自営業の皆様、納付書来ましたか?
ポイ活ポイ活。
ずーと頭を悩ませていた国民健康保険料ポイ活。
私の自治体は国民健康保険料のpay払いに楽天Payがないんですよ。
そのため、JALカード→JMBWAON→楽天ギフトカード→楽天PAYのJALマイル二重取り+楽天p1.5%が使えない。
選べるpay払いのうち、系列外のキャッシュカードから流し込めてかつ、カードのポイントが貯まるものがない。
残された道は、手数料払ってカード払いかニコニコ現金払いか。
うーんうーんと悩んでいたら、
JALpayからaupayにチャージすると0.5%のマイルが貯まるらしいという事を記載しているブログを拝見。
ちょうど6月までJALpayがクレジットチャージでボーナスマイルのキャンペーンをやっていて、慌ててJALpayを開設して、JALカード→JALpay→aupayに5万だけチャージ。
JALpayにJALカードからチャージしてもマイルはつきません。
あくまで、JALpay→aupayへのチャージでついたマイルです。
残念ながらaupayのクレジットカードチャージは上限5万なので、毎月5万分だけチャージして(不足あれば現金で足して)納付書1枚づつコツコツ払い予定。
どうせカードチャージにマイルがつかないなら、とjal銀行も開設しました。
これで毎月400マイル×3月まで2700マイル。
6月のキャンペーンでもらう予定のマイルも足して、3450マイル。
50万分の健康保険料支払
一括カード払い→3500円くらい手数料払って5000マイル
コツコツJALpay→手数料払わず3450マイル。
なかなかいいんじゃない?
手間を考えたらコスト高でしょという突っ込みはごもっとも。
でも、手間を楽しむのがポイ活。これで行けると見つけた時の快感は謎解きのよう。
ポイ活ルート開拓にのめり込む人がいるのがわかる気がする。
たかが1%のためにバカみたいと思っていたんですがね。
いつの間にかどっぷりはまっています。
マイルデフレが進んでるので、頭使って効率よくためないと。
jalカード作っとく?今ポイント熱い。(拡散✕なんで、詳しくは見てね)