↓米ドルはJAL NEOBANKで両替してからJALPAYに移行すべし
で、ここから続きの別の話。
子供がここのところ海外にいくので、決済手段を模索しています。
未成年てクレジットカード作れないから海外の決済手段の選択肢が狭い。
海外行きは学校経由ということもあり、大手の代理店が仕切っている。
各代理店が推しをアピール
(きっと大人の事情)
前回大手A代理店に紹介されたのがマスターカードが発行してるデビットカード
これがいまいち。
為替手数料は高い(7%くらい?)、送金は不便、余分な手数料かかる。
今回仕切ってるのが、大手のB代理店。
紹介しているのが、
前述のJALグローバルウオレット
行くのアメリカじゃないから、為替手数料はやっぱり7%くらいなんですけどー。
まあ、子供が現地でカードで払う分なんてせいぜい10万くらいまでなんで、みんなあんまり気にならないのかなあ。
でも、わたしは気になる!
今こそ、ここ一年の叡知を発揮すべきではないか、と何故か一人鼻息荒くたどりついたのが
クレカ界、海外旅行界では有名なのに、これほど一般に浸透してないカードはあるだろうか。
・ほとんどの通貨で、市場為替手数料無料で両替できる。
・クレカからチャージできる。(マスターカードなら手数料無料)
・チャージしたカードのポイントがつく
3月にそのレボリュートが未成年向けのカードをリリースしたばかりで口コミもない
試したい!試していち早くドヤりたい!
と思って早速開設するもどーもうまくいかない。
とにかく説明の日本語が分かりにくく、サポートデスクとやりとりしてわかったこと。
親のクレカからチャージできる
→できない。
親→子へ送金する必要がありクレカチャージは送金不可。
ほとんどの通貨で、市場為替手数料無料で両替できる。
→子供のアカウントではできない。日本円しかつかえない。

は?
外貨つかえなくてこのカード意味あるの?
QR全盛時代に。完全に時流読みまちがってるよね。
報告)
Revolut>18は使えないカード
というわけで、
今は、ソニーバンクウォレット調べてます。
はじめっからこれにすればよかったよ。
人気記事
【PRじゃありません】
他のかたのブログで見てまねっこ
バイザヤードと重ねてます
最近ユニクロで買ったサングラスめちゃよい
おされ気取れる