前回の記事にはたくさんの
いいね&コメントありがとうございました
やめて良かったこと
改めて考えてみると…
洗濯関係でやめたもの
他にもたくさんありました
ドラム式洗濯機


2年近く使っていますが
不満な点は特にありません
残り湯のお湯取り
以前はこんなホースを使って
風呂水をお湯取りして
洗濯に使っていたんですが…
毎日ホースをセットして
終わったら外して丸めて片付けて
浴槽を洗って
というのが面倒臭くなってきて
どんだけズボラなのよ
ある時お湯取りをやめてみたんです!
そうしたら…
毎晩最後にお風呂に入る人が
お湯を抜いて浴槽を洗ってから出る
というルーティンになり
最後に入る人=ほぼダンナなので…
めっちゃ楽ー
入浴後すぐなのでぬめりなども無く
洗うのもササッとでOK
そして洗濯の時間も
お湯取りをしないとすごく早い
定期的なホースのお掃除もナシ
お湯取りによってどれだけの
節約になっていたかは不明ですが…
家計管理が超テキトーすぎる我が家
毎日のことなので簡略化できて
個人的には良かったと思っています
柔軟剤・おしゃれ着洗剤





もちろん超高級素材などは
専用のおしゃれ着洗剤の方が
良いのかもしれませんが…
我が家にそんなものは全く無いので
買うものがひとつ減らせて嬉しい
あくまでも洗濯にこだわりの無い
我が家の場合です
そして最近は洗剤なども
楽天スーパーセールで
ドーンとまとめ買いしているので
以前は毎週のように行っていた
ドラッグストアに行くことも
ほぼ無くなりました
時短~
こうして改めて考えてみると…
思い込みでずっと使ってるけど
実は別に無くてもOKなものって
意外とあるのかも?
この先娘が巣立ったら
夫婦二人の生活が待っているので
できることはどんどん簡略化して…
日々衰えてゆく体力は
なるべく楽しいことに費やしたい
つくづくそんなことを思う今日この頃です
お読みいただきありがとうございました
▼関連記事
>>【40代でやめて良かったこと~家事編】洗濯物はたたまない!
良く読まれている人気記事