【本のソムリエ流】一日一冊「今日の名言」に学ぶ -4ページ目

二次顧客を訪問する販促手法はどんな業種にでも応用できる


鈍才が7件もの多彩な異業種で何故成功出来たのか-慣例・鉄則に反して成功した異端児の物語

「今日の名言」は・・・

・半導体の基板・・

 銅張積層板を作るのがラミネーターで・・

 PVPのテストを依頼しました。

 この試作品を半導体の顧客が

 テストしてもらえる様、ラミネーターの顧客も

 次々訪問しました。この二次顧客を訪問する

 販促手法はどんな業種にでも応用できる

 有用な販促方法ではないかと思います(p49)



鈍才が7件もの多彩な異業種で何故成功出来たのか-慣例・鉄則に反して成功した異端児の物語 」清水優、東京図書出版

【私の評価】★★★★☆(85点)




■二次顧客を訪問する販促手法とは、

 顧客の商品を買う顧客に

 その商品を説明しておくということ。




 たとえば、ジェットエンジンに

 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の羽根を

 売り込むとしましょう。




 ジェットエンジン製造会社(一次顧客)に

 営業するだけでなく、

 航空会社(二次顧客)にもCFRPの

 信頼性について説明しておくのです。






■一次顧客の心配は、

 その商品を採用した商品が

 二次顧客に受け入れてもらえるかどうか、

 ということです。





 二次顧客もテストを了解済みであれば、

 顧客もテスト採用しやすいでしょう。




 二次顧客を味方につける

 ということですね。










↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします






いつも応援ありがとうございます








■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』



続きを読む


ベンチャー型の引き継ぎは、社員の反発を想定して根回しすべし


たった半年で次期社長を育てる方法


「今日の名言」は・・・

・事例が教える5つの格言・・

 その1:人間はいつ死ぬかわらない・・

 その3:ベンチャー型の引き継ぎは、

     社員の反発を想定して根回しすべし・・

 その5:自分の気持ちを明文化すべし(p150)



たった半年で次期社長を育てる方法」和田 哲幸、幻冬舎

【私の評価】★★★★☆(87点)




■会社での問題の9割は、

 人間関係です。



 後継者選定でも問題となるのは、

 古参の従業員が

 納得するのか、ということ。



 それまで自分が好き勝手に

 やってきたのに、

 外から上司がやってきて

 従来のやり方を変更していくことは

 許しがたいことでしょう。





■どこでもこうした問題が

 起きています。



 これは理性で理解できる

 ことではないのかもしれません。



 それゆえに、

 慎重な準備と対策が必要なのです。

 それでも問題は起こります。




↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック
をお願いします




いつも応援ありがとうございます




たった半年で次期社長を育てる方法


和田 哲幸 幻冬舎 売り上げランキング: 229,524




■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』



続きを読む


やめるなら、今から6ヵ月間、一生懸命働いて、惜しまれてやめな


斎藤一人 500年たってもいい話
「今日の名言」は・・・

・Q 今の仕事に生きがいを感じません。

  転職したほうがいいですか・・・

一人・・やめるなら、今から6ヵ月間

  一生懸命働いて、惜しまれてやめな(p46)


斎藤一人 500年たってもいい話 」斎藤 一人、PHP研究所

【私の評価】★★★★☆(82点)



■一人さんは、

 会社を辞めたいという若者に、

 一生懸命働いてから辞めなさいといいます。



 そして、一生懸命働くと、

 仕事が楽しくなります。



 仕事を辞める必要が

 なくなってしまうのです。




■つまり、若者は仕事を

 一生懸命していなかった

 ということです。



 生きがいがはじめからあるのではなく、

 仕事を一生懸命するから

 生きがいが生まれるのです。



 そんなことを一人さんは

 わかりやすく教えてくれるんですね。






↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします


いつも応援ありがとうございます




斎藤一人 500年たってもいい話
斎藤 一人
PHP研究所
売り上げランキング: 63,566

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む

問題意識さえあれば、どんどん進化します



「今日の名言」は・・・

問題意識さえあれば、どんどん進化します。

 知見が深まっていき、読書も進み、

 会話でも話が弾み・・(p185)


アクションリーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書"

赤羽 雄二、SBクリエイティブ

【私の評価】★★☆☆☆(68点)




■何事も大事なのは、

 目的意識でしょう。



 何のためにやっているのか。



 その目的がはっきりしていれば、

 大きな間違いはおこりません。




■仕事でも目的が大事です。



 誰もが認める目的があるから、

 人は動くのです。



 目的を持って本を読むことで、

 自分を動かしましょう。





↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします


いつも応援ありがとうございます




アクションリーディング 1日30分でも自分を変える
赤羽 雄二
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 2,585

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む

<本のプレゼント2415冊目>

<本のプレゼント2415冊目>

http://1book-day.com/present.htm
───────────────


■本のプレゼントを希望する人は、
 このメルマガに返信するか、
 下記からご連絡ください。
http://atcopier.com/freeform/10875/form.cgi


○件名は、「一日一冊プレゼント:ほしい“本のタイトル”」に変更
○本文には、次の項目を追記してください。

  1 最近、感動した本は何ですか
  2 メルマガの感想
  3 “ほしい本”を下の5冊から2冊選ぶ 


▼プレゼント“本のタイトル“と内容URL


★★★☆☆「空気を読むな、本を読め。」小飼 弾♪
http://1book.biz/2010/03/04/post-1315.html


★★★☆☆「ビジネス選書&読書術」藤井 孝一♪
http://1book.biz/2009/02/21/post-971.html


★★★★☆「レバレッジ時間術」本田 直之♪
http://1book.biz/2007/10/03/post-542.html


★★★★☆「戦略プロフェッショナル」三枝 匡♪
http://1book.biz/2007/01/09/-200209680.html


★★★★☆「100年予測」ジョージ フリードマン♪
http://1book.biz/2015/10/09/100-19.html



■締め切りは、7月2日(土)23時です。

 当選者には、こちらからご連絡して、
 住所などを教えていただきます。


過去の【読者プレゼント】
http://1book-day.com/present.htm


我が国は植民地主義と人種差別主義に戦いを挑んできた国民である


世界が称賛する日本人が知らない日本
「今日の名言」は・・・

・我が国は「『大御宝』と『一つ屋根』の理想を掲げて、

 近代世界システムの植民地主義と人種差別主義

 戦いを挑んできた国民である」と

 自分自身を語るべきだろう(p179)


世界が称賛する日本人が知らない日本 」伊勢 雅臣、扶桑社

【私の評価】★★★★★(91点)




■大御宝(おおみたから)とは、

 日本書紀の建国の詔(みことのり)の中で、

 神武天皇が



 「恭(つつし)みて寶位(たかみくら)に臨みて、

 元元(おおみたから)を鎮むべし」


 (謹んで皇位につき、大御宝、つまり人民が

  安寧に暮らせるようにしよう)



 と言ったように、大御宝とは人民のこと。




■「一つ屋根」とは、



 「六合(くにのうち)を兼ねて都を開き、

  八紘(あめのした)を掩(おお)いて

 宇(いえ)にせむこと、亦可(またよ)からずや」



 (国家をまとめて、都をつくり、天地四方の人々が

  大きな一つの屋根の下で仲良く暮らせるように

  することは、素晴らしいことではないか)



 と語ったように、一つ屋根とは国家のこと。




■利益だけを考えれば、西欧諸国のように

 植民地を搾取し、

 差別し教育を与えなければ良い。



 しかし日本は、植民地主義に反し、

 植民地を発展させ、同じ日本人として

 平等な社会を作ろうとしたのです。



 ナイーブと言われればナイーブですが、

 日本としては日本で行われていることを

 やろうとしただけであり、

 他に選択肢はなかったのかもしれません。






↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします


いつも応援ありがとうございます




世界が称賛する 日本人が知らない日本
伊勢 雅臣
扶桑社 (2016-05-29)
売り上げランキング: 300

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む

ネガティブな言葉や感情を隠したり、飲み込んでいると、自分の思っていること、感じていることがわから


すりへらない心をつくるシンプルな習慣
「今日の名言」は・・・

・ネガティブな言葉や感情を隠したり、

 飲み込んでいると、まわりの人に出たり、

 自分の心のブレーカーが落ちてしまう・・

 もっと怖いのが、・・

 自分の思っていること、

 感じていることがわからなくなる(p55)


すりへらない心をつくるシンプルな習慣 」心屋仁之助、朝日新聞出版

【私の評価】★★★★☆(88点)




■私も自分の心が何を感じているのか

 わからなくなることがあります。



 あまりに理性が心の動きを

 縛りすぎているのでしょうか。



 自分の心の激しさに

 自分で恐れているのかも

 しれません。



 自分で自分を恐れるほど、

 本当は怖い人なんですよ(笑)




■ありのままに自分を出すのも、

 問題でしょう。



 ただ、相手に伝わる程度に、

 表現していかないと、

 相手に伝わらないだけでなく

 相手もイライラする。



 我慢していることが、

 相手に伝わるのでしょう。



 その恐ろしさをわからずにいる

 相手もかわいそうです。






↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします



いつも応援ありがとうございます




すりへらない心をつくるシンプルな習慣 (朝日新書)
心屋仁之助
朝日新聞出版 (2012-07-13)
売り上げランキング: 32,446

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む

武道のトレーニングの大きな目的は、恐怖心を取り除くこと






「今日の名言」は・・・

・武道のトレーニングの大きな目的は、

 技を鍛えることよりも、

 恐怖心を取り除くことに

 あるのではないか(p58)




大局観 自分と闘って負けない心」羽生 善治、角川書店

【私の評価】★★★★☆(84点)





■将棋の世界でも、

 精神的なものが

 結果に影響するという。





 つまり、緊張のあまり

 いつもの手を打てない人がいる。




 不安、恐怖から、

 つい弱気な手を選んでしまう

 ということです。






■毎日同じ練習をすることにより、

 本番でも同じことができる

 可能性が高まります。




 イチローのルーチンも、

 いつも通り。





 人は経験により強くなりますが、

 精神的にも強くなるのです。








↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック
をお願いします





いつも応援ありがとうございます





大局観  自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21)


羽生 善治
角川書店(角川グループパブリッシング)

売り上げランキング: 27,081



■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』




続きを読む


志のない人は、『人間が必ず死ぬ』ということを本当の意味で知らない


あした死ぬかもよ?
「今日の名言」は・・・

のない人は、『人間が必ず死ぬ』ということを

 本当の意味で知らない。その差だ(道元)(p24)


あした死ぬかもよ? 」ひすいこたろう、ディスカヴァー21

【私の評価】★★★★☆(87点)




■人は、自分だけは死なないと

 考えているらしい。



 その証拠に、

 「余命1年です」

 と言われると

 行動が変わる。



 考え方が変わり、

 人が変わります。




■これは人生を

 一度しか経験できないので

 仕方がない面があります。



 だから、先人が死の前に、

 やったことを後悔するより、

 やらなかったことを後悔している

 という事実を知る必要があります。



 自分は何をなすために

 生まれてきたのか、

 考えはじめるのです。






↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします


いつも応援ありがとうございます




あした死ぬかもよ?
あした死ぬかもよ?
posted with amazlet at 16.06.21
ひすいこたろう
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2012-12-26)
売り上げランキング: 1,858

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む

20回に1回程度にしか起こらないようなデータが得られたとすれば「あり得ない」と考える


統計学が最強の学問である[実践編]
「今日の名言」は・・・

・どれぐらいp値が小さければ「あり得ない」

 と考えるかという目安として、

 分野にもよるが概ね5%未満、つまり

 帰無仮説のもとでは20回に1回程度にしか

 起こらないようなデータが得られたとすれば

 「あり得ない」と考えるのが慣例である(p119)


統計学が最強の学問である[実践編] 」西内啓、ダイヤモンド社

【私の評価】★★★☆☆(78点)




■統計では仮説を立てて、

 検証するという考え方があります。



 例えば「50%のカラスが黒い」と

 仮定した場合、

 100匹連続で黒いカラスを見る確率は

 1兆分の1兆分の1より小さくなります。



 これはあり得ない。

 仮定が間違っていると判断できる。



 では、「97%のカラスが黒い」と仮定すれば、

 100匹連続で黒いカラスを見る確率は

 5%となり、これはあり得ないとは

 言い切れない。




■著者は、このあり得ない基準となる

 5%という数字を、

 「阪神タイガースがリーグ優勝する確率」

 と習ったという。



 これは決め方ですが、

 統計では5%が一般的なようです。



 リーグ6チームで優勝確率が

 5%程度とは阪神の奮起を

 期待したいですね。






↓↓この名言に「なるほどね!」と思ったらクリック をお願いします


いつも応援ありがとうございます




統計学が最強の学問である[実践編]---データ分析のための思想と方法
西内 啓
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 11,519

■楽天ポイントを集めている方はこちら『いいね!』


続きを読む