ITOO雑記

ITOO雑記

日記やイベント告知など・・・

 

東京オリンピック

やってますね、オリンピック。

普段、スポーツには全くと言って良いほど関心が無いのですが、オリンピックの時期には否が応でも目にしてしまい、テレビがついている間だけ盛り上がってしまうという、にわか中のにわかなんですが・・・

 

思い起こせば3年前-

コロナ感染が落ち着いたり再燃したりして、有観客のスポーツ観戦の是非が問われる中、基本無観客で開催された「東京オリンピック」

反対意見も多い中、数少ない一般の観客が観戦できた競技が、伊豆で行われた自転車トラック競技でした。

 

会場の半数しか座席を設けないことを条件に一般販売された超プレミアムチケットでしたが、そういうのに限って・・・奇跡の大当たり(汗

 

行くべきか行かざるべきか・・・大会前日くらいまで悩みました。

今では考えられないですが、当時は「感染=閉店」くらいのリスクを背負っていたので、相当な覚悟が必要でしたが、とにかく気を付ける事と肝に銘じ、行く事に決めました。

 

現地「修善寺駅」周辺は、まさに厳戒態勢。

地元住民の反対運動もあったらしく、「直行直帰」が合言葉になっていました。

 

団扇と右下のピンバッジは無料配布されていたもの。

相当数が余っていたらしく、「お土産にいくつでも持って行っていいですよ」と言われ、5個くらいいただきました。

 

伊豆ベロドローム

食べ物やお土産ブースでも、長い行列が出来る事はなく、余裕で買い物が出来ました。

 

まばらな観客席。

会場内をウロウロすると、入っていい場所と悪い場所の区別があまりなく、気が付けばプレス席の真ん中を通っていたりして、世界の中継画面を見ることが出来ました。

競技自体の成績は、正直よく分かりませんでしたが、「世界レベルの自転車の速度」を肌で感じることが出来、感動しました。

 

観戦している最中-

流して走っていた選手のコースが悪かったらしく、レース中のベルギーの選手が激突するという痛々しい場面がありました。

その後、審判の判断に納得しなかったのか、真ん中に見える、各国の選手控えブースで猛抗議が始まりました。

 

ウエアーを着替えながら、上半身裸で猛抗議。

そのうち、真っ裸になって猛抗議。

一旦控えに戻って、再登場してもタオル一枚で猛抗議。

 

なぜ服を着ないのか・・・ツボにはまってしまい、本戦よりもそっちが気になって仕方ありませんでした。

 

オーストラリアの選手団が、勝手に表彰台に登って記念撮影をしていて、係りの方に叱られてたり。。。

 

競技以外の場面の方が印象に残っていますW

 

帰りのバスを降りると、駅構内まで人の壁が出来、寄り道完全ガード。

列から外れたのは、宿泊だった我々くらいでした。

ホントだったら、世界中から人が押し寄せ、町をあげてのお祭り騒ぎのはずが、駅の居酒屋で食事をして出てくる頃には、人の気配がないくらい真っ暗になっていました。。。

 

今思い出しても不思議な光景ばかりでしたが、一生の思い出に残る経験が出来ました。

 

 パリオリンピック

個人的に気になる事-

 

・開会式で色々問題になっている、青いヒゲおじさんの発した「ヌ」

 

・BMXの技術がとんでもない事になっていてビックリするのに対して、スケートボードの凄さが今一つ分からない・・・

 

・セーヌ川に巨大サメがいて、トライアスロンの選手が次々と襲われる映画がありましたが、実際は水が汚くて選手の気分が悪くなっているとの事。

 

・無課金おじさんの座右の銘「成功はポケットに手を入れたままではやってこない」が、カッコいいけど、いまいちピンとこない件。


など。。。。

いろいろ気になりながら楽しんでいます。

閉会式でも何が飛び出すか楽しみですW

 

 

 飴の話

 

まぁ・・・暑いですね(汗

猛暑の中、汗ダラダラで乗るのも嫌いじゃないんですが、さすがに暑すぎて、外に出る気になりません。。。

 

そんな中、海外からのお客様からレンタサイクルのご予約をたくさんいただいていて、週に何回かは貸し出しを行っています。

「名立まで行ってきたよ!HA!HA!」

と、真っ赤になって帰ってくる白人さんを見て、今晩の笹倉温泉は大丈夫なんだろうかと心配になるんですが・・・

 

この時期、自転車を借りに来るお客様に、「梅塩あめ」をあげる事があります。

 

塩分と糖分の補給が出来て、クエン酸も入っているので、夏のサイクリングに最適です。

梅干しテイストの飴なんですが、考えてみれば、外国にはこういう味の飴ってあるんですかね?

調べると、「梅干し」は英語で「ソルテッド プラム(Salted plum)」って言うらしいです。

「梅」って「プラム」なんですね。

プラム味のキャンディーならありそうですが、塩プラム飴って・・・なんか、なさそうです。

 

先日も、スイスから来たお客様に、「梅塩あめ」をあげたところ、お礼にと、スイスのキャンディーをいただきました。

 

説明文を訳すと、スイスアルプスのハーブが入った、シュガーレスキャンディーでした。

味は、日本の「のど飴」に近く、とっても美味しかったです。

パッケージの文字は、「スイス語」なんでしょうね、箱を開けると、アルプスの風景がプリントされていて、めちゃめちゃおしゃれです。

アスプスの風、ヨーデルの調べ、ヨーロレイッヒー・・・

写真の効果で、いっそう鼻通りが良くなりそうですW

 

以前、旅行で行ったオランダには「ドロップ」と呼ばれる、真っ黒なキャンディーが、スーパーの棚一面を埋め尽くしていました。

罰ゲームなんかで使われていた、世界一くさい缶詰「シュールストレミング」同様、世界一マズいお菓子として紹介されることもあるキャンディーです。

現地の人は好んで食べていて、慣れると美味しいと聞いていたんですが、口に入れた途端吐き出してしまうほど強烈な味(アンモニアとかが入っています)で、私は食べられませんでした。

 

もしかしたら、慣れない方に「梅干し飴」をあげたら、同じ反応をするかもしれませんね。

ちょっと期待しているところもあるんですが、今のところ喜んでいただいていますW

 

飴の話でした。。。

 

坊太郎茶漬け

 

先日もご紹介しましたが・・・

『上越自転車まつり』のエイドでいただいてから、目下、ドはまり中の「坊太郎漬」

毎日の食卓に欠かせない存在になっています。

 

昨日-

私の不注意で、フタが開けっ放しになっていた炊飯ジャーのご飯。

夕食時には見事にカピカピになっていて、どうしたものかと考えあぐねていたところに、天の声、

「お茶でもかければ」・・・

 

お告げに従って、冷蔵庫を開け、材料を切り刻み、完成!

 

『坊太郎茶漬け』

 

【作り方】

・坊太郎漬 適量

・ミョウガ 適量

・梅干し 適量

・白ごま 適量

・ほんだし 適量

・緑茶 適量

 

刻んでご飯にかけるだけ。

これが・・・とんでもなく美味しかったです。

カピカピご飯が、逆に程よく芯を感じ、お茶漬けにぴったり。

裏技で、スタンダードな「坊太郎漬」を小分けにし、鷹の爪を加えて一昼夜置いた、オリジナル「辛口坊太郎漬」を使ったので、さらに食欲がわき、あわや廃棄寸前だったカピカピご飯をおかわりする勢いでした。

坊太郎のポテンシャルに脱帽です。

次は、「坊太郎 冷製和風パスタ」にチャレンジしてみようと思いますW

 

 

あ、あまりに美味しかったので、ご報告まで。。。

 

お礼参り

 

上越自転車まつりの約一か月前に発症してしまった「頸椎ヘルニア」

酷い時にはママチャリのハンドルを握るのもキツいくらい痛くなり、完全に「終了モード」に入っていた時期もありました。

 

私の体の痛みは、普段の姿勢からくる、いわゆる「生活習慣病」なので、一発でズバッと治るという事がありません。

仕事で使う工具の持ち方から、本を読む姿勢やテレビを見る椅子の角度までを矯正しない限り・・・要するに、私の性根を叩きなおさない限り、永遠に再発し続ける痛みだという事も良く理解しています。

 

が・・・今回は、出たい!

何としてでも出たい!

 

という事で、一か月あがきまくり、いろんな方々にお世話になりました。

 

【謝辞】

まずは、各関節痛や骨折の際にもお世話になった地元の病院の皆様。

リハビリに行くたびに「少しお時間よろしいですか?」と、肩回りの運動やストレッチの方法を教えていただきました。

エイドで痛みが急襲した際は、このストレッチで乗り切れました。

ありがとうございました!

 

通常は、痛みを出さない生活をつづけながらリハビリを継続していくのですが、今回は「自転車に乗るトレーニング」をしなければいけないため、「スポーツ整形外科」が得意なクリニック様でMRIを撮り、トレーニングのアドバイスやテーピングの巻き方などを教えていただきました。

的確なテーピングのおかげで、かなり楽に走ることが出来ました。

ありがとうございました!

 

直前には、糸魚川のカイロプラクティック「RISE」さんで、施術を行っていただきました。

カイロプラクティックというと、プロレス技的なイメージしかなく、「ギブアップのサインだけ先に決めといていいですか?」というくらいビビっていたのですが、全然そんなことは無く・・・

時間をかけてカウンセリングを行っていただいた後、全く痛くない(むしろ気持ちいい)治療を行っていただきました。

自分でもびっくりするくらい肩の高さが違っていたり、痛くて首が曲がらない方向があったりしたのですが、徐々にバランスが良くなっていったり、その場で痛みが消えていくのは驚きでした。。。

効果を定着させるには、私自身の努力が不可欠ですが、体全体が軽くなったおかげで、もしかしたらDNSもあるかも・・・というネガティブな気持ちを、ポジティブな気持ちに転換することが出来ました。

ありがとうございました!

 

 

正直、かなりな高確率で「リタイヤ」することになると思っていたのですが、お世話になった皆さんのおかげで、笑ってゴールすることが出来ました。

本当にありがとうございました!!

 

板倉再訪

大会前-

上越市から通って来られているメガネ屋さんのご主人が、板倉周辺の美味しいお店を紹介してくれましたが、大会当日は両店ともお休み。

そもそもびしょ濡れで、お土産どころではなかったので、火曜日にあらためて「板倉区」に行ってまいりました。

 

まず行ったのは、SNSでの発信禁止のラーメン屋さん(なので、写真は無いです)

「小政食堂」

暖簾しかかかっていないので、事前情報が無いと、訪れるのはかなり難易度が高いです。

私とカミさんで、チャーシュー麺と味噌チャーシュー麺をいただきました。

んーーー今まで食べたことの無い味。

後半、加速度的に美味しくなっていき、最後はスープをご飯にかけていただきましたW

醤油ラーメンは油の量がかなり多く、味噌ラーメンはニンニクがゴロゴロ入っているので、胃腸の調子が悪い時は要注意です。

 

満腹になった後は、すぐ近くのお菓子屋さん

「小林堂」さんへ。

 

お世話になった皆様へのお土産に

「又右エ門まんじゅう」

を購入いたしました。

 

買ってすぐ食べると美味しいと聞いていたので、お土産以外に、バラで2個いただき、車ですぐに食べました。

これもまた・・・今まで食べたことの無い、もちもち食感。

考えてみれば、このビジュアルのおまんじゅうで、「要冷蔵」ってあんまりない気がしますね。

とっても美味しかったです。 

多分、板倉に来るたび買いますW

 

その後、あたりをつけていた「上越妙高駅」に移動。

お目当ては・・・・あった!

 

参加賞で一ついただいていたんですが、カミさんの分も欲しくて探したところ、駅構内のお土産屋さんで即発見!

せっかくなので、種類の違う「辛口」を買いました。

 

もう一つ、欲しかったものがあったのですが、残念ながら「上越妙高駅」では見当たらず・・・

一般販売などされていないものなのかと諦めていたところ、たまたまコーヒーを買いに寄った「エルマール」の中のお店に・・・あった!!

 

給水所でいただいて、めちゃめちゃ美味しかったお漬物

「坊太郎漬」!

いやー嬉しいですW

 

糸魚川に戻ってきて、お世話になった方々にご挨拶を済ませ、夕食時。

カレーは後日になりましたが、上越市「オタマブルーイング」のクラフトビールと坊太郎漬で乾杯。

楽しかった90キロが走馬灯のように・・・

至福のひと時でしたW

 

全然知らなかった土地の魅力を知れるのも、こういうサイクルイベントの楽しさですね。

近くなので、また個人的に走りに行こうと思います。

今回参加できなかった皆さんも、ホント楽しい所なので、ぜひ!

 

 

上越里山ライド 完走!

 

昨日ー

 

上越里山ライド ロングコース90キロ 

無事完走いたしました!

 

ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!!

 

何しろ今回は首痛に悩まされましたが、いろんな方々のおかげで、完走することが出来ました。

(出走までの顛末はまた後日・・・)

 

前日ー

最後の最後まで悩んだ自転車選び。

タイヤを新品に交換してスタンバイしていたデダチャイに謝り、今回は、肩のおさまりが良い「C2」に頑張ってもらうことにしました。

 

あらかじめいただいた指示に従って、フレームやヘルメットにゼッケンを装着。

ハンドル正面にもゼッケンをつけるとの事・・・が、つかない(泣

最近の、レックマウント系のフロント周りは、ライトが下についていて、取り付けることが出来ません。

 

まぁ、しかたないよね・・・

と、ヘッドチューブに巻き付けてごまかそうと思ったんですが、なんだか出走前から負けている気がして悔しいので・・・

ゼッケンホルダー自作。

スポークを曲げてマウントに通しただけですが、脱落防止の折り返しもつけて、完璧な仕上がり。

準備万端です。

 

当日 AM5:30-

荒れた胃腸の調子を整えるため、数日我慢していたコーヒーをコンビニで買い、至福のひと時を味わいながら、スタート地点に向かいました。

 

AM 6:30 

駐車場到着 予定通りです。

準備して会場に向かい、無事エントリー完了。

私のゼッケンプレートが絶賛されるかと思いきや、目に入る車体、ほぼ全車、無加工で正面ゼッケンをつけていて、なんか・・・納得いかない(泣

無理くりとはいえ、なんでみんな着けられるのか、いまだ不思議で仕方ありません。。。

まぁ、私のゼッケンが一番きれいに見えているので、胸を張っていきましょう!

 

一緒に走ってくれるメンバーとも合流し、AM 7:15 開会式

山の神「森本さん」や、元AKBの「アイドルさん」なんかが、挨拶に立たれました。

 

太鼓の演奏と共に、AM8:00スタート!

 

大会側からコースマップをいただいていたんですが、少しわかりづらかったので、自作のコースマップを作っていきました。

アプリやらでも出来るんでしょうが、「やっぱり紙」世代ですW

本物は、時間が無かったので手書きだったり二枚に分かれたりしていたんですが、水浸しで捨ててしまったので、ちょっと綺麗にして再現。

全体のレイアウト、エイドまでの距離、およその獲得標高、エイドの内容が分かります。

私の知りたい情報が一目でわかるので、とっても重宝しました。

 

まずは7キロ地点、みよしのエイドステーションまで、ウエルカム・ヒルクライム!

いやー 思い返すと、ココが一番キツかったです(汗

全員に抜かれたんじゃないかと思うくらいヘロヘロになりながら、何とか到着。

 

ご褒美は、笹ずしと笹団子。

別のをいただきましたが、今見ると、シソの笹ずしも美味しそうです。。。

 

次の19キロ地点 櫛池給水所では、「坊太郎漬」という、新鮮なキューちゃんみたいな漬物をいただきました。

疲れている時の漬物って、何であんな美味しいんですかね。。。

すでに大量の汗をかいているので、塩タブレットもいただき、塩分補給万端です!

 

24キロ地点 新柳エイドステーション 

・・・の謎。

このエイドステーションの足切り目安時間はAM10:00となっているのですが、提供されるメニューは、「カレー」・・・?

カレーは、てっきりお昼ご飯かと思っていたんですが、それにしては時間が、早すぎるんじゃないかと。

いただきに行ってみると・・・

あ、小さいのね(解決

 

一口サイズのカレー。しかも激ウマ。この量は、もはや拷問。。。

(あとで聞いたら、お代わりも出来たとの事)

このカレー、ただのカレーではなく、「糀六華カレー」という、どぶろくを使ったご当地カレー

との事。

んーーー美味しいはずです。

 

カレーに後ろ髪を引かれながら次の給水所へ。

 

41キロ地点 宮口古墳給水所

このあたりからポツポツ雨が降りはじめました。

ここまでくれば、キツい坂は終わりのはず。

何とかたどり着いて、ホッと一息です。

 

ご褒美は駄菓子でしたW

ミニパン、こんにゃくゼリー、カリカリ梅。

 

ラムネでルネッサーンス!

 

給水所からすぐの、47キロ地点、清里エイドステーション

おこわのような、ちょっと変わった食感の「塩にぎり」をいただきました。

全体的にご飯やお団子のサイズが小さかったのですが、順番に食べていくと、食べ過ぎて苦しくなることなく、絶妙な量だという事が分かります。

 

久々の平地を走ったところ、それまでなりを潜めていた首痛が急襲。

思わず顔をしかめましたが、休憩しながらストレッチをして痛みを緩和。

その後は耐えられるくらいの痛みで済みました、

 

首の痛みを耐えてる顔(イメージ)。

 

その後はいろんなトレインに乗せていただきながら、平地を進み、最後の登坂へ。

その間に雨はどんどん強くなり、しまいには土砂降り(泣

雨具代わりのウインドブレーカーも、着るタイミングを逸してしまい、ずぶ濡れで走りました。

まぁ、それはそれで・・・面白かったですW

 

ただ、この頃から、私のディスクブレーキの音鳴りが酷くなりだし・・・(汗

前後で鳴ってしまっていたため、音階が違い、強弱をつければ「ゴッドファーザーのテーマ」が奏でられそうな勢い(やってみましたが無理でした)。

二色の音色の「プァプァーーーーー!!!」

の音を表現するなら、一人サッカースタジアム。頑張れアルビレックス状態。

ヒルクライムの応援のときにプァープァー鳴らしているラッパの音にも似ていたので、私の前後を走っている方々は、熱烈な応援をされている気分に・・・

とはならず、かなりうるさかったと思います(汗

周辺を走られていた方、本当に申し訳ありませんでした。。。

 

75キロ地点 二本木駅 到着。

もはや開き直るしかない土砂降りです。

 

特製のお味噌を塗ってくれるおにぎりと、竹の子のお味噌汁をいただきました。

びしょ濡れの体にしみわたって、ホントに美味しかったです。

写真を撮っていたら、携帯が雨に濡れて壊れるんじゃないかと、心配していただきました。

優しい心遣いに感動です。。。

 

お味噌汁で体を温めた後、遅ればせながら、雨具代わりのウインドブレーカーを着て再出発。

あとは転ばないように気をつけながら下って、ゴールを目指すだけ。

ラスト、頑張りましょう!!

 

で、ゴール!

うるさい音で周りに迷惑はかけたけど、頑張ってくれた「C2」、お疲れさまでした!!!!!

【余談】

私の自転車にはディスクブレーキながらスタンドがつけられるようになっていて、寝かす必要がありません。

GIANTのSWIFTスタンドという折り畳みのスタンドをつけられるコマを、スルーアクスル用に加工して作りました。

スルーアクスル自体も長さを合わせてカットしたものを使っています。

盛大に音鳴りさせといてなんですが、ディスク側を倒すと何が着くか分からないし、バーテープやペダルが削れることもないし、ドリンクが漏れる心配もありません。

非常に重宝しているのですが、全車寝かせてスタンバイしている中、一台だけ直立している様は結構目立つので、自慢半分、恥ずかしさ半分です。。。

 

ゴールでは、板倉名物の「豚汁」「おそば」をいただきました。

 

「豚汁」をいただく際、

 

「熱いですよ」「ホントに熱いですよ」「いや、ホントに熱いですよ」

 

と、繰り返し注意され、まさかそんな・・・と口にしたところ、ホントに熱くてびっくりしました(爆

大きくリアクションしてしまうと、新喜劇が完成してしまうので、控えめに「熱っ」くらいで耐えましたが、どちらもめちゃめちゃ美味しかったですW

 

ご一緒頂いた皆さんも無事ゴールし、健闘を称えあいました。

走っている最中はバラけることがあっても、エイドやゴールで笑って話せる仲間がいると、頑張る気力もわき、イベントの楽しさが倍増しますね。

助けてもらう場面も沢山あり、皆さんのおかげで、無事完走することが出来ました!

ありがとうございました!!

 

完走の記念品

 

心残りだったカレーが入っていました!

いやー 心憎い演出ですねW

記念品としてはものすごく豪華(ミズノ製!)で嬉しいけれど、いつ着たら良いか分からないスタッフTシャツは、楽しい夢が見たいときにパジャマで着ようと思いますW

 

走っている最中の事や、前後の事など、まだまだ沢山ありましたが、書ききれないのでこの辺で。。。

 

大会の実行委員の皆様や、沿道で応援してくださった皆様にも、心より感謝申し上げます。

素晴らしい大会に参加させていただき、ありがとうございました!

今後も、長く続く大会でありますよう、応援いたします!!

 

 

 

スタート地点視察

 

昨日ー

「上越自転車まつり」のスタート地点を視察しに、板倉区に行ってまいりました。

 

糸魚川からスタート地点までどれくらい時間がかかるのか?

と、駐車場の場所を確認するのが主な目的です。

 

途中コンビニでコーヒーを買って、糸魚川から高速道路を使い、スタート会場の、

「板倉区農村環境改善センター」

までは、1時間弱でした。

 

ナビで調べたところ、下道は1時間50分くらいかかる事になっていましたが、早朝なのでもう少し早いんじゃないかと思います。

 

ホームページでは、 スタート地点が「板倉区総合事務所」となっていて、やや分かりづらいですが、すぐ近くの施設なので、受付を済ませた後は流れに沿って動けば問題ないと思います。

 

駐車場の地図。

参加者が多そうなので、130台と90台が停められる駐車場になるんじゃないかと。

スタート地点までどれくらいの距離があるのか確かめてきました。

 

駐車場に向かう途中・・・

ヒルクライムレースのゴールが一望できるビューポイントの看板がありました。

レース開始直後、みんなここで写真撮ってたら面白いですねW

 

駐車場までは、1キロちょっとくらいでした。

何かあっても取りに行ける距離ですが、受付で手荷物預かりをしてくれるので、スタート直前まで必要な荷物があっても(カッパとか)、預かってもらえます。

 

視察終了。

 

当日受付の時間が AM6:00~7:00 なので、駐車場からの移動なども考え、高速を利用して AM5:30糸魚川出発 することに決めました。

前泊無しでこの時間は、ありがたいです。

 

せっかく来たので、何かしら周辺の名物を食べて帰る事に。

有名な蕎麦屋さん「いたくら亭」

以前来たことがあるのですが、時間が早かったのか定休日なのか、残念ながらお休みでした。

「塩」でいただく変わった蕎麦があります。

 

代わりに向かったのが、とん汁ラーメンで有名な「たちばな」

はじめていただきました。

 

昔、「味噌ラーメンの○○」という人気店の行列に並び、ようやく味噌ラーメンを注文したところ、まわりは全員「タンメン」を注文していて、実はタンメンが有名な味噌ラーメンの店だったというショッキングな出来事がありましたが・・・

 

「とん汁」と言えば「おにぎり」でしょう!

と、「明太子おにぎりセット」を注文したんですが、後から入ってくるお客さんが、徹底的にライスセットを注文していたので、何かしら作法を間違えたんじゃないかと若干不安になりました(汗

あと、ラーメンが出てくるスピードが驚異的に早いのでビックリします。

行ったことがある方ならお分かりいただけると思うのですが・・・

注文を悩んでいると、勝手に出てくるんじゃないかと思うくらい早いです。

いろいろ気になりながらも、店員さんはとっても丁寧で、ラーメンは評判通り美味しかったですW

 

その後、少し移動して、妙高の「かわら亭」で温泉入浴。

 

視察のはずが、結構楽しんで帰ってきましたW

 

 

ゼッケン到着!

 

上越自転車まつりのゼッケンが到着しました!

 

ゼッケン 87(パナ)

愛用タイヤはコンチネンタルですが、覚えやすくていい番号ですW

 

他にもいろいろ入ってました。

例えば・・・・

 

体の中のミトコンドリアを元気にして運動能力を向上させる「リ・ソビーム」という、シール。

近所に、謎のシールだらけの陸上少年がいて、何なのか気になっていましたが、多分これなんでしょうね。

もちろん貼って出ますが、効果のほどはいかに。。。

 

ついこの間、なかなか落ちなくなった体重の話から、

「脂肪燃焼系の飲み物とかサプリとか流行ったけど、最近見ないね」

と話してたばかりなのですが、入ってました「ヴァーム」!

早速飲みますW

 

と、モンテローザ系の飲食店で使える500円の割引券

打ち上げは「魚民」に決定いたしましたW

 

あとは、開催地の観光案内パンフレットなどなど。。。

近くにいても、知らないところや面白い事が沢山あって、また遊びに行く楽しみが増えるのも、こういうイベントの楽しい所ですねW

 

緊張してきました。。。

 

枕の旅

 

『サドルの旅』って聞いたことありますか?

 

スポーツバイクに乗り始めたら、最初に突き当たる問題、「お尻の痛み」

 

ポジションが悪いのか? 

慣れなのか?

サドルの位置が悪いのか?

サドル自体が合ってないのか?

 

色々試した後に、サドルを交換してみようと思い、カタログを見るも、値段も形も沢山あって、どれが良いのかさっぱり・・・

ものすごく良さそうな理屈が書いてあるサドルを奮発して買ってみたものの、

か…固てぇぇ(泣

ここから先が、『サドルの旅』ですW

 

同じく-

『枕の旅』ってご存じでしょうか?

旅人は、私だけ…じゃないと思います。

 

かなり以前、「頸椎ヘルニア」という、首が痛くなる病気を発症した時、良い枕は無いかと色々リサーチしていたところ、仙台から朗報。

 

「チーム・スカイの選手が、移動のときも肌身放さず持っている枕が、自転車屋で売っている」

 

との事。

2万円くらいする高級枕でしたが、バスから降りてくるチーム・スカイの選手が全員枕をもって下りてくる様を想像したら、いてもたってもいられず、仙台から取り寄せました。

イアン・バッソをはじめ、コフィディス、キャノンデールなどの選手も愛用していたそうです。

 

【テクノジェル・ピロー】 

私が買った時は2万円くらいでしたが、今は5万円くらいの超高級モデルもあるようです。

 

が・・・

使ってみると、首の痛みが加速し、すぐに使用を中止。

お蔵入りになりました(泣

自転車と同じく、急に大幅なポジションチェンジをしてしまったのがいけなかったようです。

 

その後、数年してから改めて使い始め、タオルで高さを調整したり、数個の枕を組み合わせてみたりしながら、長年使用したのですが、正解にはたどり着きませんでした。

※枕の名誉のために申し上げると、私の首がややこしいだけで、枕自体は凄く良い枕だと思います。

 

先日・・・

さすがに長く使っているので、水洗いをしたところ、タプンタプンに重くなり、絞っても絞っても水が出てくるように(汗

屋外で乾かしても、芯の部分の水分は蒸発せず、しっとり感はそのままに、正面には妙なシミができはじめ、使用に耐えられる状態ではなくなったので、残念ながら廃棄いたしました。

 

その後、ありものの枕で代用していたものの、全くしっくりこず、たまたま電気屋で見つけた、有名寝具メーカーの、いろんな素材を組み合わせたハイブリッド枕も、寝た瞬間に首が痛くなり・・・そうこうしているうちに、「頸椎ヘルニア」再発でさらに混迷(泣

医者にも、「首の高さにあった枕を」とアドバイスされる始末。

 

色々試しました・・・

 

市内で枕を探したところ「しまむら」の枕コーナーの品ぞろえが良かったです。

睡眠博士が考えた・・・とか、横向き寝用とか・・・どうしてもちょっと違った枕が欲しくなってしまうんですが、グッと我慢して、スタンダードな低反発枕で、何かしらの素材が「当社比二倍」の高級モデルを選びました。

にもかかわらず、お値段4,000円ほど。

この枕が・・・ストライク!

 

ありきたりの形ですが、高さも形もちょうど良く、頭と首を支えてくれ、若干固めの反発が、当社比二倍を感じさせます。

今のところ気持ちよく起床できるので、私にとっての理想の枕じゃないかとと思います。

耐久性はこれから使ってみてですが、ここが「枕の旅」の終着駅だと思いたいですね。

 

いよいよ「上越自転車まつり」まで、あと二週間。

首の痛みも和らいできて、何とか出走できそうですW

雨。。。ひどくならなきゃいいですね。

 

 いよいよ開幕!

 

TOUR DE FRANCE 2024

いよいよ開幕しましたね!

 

相変らず選手の名前もルールも覚えられませんが、公式プログラムを買って、気分を盛り上げていますW

 

期間は6月29日~7月21日までの約3週間。

 

21ステージ 

走行距離3,500キロ

獲得標高52,000メートル

 

毎日ピークス・・・(汗

世界一過酷なスポーツイベントと言われるだけあって、ホント、信じられません。

 

私なら、どのステージを完走しようと思っても、一日じゃとても無理です。

唯一走れそうなのが、「個人タイムトライアル」と言われる短いステージ。

獲得標高が33キロで650m

早川の周回コースに近いので、何とか走り切れそうですW

 

で、今年も応援するのは、もちろんヨナス・ビンゲゴー!!

4月に大事故を起こし、大怪我で出走が危ぶまれていたそうですが、出場決定!

あんまり期待されていないのか、人気が無いのか、他の選手ばかり話題に乗っている気がしますが・・・三連覇目指して、頑張れ!ビンゲゴー!!

 

 

救世主降臨

 

以前-

ママチャリのチェーンを輪につないで売って欲しいというお客さんに、その状態だと車体に取り付けることが出来ないという説明をするのが、ものすごく大変だったことがあります。

気持ちは分かりますが、普通の自転車の場合、チェーンが輪っかになっている状態では絶対にハマりません。

 

なんとなく、矢印のあたりをバラせば外れそうな気がしますが、フレームがつながっているので、チェーンを切断しない限り、外すことは出来ません。

ロードに乗っている方なら、クイックリンクが付いていないと、チェーンを外して洗えないので、お分かりいただけると思います。

逆もまたしかりです。

 

同じような勘違いに、リヤタイヤの交換があります。

なんとなく、ナットを外せばリヤホイールが外れそうな気がしますが・・・当然外れないです。

 

「色々やってみたけど外れませんでした・・・」

 

という、途中までバラした自転車が、年に一度は入ってきます。

 

デタラメでも、ネジを外していけば何とかホイールを外すことは出来ますが、調整しながら組みなおすのは、至難の業だと思います。

 

一般車リヤホイールのハメ外しは、自転車屋になるためのイロハのイにして、覚えるのが最も難しい作業の一つです。

タイヤ交換だけでなく、チェーン調整、変速調整、ブレーキ調整など、沢山の技術が必要とされるため、私も一生懸命覚えました。
 

バラしたところ↓

 

ロードバイクなら、クイックリリースで簡単にホイールが外せるため、出先のパンクでは、チューブ交換がやりやすいですね。

その点、ママチャリは、パンクの対処が難しいです。

ママチャリサイクリングで、お客さんと一緒に走っている最中に誰かがパンクしたら、私でも焦ってしまいます。

 

対処法としては・・・

 

一番左が、パンク修理キット。

穴を見つけ、パッチを貼ってなおします。

水に通して穴を見つけるのがベストですが、普通は出来ないので、音や目視で穴を見つけパッチを貼ります。

穴が数カ所だったり、パッチがうまく貼れなかったりすると、作業に時間がかかります。
 

真ん中が、パンク修理材。

バルブから修理材を注入すると、一瞬で穴をふさいでくれます。

ただ・・・穴によってはふさがらない事もあるため(最近のは良くふさがるようですが)、あまり過信はできません。

引き続きサイクリングを楽しむというよりは、緊急用と考えたほうが良いアイテムです。

 

で、一番右が・・・

 

CST 

C- チューブ エクスチェンジ マスター

 

ウナギのように一本のチューブ(Cチューブ)。

両端がドッキングできるようになっていて、ホイールを外さず、交換ができるチューブ・・・

だそうです。

 

実際に、中古車でやってみました。

古いチューブを取り出し、ハサミでカット。

Cチューブをタイヤに入れたら、凸凹の両端を接続して、通常通りタイヤをはめたら完成。

チューブ交換ができることが大前提ですが、思った以上に難しい事はなく、あっという間に装着出来ましたW

 

正直、かなり懐疑的だったんですが、実際に装着したところ、普通のチューブと遜色なく使うことが出来ました。

 

長期間使用すると、通常のチューブとは違う影響が出るかもしれないので、サイクリングが終わったら、通常のチューブに交換して、Cチューブはまた出先の修理用に携帯するというのが、最善の使い方のように思います。

 

これなら、難しい後輪のホイールを外すことなくチューブ交換ができるので、ママチャリサイクリングも安心ですねW

まさに 救世主降臨!

 

後輪だけに・・・・(照