11月に私が取り組んだ"脳が変わる生き方" | ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

ASD【自閉症スペクトラム】女係長 鹿島じゅんの日常生活はサバイバル!

25年以上1つの会社に健常者として勤務し、係長として人の上に立つようになった私が、
どのようにASD(自閉症スペクトラム)の特性と折り合いをつけて生活しているか、
その方法をお伝えしていきたいと思います。

ブログにお越しいただきありがとうございます^^
 
ASD(自閉症スペクトラム)
愛着障害当事者から
"幸せになるための心理セラピスト"
鹿島じゅんです。
 
私の発達障害に関する診断結果
コチラです。
 
私の愛着障害に関する生育歴
コチラです。
 
*******************

偶然読んだ脳科学者、茂木健一郎先生の著書

「脳が変わる生き方」

その中に書かれていた言葉、

「脳には無限の可塑性(変われること)がある」

に触発された私は、
自分のASD脳の特性を変えていくために、
 自分に対して、

毎月1つは、新しいことに挑戦する。

という命題を課しました。

先月から通い始めた絵画教室で、
テンペラ画と油絵を描き始めたこと。

以前、ちょっとだけ油絵は習ったけれど、
16年前のことで描き方は忘れてしまっていて、
テンペラ画に至っては、
どんな絵かも知らない素人だったため、
先生は私に下絵を提示されて、
白・黒・赤・黄・青の色を使って、

塗り絵のように色をつける

という課題を出されました。

そうして、楽しく色を塗った作品がコチラ↓

(なるべく沢山の色を使う、を自分の中のテーマにしました)

油絵の具だけで色を塗ったのですが、
以前に通っていた絵画教室では、
ずっと白黒の木炭デッサンをしていたので、
色を混ぜて作るだけで楽しかったです♡

でもね、、、

新しいことへの挑戦って、
決して楽しいことばっかりではないのが、
私の中のお約束。

私が取り組む新しいことって、
自分の今出来ることより、

少し上の難しいことに取り組む

っていうのを心掛けているので、
新しいことに取り組む時は、
難しくて上手くいかないことが多くて、
その度に頭を掻きむしって、

「あーもー出来なーい!!」

って叫び出したくなるような状況に、
たびたび陥ります(^◇^;)



今回も、楽しく色を塗った後に先生から、

「バルールを考えて塗り直してみよう」

って言われて、

「バルール??(@_@)」

状態だった私は、
先生からバルールを説明してもらったけど、
よく分からなくて、
泣きたい気持ちになってしまいました(T_T)

バルールって絵画の概念で、
色の明度・彩度・色相の関係を合わせる、
ってことなんだそうだけど、
以前通っていた絵画教室では先生から、

「色を使うのは難しいから基礎(モノクロデッサン)からやりましょう」

と言われて、
結局4年間色を使うことがなかったくらい、
とても理解するのが難しいものなのです。
(バルールを詳しく知りたい方はウィキペディアをご覧ください)

それでも必死に先生の説明を聞いて、
自分なりにバルールを考えて、
塗り直した絵がコチラ↓

(美術に詳しい方のツッコミ等ご遠慮ください)

出来上がりを見た先生からは、

「次回もこれ(バルール)をやってみましょう」

と笑顔で言われましたf^_^;
(ダメってことよね?)

でもね、
実は今回挑戦したことは、
これ(バルール)だけでは無いのです。

今回他にも挑戦したのは、
まさにASD脳を変革するくらいのつもりで、
行ったもの。

それは、いくら説明されてもよく理解出来ない、
バルールについて、

「よく分からないけど取り敢えずやってみます」

と先生に言って行動したこと。

「なぁんだ、そんなことか」

なんて思わないでね。

基本的にASDさんは、

自分が納得出来ないことはやらない(やれない)

という特性を持っています。

だからASDである私が、
よく分からないことを、

「こうじゃないかな?」

と想像力を働かせながら行うことって、

まさに自分の脳の特性に逆らう行為

なのです。

正解を求めたがるASD脳を持つ私にとって、
理解出来ていない曖昧なことを、
曖昧なまま進めることって、

本当に不安と苦痛のせめぎ合い

だったりします。


だから今までの私だったら、
自分が納得いくまで先生に質問して、
どうするべきか理解してから、
行動を起こすのだけど、
それだと絵画教室の他の生徒の人達が、
先生に質問する時間を奪ってしまうし、
何よりも今の私ではバルールを、

言葉だけで理解出来ると思えなかった

ために、
理解出来ないまま、
やり方もこれでいいか不安なまま、
とにかく行動を起こすことにしたのです。

今回の絵画教室で、

「取り敢えずやってみます」

この言葉何回言ったかな?(笑)

とにかく理解出来ないことばかりだったので、
先生から何かを教えてもらうたびに、
こう言っていた気がします(^◇^;)

でもね、こんな行動が、
自分の脳の可塑性を促進していくんじゃないか、
って思うのです♡

先生は明らかに理解していない私の言葉に、
心配そうだったけど(笑)

間違えて失敗しても大丈夫

そうやって失敗しても続けていった先には、
きっと自分の望む未来が、
拓けてくると思うのです╰(*´︶`*)╯♡

(こんな絵、描けるようになれるといいなぁ)