ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

 

うずまき嵐の子育て奮闘記シリーズうずまき

 

こちらの記事の続きです下矢印

 

 

 

 

  涙の一か月検診

 

一か月検診の為

出産した産婦人科に行きました
 

娘は大学病院に入院中なので

私一人です

 

 

周りには当然

同じ頃に出産をしたお母さん達がたくさんいて

 

赤ちゃんを抱っこしておしゃべりをしています

 

 

もう、夜中全っ然寝てくれなくて

ほんとに辛いよね~!


ほんと、ほんと

ゆっくり寝た~い!

 

 

その頃は

赤ちゃんを見るのも辛かった私…

 

 

赤ちゃんが元気ならいいじゃない


赤ちゃんと一緒に過ごせているなら

いいじゃない


みんな当たり前のように

元気な赤ちゃんを産んでいるのに…

 

どうして私だけ?

どうして?どうして??

 

 

そんな事をぐるぐる考えていたら

涙が止まらなくなりました


産後なので

情緒もかなり不安定だったと思います

 

 

そして…

 

そんな私を見ても

全く見て見ぬふりの産婦人科

 

 

すごく綺麗な病院で

妊娠中はとても親切だと思っていましたが

 

物事の本質というのは

平和で上手く行っている時には

見えないもので

 

何かあった時に分かるんだなぁと

痛感しました

 

 

検診を終えると逃げるように…

娘が待っている大学病院に向かいましたダッシュ

 

 

  看護師さんの温かさに救われる

 

大学病院の担当医師は

非常に残念でしたが…

 

NICUの看護師さん達は

本当に温かくて

とても親切にしてくれました

 

 

いつ行っても笑顔で迎えてくれて

 

お母さん!

今日、ウタちゃんが初めて目を開けたんですよ!

 

写真撮ったから見て下さいにっこり

 

ウタちゃんのお口

本当に可愛いですねラブ 

 

今朝看護師みんなで集まって

かわいいねぇって話してたんですよ

 

 

いつもこんな言葉をかけてくれました

 

 

不安で胸が張り裂けそうな毎日の中

 

看護師さん達の明るい笑顔や温かい言葉に

どれほど救われたことか…

 

 

娘は頭蓋骨に病気を抱えてはいましたが

内臓には特に問題が無かったので

 

おっぱいは凄い勢いで飲んでくれました

 

 

そんなたくましい娘とは対照的に

私は精神的ショックからか

あまり母乳が出ず…

 

すぐにミルクと混合になりました

 

 

NICUには

小さく生まれてきた赤ちゃんが

たくさんいたので

 

良く飲みすくすくと育つ娘は

飛びぬけて大きく

 

健康そのもののように見えましたが…

 

 

医師から告げられる現実は

とても厳しく

 

 

心身ともに最も苦しかった

生後一か月頃のお話です

 

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

▼関連記事

>>【子育て奮闘記】出産翌日~衝撃の宣告

>>【子育て奮闘記】絶望の中で私を支えた言葉

>>【子育て奮闘記】人生で最も辛く苦しかった日々

>>【子育て奮闘記】絶望と不安の中での退院
>>【子育て奮闘記】どん底から見えた希望のひかり