが見られるらしいので、行ってみたかったのです。

 

ANAクラウンプラザから旭橋バスターミナルはすぐそば。

 

今日も路線バスで移動開始!

 

相変わらずガラガラです。日曜日でしたけどね~。

 

無事におきなわワールド到着!

 

 

クラフトビール工場が、併設されていて、うずうずしました(笑)

 

 

 

はぶ酒!

うーむ、見てしまうと呑みたくないような(笑)

 

朝食抜きで腹ペコなので、エイサーまでに軽く食事を。

 

石垣牛串!高いけど、がばうまかー(*´▽`*)

 

チーズ揚げ。これも美味!!

 

当然 呑むやろw

 

 

A-nikiさんは、クラフトビール呑み比べコース。

ちょっと味見させてもらいました!!

 

 

いやー、どれもがばうまかー(*´▽`*)

 

 

このあとは、エイサーを堪能。

ただし、写真撮影禁止なんだとか。

 

女性エイサーでして、男性エイサーだともっと迫力があるのだとか。

ボブは、十分楽しめました(^▽^)/

 

このあと、鍾乳洞ツアーへ。

 

涼しいかと思ったけど、普通に沖縄気温で、且つ結構歩くので、汗ダラダラでした(笑)

 

このあとは、ハブ博物館。

 

ハブの説明と、実演?

 

ハブVSマングース、というのを昔はやっていたのですが、動物愛護団体からクレームが入ったのか、いまは実施できず。

 

代わりに?

マングースVSウミヘビ が、どちらの泳ぎが速いか、という対決を実演してくれました。

 

てっきりウミヘビのが速いと思いきや、ウミヘビはそもそも焦る必要がないため動かず、マングースは陸上に上がりたい一心で犬かきでGOALまっしぐら(笑)

 

なんともシュールな対決でした(笑)

 

一息入れるべく、ブルーシール。

がばうまかー(*´▽`*)

 

 

次の目的地へ向かいます。

 

路線バスルートがないので、タクシーで。

 

やってきたのは、奥武島にある天ぷら屋さん「中本てんぷら店」

 

 

お値段は衝撃の価格!

さかなともずくを注文

image

 

近所の売店でオリオンビール購入。

ぷはー!!生き返るわ!!!(←今日何杯目だろう。。。)

image

 

さかなの天ぷら、白身をしっかり揚げたてで、美味です!

image

もずくも がばうまかー(*´▽`*)

image

 

しっかり奥武島堪能し、那覇方面のバスに乗るため、1kmほどバス停まで徒歩。

 

これが、奥武島からは登坂になるので、少し大変( ̄▽ ̄;)

 

無事に登り切り!

見晴らしがばよかですね(^▽^)/

image

 

無事に那覇バスターミナル行き到着!

image

 

帰りの路線バスも車内ガラガラです!

image

 

いったん部屋にチェックインして、荷物を開放。

 

 

晩飯食べに向かったのは、那覇ステーキ!

 

image

 

ほんと、ここのステーキはリーズナブルなのに、がばうまかー(*´▽`*)

image

 

たらふく食べて、松山にある、ペンギンバー Fairyへ。

https://hitosara.com/0006124922/

 

 

imageimage

 

おしぼりが、ペンギンに見立ててあるのが、カワ(・∀・)イイ!!

image

 

お店の中には、エアコンガンガン効いた水槽に、リアルペンギン。

image

 

 

餌やりタイムが定期的にあり、おさかなを直接与えられます。

※外人さん、めっちゃビビってました( ̄▽ ̄;)

image

 

夜遊びも堪能して、ホテルへカムバック!

 

今日も楽しかったなー!!!!

A-nikiさん、ありがとうございました!

 

今日は那覇で一泊して、翌日から本格的な修行開始です!

 

続く

 

ANA修行2019始めました。

 

なんだそれ?という方がほとんどだと思いますが、私が仲良くしていただいているブロガーさんは、なぜか皆さん修行完了している人がほとんど。

 

GOALはこれ!

「ANA スーパーフライヤーズカード(SUPER FLYERS CARD)」

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/service/sfc.html

 

 

このカード(権利)をゲットするには、決められた期間(1年)以内に、とにかくたくさんANAに乗って、マイルではなく、「プレミアムポイント」を一定ポイント以上貯めると申込可能なカードです。

 

1.なにがメリットなの?

 

(1)ラウンジの利用

ANAの上級会員になることで、ANAが運営または提携している航空会社の専用ラウンジが利用可能になります。

ラウンジは保安検査を済ませた後の、搭乗ゲート付近にありますから、飛行機の出発まで、ラウンジでゆっくり過ごすことが可能です。

また、飲み物もソフトドリンクだけではなくアルコールも無料。

トイレや喫煙所、充電設備も充実しており、慌てて飛行機に乗り込む必要もありません。

 

 

 

 

国内ですと、まあそんなに焦る必要もないのですが、海外旅行の際は早め集合は鉄則ですから、余った時間もゆっくりできるのはいいですよね(^-^)

※補足 PriorityPass持ってれば、海外の空港では一部航空会社のラウンジ使い放題になります。

 

(2)事前座席指定エリアの拡大

隠れたサービスなのですが、普通ランクの会員が予約できる座席は、機内の後方に限られています。

ANAでは、ダイアモンド、プラチナ、ブロンズ&SFC会員の順に座席指定エリアが拡大します。

大型の飛行機になるほど、後方から降りる際に時間がかかりますよね。

 

(3)優先搭乗

こちらも、上級会員になると、ダイアモンド~SFCは優先的に搭乗できる仕組みになっています。

正直、私は優先搭乗はあまり興味がなく(笑)

ラウンジ使えるなら、定刻に乗り込めばいいかな、と。

 

(4)預け荷物の優先返却

スーツケースを預けると、飛行機から降機後、荷物受取場所で受け取るまで、結構待ちますよね。

上級会員になると、優先的に荷物が出てくるようになりますから、時間短縮になります。

 

(5)優先チェックインカウンター

国内線/国際線共に、優先チェックインカウンターが利用できます。

スーツケースを預ける、といったシーンで、一般窓口は長蛇の列だったりしますが、優先チェックインカウンターはそれほど並ばずに荷物を預けることができますから、これはラクチンなサービスです(^-^)

 

(6)専用保安検査レーン(一部空港のみ)

すべての空港にあるわけではないのですが、国内線主要空港であれば、上級会員専用の保安検査レーンが用意されており、ほぼ並ばずに保安検査を受けることができます。

 

実は那覇空港にはないのですけどね(笑)

羽田、福岡、新千歳にあります。

 

国際線は、羽田、成田、関空に専用の保安検査レーンがあり、スターアライアンスGOLDTRACKの利用が可能になります。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/detail/priority-flight.html#section04

 

関空では、アイルランド旅行の際に、ビジネスクラスでルフトハンザ利用した際に、GOLD TRACK経験しましたが、めちゃくちゃ楽でした!

 

(7)特典航空券で利用できる枠拡大!

この権利が一番欲しい権利!

エコノミー、ビジネスクラス共に、マイルを使って特典航空券でチケットを取ろうとしても、空きがないことが往々にしてあります。

 

そもそも、特典航空券はすべての座席に対して有効なのではなく、たとえばエコノミー300席に対して30席、ビジネスクラス34席に対して2席、というように、開放座席数が決まってます(非 上級会員の場合)

 

特に国際線は、ほぼ1年先まで予約できることから、チケットを取ろうとしても、2,3か月前では空きがないのですよね。

 

これが、上級会員になると枠が広がることにより、特にビジネスクラスのチケットが取りやすくなるのです。

たとえば、国際線ビジネス34座席中、2席→4席 といったように。

 

エコノミーは、ANAにこだわらず、スターアライアンス加盟航空会社利用であれば、最近は人気路線を除けばそこそこ取得できそうな雰囲気です。

 

といっても、狭き門であることには変わりがないのですが、人気のハワイ路線を避け、ANA以外のスターアライアンス加盟航空利用であれば、ヨーロッパでもビジネスクラスのチケットが取りやすくなるのではないかと(^-^)

 

※ちなみに、ルフトハンザについては、フライト2か月前くらいになって座席に余りがある場合は、特典航空券対象座席として開放するケースもあるとのこと。

そのおかげで、私は2017年にアイルランド旅行を国際線ビジネスで往復できました。(2か月前弱くらいに予約ができた)

 

(8)マイル付与率UP

良く飛行機に乗る人に限った話ですが、お金(またはANA SKYCOIN)を払ってANA便に搭乗した場合、マイルの付与率が一定割合でUPします。

SFCゴールドカードを維持できた場合、常に40%増しとなります。

 

ほかにも、預け荷物の量が増える、特定のホテルの宿泊費が割引になる、空港駐車場が割引とかありますが、

・・・・・・

 

主要なメリットはこんなところで。

 

 

2.SFC(Super Flyers Card)の権利はいつまで続くの?

ANAには、以下の上級会員資格があります。

・ダイアモンド

・プラチナ

・ブロンズ(=ラウンジ利用は無料ではない)

これらは、1年毎に見直しされ、1年以内にどれだけフライトしたかに依存する、1年更新資格です。

 

しかし、SFCは、クレジットカードの年会費を払って維持し続けることで、ほぼ「プラチナ」資格を維持することが可能な、特別な資格なのです。

 

”ほぼ”、というところがミソで、SFCがプラチナに対して劣る部分は、

①フライト時のマイルUPボーナス付与率が劣る

②空席待ち予約時の、優先順位が劣る(ダイアモンド→プラチナ→ブロンズ&SFC)

こんなもんです。

SFCのメリットは、項番1で説明したとおりで、プラチナはプラスαのメリットがあると思ってください。

特典航空券の利用枠(国際線ビジネスクラス)については、実際に検証していただいたネットの記事を見る限り、差はなさそうでした。

 

3.SFCってどうやって取得すればいいの?

 

前置きが長くなりましたが、「ANA修行」とは、まさにどうやって取得すればいいの?に対する「解」なのです。

 

SFCを申込可能な人とは、ANAの「プラチナ会員」以上の資格を持っている人に限られます。

お金では買えないのです。

プラチナ会員になるには、プレミアムポイント「5万ポイント」を毎年1月~12月の1年以内に取得する必要があります。

 

「5万ポイントってすぐ貯まるの?」

はい、そんな疑問が湧きますよね。。。。

 

一番貯めやすい、とされている、羽田-那覇路線ではどうなるか。

<条件>

・エコノミークラス(ANA SUPER VALUE(早期予約割引料金))片道フライト

・ANA ワイドゴールドカードを所持(ゴールドじゃなくてもプレミアムポイントには影響ないですが、マイル付与率が25%UPします)

 

片道1,476プレミアムポイントしか貯まりません。

 

達成するには、34回フライト=17往復Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

距離や搭乗クラスによって、貯まり方が変わってきます。

お金たくさん払って、上級クラスの座席にすればするほど貯まりやすい。

 

じゃあ、国際線ならすぐ貯まるのか、というと、アメリカ、ヨーロッパがプレミアムポイント路線倍率1倍なのです。アジアオセアニアが1.5倍。

国内線は全便路線倍率2倍ですから、国内線の方が利率が良い。

 

もちろん、お金に余裕があるなら、国際線のビジネスや、国内線でも普通料金(=早期割引なし)&上級クラスの座席を指定して飛べば、回数は減らせるでしょう。

 

ちなみに、成田-ニューヨークに、ビジネスクラス(割引ほぼなし)でフライトしても、片道たったの、8,803ポイントです。

 

 

ちなみに、10月に羽田からニューヨークまでビジネスクラスに乗ったら片道いくらかかるかというと、約90万円!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

5万ポイント達成するのに、6フライト=3往復しますから、延べ540万!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

なので、お金かけて長時間(=12時間)飛んだ割には、意外とポイント貯まらないのですよね。

羽田-那覇なら、3時間弱で、1,476ポイント。

単純に4倍すると、5,904ポイントたまります。

もちろん、90万円なんてなるわけがありません。

 

結局、国内線を何回も飛んだり、一日中飛行機乗ったりし続けることから、

 

SFCを目指す人=ANA修行僧 と言われるゆえんとなります(笑)

 

一般的な修行パターンとしては、以下。

・ANA プレミアム「クラス」で席を予約(SUPER VALUE早期割引料金)=エコノミークラスではない

・羽田-那覇をひたすら往復

 

 

片道で2,860ポイント貯まります。(プレミアムクラス早期割引料金)

5万ポイント貯めるには、18フライト=9往復で完了です。

 

ただし、片道約4万円かかりますから、単純計算で72万円かかります。

 

はい、ここからは「算数」の時間です。

※お金に余裕がある人は、以下は読まなくていいです。

安く、よりも、時間短縮して取得するなら、上記が一番ベストです!

なんなら、早期割引せずに、定価でフライトするのが一番いいです(笑)

 

コスパを意識しだすと、1プレミアムポイントをいくらで達成できるか、という計算をしていくことになります。

 

(1)プレミアムクラスで時短達成プラン(資金に余裕のある人

 

上述のとおり、プレミアムクラス(早期割引料金)で9往復予約。

 

プレミアムクラスは、ANAラウンジがデフォルトで利用可能な権利があり、専用保安検査レーン利用可、優先搭乗権利もあり、機内のアルコールは無料で、お食事つき、さらには座席が広いしリクライニングもたっぷり、スリッパやアメニティもついて、座席は最前列エリアで降りるときも最優先、という上級座席です。

 

<1プレミアムポイントあたりの費用(=通称 PP単価)>

40,000円÷2,860ポイント=13.9(円/pp)

 

このPP単価は、当然低ければ低いほど、コスパが良い、ということになります。

ANA修行でネットを検索すると、大体PP単価10を目安として紹介するサイトが大半です。

ただ、やはりシンガポールと那覇を混ぜるプレミアムエコノミークラスで回るルート等、効率よく組んでも、路線倍率1.5のアジア路線ですから、どうやったって、PP単価10切ればいいほうです。

※2019年より、プレミアムエコノミーでのプレミアムポイントの取得条件として、早期割引料金時の積算率改悪があり、今はお勧めされないようです。

あまりにも修行僧が、プレミアムエコノミーでひたすら往復しまくったせいでしょうね。。。。

 

では、私の取った方針。

 

(2)コストを抑えて時間をかけてもいい人

 

①エコノミークラスでひたすら羽田-那覇往復

②今年は仕事の都合で海外旅行は無理につき、貯めてたANAマイルを、スカイコインに交換して原資にする

 

常日頃から、ANA VISAゴールドカードで集中決済(水光熱費、コンビニ、スーパー、Amazon等)してマイル貯めてますから、マイルはそこそこありました。

 

VISAゴールドカードですと、スカイコインへの還元時に1マイル=1.6円となります(※50,000マイル以上を一括還元した場合)

 

今年度のボブ家の生活予算をにらめっこして、行けそうだ!と判断。

 

じゃあ、エコノミーで羽田-那覇っていくらかかるの?

 

ふつーに土日のチケットを見ると、2万~3万片道かかる。

 

 

仮に2万円だと

20,000円÷1,476プレミアムポイント=13.5

割高Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

んが、、、、

・那覇路線で人気の無いシーズン

・土曜日の特定の時間帯

・宿泊すると余計な持ち出しが発生するため、原則日帰り

で検索すると

 

ん??片道9,000円!?

 

9,000円÷1,476プレミアムポイント=6.1

 

安いやんか!

往路は1万円になってしまうため、

 

1フライト1万円で計算すると

 

10,000円÷1,476プレミアムポイント=6.8

 

50,000プレミアムポイント貯めるには、34フライトだから

 

合計34万円!!

+空港までの交通費として、リムジンバス往復約1500円×往復回数分

 

ここから、ANAマイルをスカイコインに還元し、航空券購入費を補填すれば、、、

 

お?持ち出しあまりないぞ!!!

 

ちなみに、特典航空券でANA便に搭乗してもプレミアムポイント付与されません。

カードか現金、またはスカイコインでチケット購入して搭乗した場合に限ります。

旅行会社のパック旅行でANA便に乗っても積算はされますが、プレミアムポイント付与率が50%に下がります。

 

てな計算を、2019年3月に計算してました(笑)

 

おまけに、珍しく仕事の出張で、羽田-石垣を定価で飛んだこともあり、プレミアムポイントがかなり貯まったことも、背中を後押し。

 

 

これはやるっきゃない!

どーせ夏休み取れないし!!!

 

ってことで、ANA修行を始めましたとさ。

 

5月のGW明けから、毎週末飛んでました。

 

夏休みシーズンはハイシーズンにつき、割高なことから飛んでませんが。。。

 

ちなみに、ANAのラウンジ体験キャンペーンがあり、割引ではない料金で1か月に3回フライトすると、ラウンジ約2か月使い放題、というタイミングのよいものがありまして。

 

https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/cpn/ana-lounge1904/

ポイント調整のため、ちょうど出張月に、無駄に伊丹空港往復を入れました。

無事にラウンジ使い放題になり、まだ修行達成前ですが、ラウンジ使って修行してました。

 

また、自宅付近の山下公園前から、羽田空港行のリムジンバスが使え、空港まで30分、というアクセスの良さも修行としてはラクチン。

 

土曜日は朝からロードバイクに乗り、シャワーを浴びたら早めにラウンジ入りして、無料のビールで打ち上げを毎週(笑)

 

那覇空港折り返しの合間に、那覇市内を散策

牧志市場も移転だったんですよね、知りませんでした。

 

結構、この昭和なレトロな雰囲気好きだったのです。

 

ゆいレールをよく使うことになるため、OKICAもゲット。

 

 

ただの往復だと面白くないため、単純に「晩飯を食べに沖縄へ行く」というテーマにして

 

焼肉屋

ホルモン祭り開催

 

てな感じで、修行と言いつつ、少しは楽しみを交えながら、楽しく!

 

※詳細な修行レポは、改めて。

 特に「安い那覇路線シーズン、時間帯」については私が終わってから(笑)今年はもうこの手を使うのは時期的に無理でしょうから、皆さんが2020年修行TRYに間に合う時期に公開します。

 

で、現在、プレミアムポイント43,240まで達成できました!!!

 

 

あともう少しで修行解脱です!!

 

 

 

3連休ですね!
 
えー、、、、、
 
しばらくブログ更新できておりませんでしたが、そうです。
週末はずーっと雨だったことと、週末イベントが続いたせいで、6月1日以来、まったく乗れてませんでした。。。
 
雨の週末は、ジムでエアロバイク1時間やってましたが、まー、つまらん。。。。
 
2週連続でエアロバイク乗って飽きて、3週目は、家で怒りの電子ドラム2バス特訓になりましたね。
 
やはりロードバイクは外走ってなんぼ!!!
 
 
久しぶりの実走ということもあり、距離は控えめの横須賀往復。
 
元町から根岸を抜けて産業道路へ。
 
いやー、気持ちええええアップ
 
産業道路は、今までのたまった鬱憤?を晴らすかのように、明らかなオーバーペース。
 
脚、持つかなーと心配しながら、八景島エリア。
 

 

 

この後は、16号線で横須賀まで。

 

 

 

自動車と変わらないペースでガシガシ漕いで、横須賀ヴェルニー公園へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん? ワンピースコラボイベント??

 

 

 

 

 

横須賀市内の店舗や、猿島ツアーでスタンプラリーやら、協賛やらいろいろやっているみたいです(^-^)

 

 

https://one-piece.com/news/detail/20190701_9457.html

 

 

 

 

※Wilier乗りは、翌日ファミリーで猿島行ってました!

 どんなワンピースキャラクターのお出迎えがあるかは、皆さんお楽しみに!

 

 

私は、たかだか片道27㎞で疲れてしまい、朝食がてらCoco壱番屋へ。

 

 

 

 

 

ん?ここもイベントか??

 

 

 

 

 

 

横須賀店舗限定メニューの、海軍カレーを注文すると団扇がもらえるらしい。

 

 

 

 

 

海軍カレーをもともと食べるつもりだったため、注文!

 

がばうまかー(*´▽`*)

 

 

 

相変わらず、ここの店舗は外人さんばっかりです。

 

日本人より、横須賀の米軍基地の職員がメイン。

 

トッピングも、アメリカよりのオーダーが多いようで、とにかくチーズとシーフードのトッピングが多いですね!

 

私はふつーに美味しくいただいて、団扇ゲット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなに大きいサイズではなく、サイクルジャージの背中ポケットにぎりぎり入るサイズでした(^-^)

 

 

 

 

 

脚も回復したし、おとなしく帰路。

 

 

16号線を踏みまくって気持ちよーく走っていると、、、

 

田浦過ぎたところの信号待ちで、後輪に違和感。

 

ん?これは。。。。

 

 

パンクだΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 

 

 

 

雨上がりで、道路にごみやら砂利やらたくさんですからね。

 

 

それと、タイヤそのものも、1年近く経過して、そろそろパンクかなーって思ってましたから想定内。

 

予備のチューブもここで使って、タイヤと共に新品交換してちょうどよいタイミングです(^-^)

 

Vittoria Corsaクリンチャーを使っているのですが、レース用につき、耐久性よりも軽さとグリップ重視。

 

それでも、ケーシングは細かくて定期的に交換すれば問題なし。

 

タイヤ交換中に、地元の方らしきおばあちゃんから話しかけられ、「近所に自転車屋さんがあるよ」と親切にご案内いただきました。

 

お礼を伝えたところまではよかったのですが、、、

 

なんか知らないけど、

おばあちゃん「あなたは耳が悪い、目がやられている。〇〇病院の眼科に行きなさい」

と、よくわからんことを。。。

 

はーい、と軽く返事して、パンク原因特定して、チューブ交換。

 

タイヤの裏を見ると、一時的に突起物に押されて傷がついたような形跡が。

これなら、自宅までは持ちそうだ、と判断。

 

携帯ポンプでしっかり8barまで入れて再スタート!

しっかりフロアポンプになり、エアゲージ付きの少し大きめのポンプを持ち歩いているため、非常時はラクチンです(^-^)

脚で踏んで、体重掛けられる仕様ですからね!

 

 

https://amzn.to/2lrfRMF

 

あとは、自宅までは気持ちよく踏んで帰るだけ。

 

ただ、やはり1か月もあくと、体幹は落ちますね( ̄▽ ̄;)

近所のコンビニでプロテイン補給して終了。

 

 

 

ただ、ペースを見てみると、意外と悪くない。

 

 

 

疲れましたけど、まあまあ楽しく走れましたし、なによりすっきりしました!

 

やはり週に一度は乗らないとだめですね!!!

 

はやく梅雨おわれーーーーーーーーー!!!

 

 

 

更新滞ってますが、週末は仕事だったり、飛んだり、色々してます(笑)

今日は朝5時からロードバイクで三浦半島一周102kmチャレンジ。

最近、100km超えしてなかったのと、仕事で乗れなかったりしたんで身体がなまってますなぁ。。。


午後から用事あるので、午前中には帰ってくるぞ!!

根岸から湾岸の産業道路へ。

先週乗ってないので、速度リミッターを33kmに設定して横須賀を目指します。


追い風なのでそんなに踏まなくても速度は出るのですが、

少し気をぬくと、すぐ踏んじゃう(笑)

なんすかね、午年ゆえ、目の前を20tトレーラーとかいたら追いかけたくなるのは本能ですかね?(笑)


いつもの横須賀エリアにある 海上自衛隊船越基地到着

横須賀駅付近のコンビニで、今日はロングライドにつき、補給

湿気が凄いし汗も酷いため、熱中症対策。

あとはひたすら三浦半島を時計回りに走れば🆗
野比海岸は、朝6時台に走ると気持ちエエ!!

三浦海岸。ライブイベントがある、音霊スタジオ出来てましたね(^^)海の家はまだまだ。

城ヶ島手前で撮影。
このとき、ロードバイクが前に「20cm」くらい動いて驚いた!!

地震でも来るのかな?警告?
悪魔のZか?(爆

なんとなく信じてみたくなり、さっさと次へ。

城ヶ島大橋へ。

座っているとポリスマンがやってきて、
「手すり低いから気をつけてねー」
と注意された(笑)
山下公園から走ってきて休憩してますっていったら驚かれましたが、サイクリストあるあるで、50kmって近いっすよね?(笑)

この後は三浦半島西側へ。


三崎口駅付近のすき家で、朝食取ることに。

なぜかすき家にもバイクラックが!!!
三浦半島は、完全にサイクル天国ですな!!

でここでいきなり緊急地震速報!

bmc alr01 ロードバイクが言ってたのは、このことだったんか。。。

本当に地震来たから、色々な意味でびっくりした‼️
悪魔のZありがとう!(違う

すき家でモーニング。ねばねばおくら牛小鉢+サバ塩焼き。
ガバうまかー!!


あとは長者ヶ崎を抜け

鎌倉経由で

無事に元町へ帰還!

走行距離102km、消費カロリー1602kcalでした。

久しぶりだったから疲れたなw

午後からはフライト✈️