リビング。居心地が悪すぎて片付かない!? | お片づけコンサルタントつじた信江 今より心地いい毎日へ

お片づけコンサルタントつじた信江 今より心地いい毎日へ

変わりたい、もっと心地よく暮らしたいを叶える♡モノとココロのお片付け・お片付けマインドで自分と暮らしを整える・モノもココロも明るく軽く暮らすお片付けプログラム・ノートプログラム/片付けと片付けの仕事で人生が変わった4人の母

 

こんにちは!

 

みらいは今より素敵な毎日♪

お片付けコンサルタント つじた信江です

 

五感で楽しく片付ける8日間お片付けレッスン

 

はじめましての方へつじたの自己紹介

 

 

リビングが片付かなくて

モヤモヤしている時、

 

家の中に、あまり

使わない部屋がありませんか?

 

 

例えば「子供部屋」。



子供部屋はあるけど

リビングで過ごす時間が長い。

 というご相談よくいただきます。



そんな時、

見直しす場所は、

「子供部屋」

ではなく・・・

「リビング」なんです。

 

 

 

なぜリビングか?

というと、


お子さんがお部屋を使っていない場合

リビングには

お子さんの宿題や

塾や習い事の鞄。

すぐ着替えられるように、

服や靴下。パジャマや下着など。

ちょっとずつでも

お子さんの物が

いろいろと揃っているから。

 

 

大人でも

使いたい物、欲しい物が

何でも揃う場所で長居したくなりますよね?


だからお子さんも

自分の部屋で過ごすより

リビングの方が

居心地が良くなる。


さらに、

使ったものを

片付けてくれるとしたら・・


ますます居心地

良さそうですよね^ ^


だからもしかすると、

お子さんが

自分の部屋で過ごさないのは、

リビングの

居心地が「良すぎる」

からかもしれません♪


優しくて子供想いのママたちは

 

家の中に

自分のスペースより

お子さんや

ご主人のスペースの方を

優先にするのが当たり前!

と思っている人もいます。



でもそれ。

ほんとかな?


あなたの心地良さを

後回しにして

忘れようとしていませんか?


 

 

 

「家族がどうか」も大切。

 

だけど

 

片付かなくて

モヤモヤするのは

自分が後回しになっているから。



⁡だから



あなたがどうしたいか?


も♡

大切にしてほしい♡


 

片付けは、

あなたの

思い出すきっかけ。


そして、


一つ一つ、どうしたいか?

考えるから、

選ぶ力を育ててくれます。

 

だから、



まずは「物」から

始めてみてね^ ^

 

 

片付けはメルマガで学べます♪

楽しく続けるための片付けレッスン

 

「メルマガを読んで部屋が片付いた!」
「いつも頷きながら読んでいます^^」
「読んで涙が出てきました」
などなど、喜びの声をいただいています♪
 
 

 

したい仕事を見つける動画プレゼント中🎁

家族に応援されながらやりたい仕事をするメルマガ

メルマガの登録はお名前とメールアドレスを入力するだけの簡単登録。解除も簡単です。