継続は力なり。引き出しを増やしてインスピレーションを待とう | うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

うたごころは止まらない。あなたの背中を歌で押したい。

都内のカフェで歌のライブ活動をしています。懐かしい洋楽や邦楽を歌っています。

昨日の続き。
スキャット特訓の件。



師匠のご指導によると、


スキャットは、

事前に考えてきてはいけない。

それは、スキャットではない。


スキャットは、

リズムの

グルーヴを通して生まれる。



ダバダバたくさん言うのではなく、

聞かせたい

「テーマとなる音」を決めましょう。



その音をお腹から、
気持ちよく響き渡らせましょう。

自信がなくても、思い切ってください。


たとえ、

コードを忘れても大丈夫!


その時に、

「一番かっこいいな」と思う音を

思い切って声に出してください。


そうすると

インスピレーションが湧きます。



目から鱗とは、このことだ。


師匠のピアノで歌うと、

スキャットがお腹から出てくる。


頭で考えるとワンパターンなのに、

たどたどしくも、

気持ちよい自由な音が出てくる。



これが、

インスピレーションなんだね、きっと!



インスピレーションがくる瞬間のために、


今日も、

スキャットの引き出しを増やそう!


グルーヴが生まれるよう、

リズムのトレーニングをしよう!

継続は力なりおねがい


ボーカリスト ちか



※関連記事



※引き出しを増やす練習

「チュニジアの夜」スキャット暗唱。

CDとテキスト: ATN

ジャズコンセプション スキャットボーカル 

「チュニジアの夜」歌。



 スキャット、ライブでも少しずつ挑戦!




 お知らせ

・家業の手伝いが繁忙期に入ったため、年内はライブ主催ありません。


・師走は、ブログや各種SNSが休みがちになります。

・神楽坂cafeライブは、

 1/28(土)14:00〜15:30, open13:30

 3/11(土)昼下がりの予定です。


 自己紹介(Duo結成するまで)