ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

アラフィフ夫婦のあり方

 

お天気にも恵まれた三連休晴れ

皆さまいかがお過ごしでしたか?

 

我が家は…

 

二日目の朝に夫婦喧嘩が勃発し

雰囲気は最悪でしたチーン

 

夫婦喧嘩勃発!

 

きっかけは本当に些細なこともやもや

 

私が頼んだことをなかなかやってくれない

ダンナにイライラを募らせた私…

 

つい強い口調で

怒りをぶつけてしまいましたムカムカ

 

とにかくイライラしちゃう更年期だし~

その日は月一の体調不良デイでもあったし~

と一応言い訳をしてみる悲しい

 

 

その結果不貞腐れたダンナは…

 

1日半自室にこもって

一切出て来なかったんですびっくり

若い頃は聞き流してくれたからって

調子に乗ってしまうと…最近はこうなりますタラー

 

 

しかも電気も消えてて

ひたすら寝ている模様…zzz

 

え、生きてるよね?って

本気で心配になったわ滝汗

 

イライラが募る日々…

 

ここ数年は寝ても覚めても

 

ゴルフ!

ゴルフ!!

ゴルフ!!!

 

という感じで…

イラッとすることもありますがえー

 

 

基本的には優しい人で

私よりかなり年上なこともあり

 

結婚当初からお願いすれば

だいたいのことはやってくれました

 

 

でも最近は歳のせいもあるのか?

頼んでもなかなかやってくれなかったり

 

お願いしたことも…

 

えーっと、何でこうなったん?凝視

ってなることが本当に増えましたガーン

 

 

たとえば料理を作ってる時

ちょっとこの調味料開けて~と頼むと

どういう訳か失敗してぶちまけるとかタラー

 

鍋のシメを食べられなかった事件とか下矢印

 

 

 

 

そんなダンナの一挙手一投足に

イライラが募る日々…

 

大切なのは期待せず感謝すること

 

でもね?


これって…

やってくれることを勝手に期待して

 

思い通りにならなかった時に

勝手にイライラしてるだけじゃない?

 

 

ブログにも書いている通り

我が家の子育ては波乱万丈で

まさに嵐のような日々でした

 

確かにその頃は助け合わなければ

乗り越えられなかったけど…

 

いつの間にかそんな環境に慣れて

やってもらうのが当たり前

なっている自分に気づきました

 

 

更年期世代に夫婦関係が

悪化することは珍しくないようで…

 

でもそのピンチを上手く乗り切れば

60代以降また仲良く穏やかに暮らせる

ようになるという記事を読みました

 

 

今、変えなければ!

という強い危機感を持った私

やっと気づいたんかーアセアセ

 

 

眠り続けるダンナの部屋に行き

まずはキツイ言い方をしたことを謝りました

 

そして…

 

これからの夫婦のあり方を

変えていきたいと思っていることも伝えました

 

 

私が考えたルール

・家事の分担をキッチリ決める

・ダンナにお願いごとはせず自分でやる

・料理は基本私がやる

・適度な距離感を保つ

・ありがとうをちゃんと伝える

 

 

ダンナもそれでいいと納得してくれたので

2日ぶりに…家族みんなで食卓を囲みましたニコニコ

 

 

20年も一緒に過ごしていると

親しき仲の礼儀、ほんとに無くなってましたアセアセ

 

少し前にもこんな話し合いをして

ルールも一応決めたんですが…

いつの間にか元通りになってしまったので

 

今回はホワイトボードに書いて

冷蔵庫に貼っておくことにしました笑

 

子どもと一緒ですね…見える化は大事泣き笑い

 

 

やってみて上手くいかないことがあれば

その都度話し合いをしながら

 

とにかく…

 

相手に期待しない

感謝の気持ちを忘れない

 

 

もちろん簡単ではないけれど

そんな風に過ごすことを

これからの目標にしたいと思いますグー

 

って今は思ってますけれども…

忘れてたらすぐ言って下さいね~笑い泣き

 

 

お恥ずかしい夫婦喧嘩のお話に

長々とお付き合いいただき

ありがとうございましたお願い

 

 

▼関連記事

>>アラフィフからの夫婦のあり方について考える

>>子どもが巣立った後の夫婦のあり方について考える

>>楽しみにしていた鍋のシメを食べられなかった訳