今より素敵な毎日を過ごす自分のためのお片付け お片づけコンサルタント つじた信江

今より素敵な毎日を過ごす自分のためのお片付け お片づけコンサルタント つじた信江

片付けは「楽しむ」もの。子育てに自信がなくても、夫婦関係最悪でも、家族から応援される暮らしは創ることができます。4人の母☆自信を育てる片付け。暮らし方を豊かにする。家族関係を見直す。そして仕事も楽しむ♪そんな女性を応援します。

未来は、今より素敵な毎日を過ごす♪と決めた女性のための「お片付け」。


 

好きを思い出すお片付け

お片付けコンサルタント つじた信江です

はじめましての方へ自己紹介

 

 

 

12月に入り

 

クリスマスやお正月準備、

年末の大掃除・・

と気忙しさを感じている

という方も多いでしょうか。

 

 

ちなみに私事ですが

昨日、21年間の

「子供のお弁当づくり」が終わりました♪

 

 



 

 

私は専業主婦だったので

長男が入園した時から

ずっとお弁当。

 

 

 

最大で6個(笑)

作ってた頃もあったけど

 

 

不思議と

負担を感じなかったのは

 

 

 

『手抜き』

 

 

を自分に許可してたからというのもあります。

(冷食よありがとー!!ww)

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

何よりも大きかったのは・・・

 

 

 

 

「片付けた」こと^^♪

 

 

 

 

これ。

 

 

 

 

私にとっては

すごーく大きなことでした。

 

 

 

 

・・というのは、

 

 

 

 

以前の私は

 

 

『前日の食器の後片付け』

 

 

から始まり、

 

 

『物を避けながら』

 

 

毎日お弁当を作っていたから^^;

 

 

 

もうねえ・・

 

 

 

当時を思い出すだけで

 

 

 

 

テンション駄々下がりヽ(‘A`)ノ

 

 

 

ですわ(笑)

 

 

 

 

 

それが今は・・・

 

 

 

夫が前日

後片付けしてくれたキッチンで

 

 

 

朝から鼻歌歌いながら

お弁当作ってます(ノ∀≦。)ノ

 

 

 

 

スッカスカの冷蔵庫から

お弁当用に準備している

ブロッコリーやミニトマトを取り出し

 

 

 

無添加ウインナーと

米糠入り卵焼きを作り

隙間には救世主の冷食をイン♪

 

 

 

男子のお弁当は

隙間を埋めるのがちょっと手間でしたが

少食な女子弁当は

あっという間に出来上がる(≧∀≦*)

 

 

 

だから

「大変」って思ったことないんですよね。

 

 

 

 

ですが以前は

遅くに帰宅した夫に

食器洗いを頼むなんて・・・

このバチが当たりがーー!

と自分に言い聞かせ、

 

 

収まり切らない物に

さらに

散らかしながら調理する物で

キッチンは、ハチャメチャ。

 

 

 

パンパンの冷蔵庫から

物を取り出すと

いつの日かに食べ残した

お皿が落ちる・・・

 

 

 

「んもーーーーー!!」

 

 

 

イライラする私に

合わせるように

泣き出す子供たち・・・

 

 

ああ・・・

 

 

 

修羅場( ̄∇ ̄;)

 

 

 

続きはこちら

 

 

 

\片付け視点で幸せに暮らす工夫を配信中/

無料片付けレッスンの登録はこちら

 

「メルマガを読んで部屋が片付いた!」
「いつも頷きながら読んでいます^^」
「読んで涙が出てきました」
などなど、喜びの声をいただいています♪