ご覧いただきありがとうございます💘

心と体が整う発酵&重ね煮料理教室

~糸と和~の三原直子です🍀

 

 

 
■人気記事はこちら♪

 

 

 

突然ですが、あなたは

お料理に砂糖を使いますか?

 

 

私はというと、

実は基本的に

お砂糖を使いません。

 

 

※ここで言う砂糖は

白砂糖やグラニュー糖など、

白く精製された糖類です。

 

 

 

 

 

じゃあ、

お料理やお菓子作りのときに

どうしているのか?

と言いますと・・・

 

 

●重ね煮で料理して

甘味とうまみを引き出す

 

 

●果物の甘みを利用する

 

 

●オーブンやグリルで焼いて

甘味を引き出す

 

 

などの工夫をして、

それでもプラスしたい時は、

 

 

①甘酒

 

②みりん

 

③メープルシロップ

 

 

を主に使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、ココナッツシュガーや

きび糖・黒糖も持ってはいますが、

お料理教室でサンプルにお見せする感じで、

実際に使うのは上記の3つが多いですね。

 

 

 

 

ちなみに、私が

精製された砂糖を使わない理由

はこちらです。

 

↓ ↓

 

【砂糖の弊害


①落ち着きがなくなる
(血糖値が上昇し、アドレナリンの分泌を

促すため、興奮状態になる)


②アトピーを重症化する
(免疫力を狂わせるため)


③イライラしやすく、キレやすくなる
(アドレナリンにより攻撃性が高まり、
脳内物質が切れたら急に静かになったり、
だるくなったりして、

また中毒的に砂糖が欲しくなる)

 

※発達障害(ADHD)の原因

ともいわれています。


④病気にかかりやすくなる
(腸に負担をかけるので、
風邪や原因不明の頭痛、
花粉症などにもなる)


⑤糖尿病との関連
(特に母親の食生活の乱れから、
母乳を通して子どもが
小さいうちからなるケースが増大)


⑥うつ病との関連
(血糖値の変動、不安の増大、
脳への負担が大きいことが
論文発表されている)


⑦骨をもろくする
(骨に含まれるカルシウムと
リンを流出させて、もろくする)


⑧低体温(冷え)をもたらす
(平熱が36度前半以下など)


⑨不妊・流産・生理不順などの
リスクが増大する
(命の誕生に大きく関わっている)

 

 

 

 

 

読むだけでも気が重くなりますよね💦

 

 

私も昔は知らなかったので、

使っていたのですが、

自分が体調不良になってから学んで、

以後は使わなくなりました。

 

 

 

さて、

お料理教室や個人相談で

お砂糖に依存しないお料理を

ご提案すると、たいてい

 

 

「え?💦じゃあ、

何を使えばいいのですか??」

 

 

とご質問をいただきます。

 

 

そして、知らない方は

自然派・オーガニックをうたわれている方でも

てんさい糖(甜菜糖)を選ばれている方が

けっこう見受けられます。

 

 

 

でも、実は、そのてんさい糖、

今の日本ではあまり

選ばない方が良いものだと

言われています💦

 

 

私も知った時は衝撃だったのですが、

あまりにもよく質問をいただくので、

改めて書くことにしますね。

 

 

 

 

 

もともと、それこそ、

砂糖の原料になるサトウキビ・てん菜は

日本になかったのですよね。

 

 

サトウキビの原産はニューギニア島辺りで、

日本には遣唐使時代にもたらされてはいますが、

当時は貴重な輸入品で、

 

 

実際に沖縄や鹿児島での栽培に至ったのは

1623年に琉球の使いが中国に学びに行き、

それ以後からと伝えられています。

 

 

そして、そのサトウキビが

国内で作られるようになった一方で、

1830年以後、北海道でも「てん菜」が栽培

されるようになりました。

 

 

 

☆参考☆

●日本甜菜製糖株式会社HPより

↓ ↓

https://www.nitten.co.jp/whats.html

 

 

●独立行政法人 畜産産業振興機構

↓ ↓

https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_000078.html

 

 

 

てん菜は、寒冷地のドイツでも

作られるように開発されたのがはじまりで、

てんさい糖の元になり、

「甜菜」「さとう大根」「ビート」ともいいます。

 

 

ほうれん草の仲間で

見た目はカブのような形をしており、

寒冷な気候を好むため、

北海道が主な産地になっています。

 

 

実はそのてん菜は病害虫にとても弱く、

農薬・殺虫剤・化学肥料の使用量が

半端ではないそうです💦

 

 

数年前に「野口の種」の

野口勲さんの講演会に

種のことを学びに行ったときに、

甜菜は遺伝子組み換えが多いとも

学びました。

 

 

☆参考☆

●野口の種のHPより

↓ ↓

https://noguchiseed.com/index.html

 

 

●野口さんの2021年の講演会のご予定

↓ ↓

https://noguchiseed.com/index.html#date

 

 

 

てんさい糖は、

「ミネラルとオリゴ糖が豊富」

と書いてありますが、

精製して煮詰めて作った時点で、

実際はかなり減ってしまっているとも

おっしゃておられました。

 

 

 

 

 

 

私がてんさい糖を選ばないのは、

上記の理由からになります。

 

 

ちなみに、じゃあ、

「茶色い砂糖だったらいいの?」

ということで、

「三温糖はどうですか?」

とも良く聞かれるのですが、

 

 

私は三温糖も選びません。

 

 

 

サトウキビ液を煮詰めて、

白砂糖を取った後に、

糖液を煮詰めて茶色くしたもの、

もしくはカラメル色素で茶色くしたもの

になるので、

実際はミネラルが

ほぼ残っていないからです💦

 

 

 

 

 

せっかく健康を手に入れて、

自分らしい人生を楽しもうと思っておられるなら、

さまざまな角度から情報を

見ていくことをおすすめいたします🍀

 

 

自分一人じゃわからない💦、

さらに詳しく知りたい、

楽しく美味しい食生活改善をしたいと

思われる方は、

 

 

ぜひ私に逢いに来てくださいねおねがい

お待ちしていますハート

↓ ↓

お問い合わせは公式ラインから☆

https://line.me/R/ti/p/%40941gonyr

 

 

 

 

【お知らせ】

重ね煮動画販売&オンラインレッスンはこちら♡

↓ ↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/itotowaonline


ご自宅でマイペースに学びたい方

どうぞご利用ください🍀


 

 

糸と和の公式LINEでは

こんな風に

 

「健康情報の見方のコツ」

を優先的にお伝えもしています。

 

他にも、

 

🍀発酵や重ね煮、お料理に関すること

🍀季節の変わり目に心がけるとよいこと

🍀星の流れと数秘からみる今知っておくとよいこと

🍀レッスン&イベントの優先案内

🍀登録者のみのお得な割引情報

 

など、

不定期に配信中✨(*^^*)

 

日々の暮らしを大切に、丁寧に

送りたい方に役立つ情報が一杯🍀

↓ ↓
https://line.me/R/ti/p/%40941gonyr

 

 

心地よい波動でつながっていただける方に、

私の経験&好き&得意でお役に立てますように❤