こんにちは!

 

彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。

 

簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる

レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

 

先日ご紹介しました「さつまいもの炊飯器蒸し」

 

 

これを使って簡単なプリンを作りました。

(冷凍庫に試作時のさつまいもがいっぱいあるのです…笑)

 

冷蔵庫の片付けがてら作ったので、

これがベスト!という感じでもない気がするのですが(本音)

ご参考までに&記録としてレシピをのせておきますね。

 

【材料(3~4個分)】

蒸したさつまいも 正味100g

卵 1個

牛乳・生クリーム 各75ml(※)

砂糖 大さじ2

あればバニラエッセンス 少々

お好みでカラメルやメープルシロップ 適量

 

(※)牛乳150mlでもOKです。

 

【作り方】

1.蒸したさつまいもは皮を剥いて100g用意し、材料すべてあわせてミキサーなどで滑らかにする。

ミキサーがない場合はさつまいもを潰してザルなどで裏ごしし、材料とあわせてよく混ぜる。

2.耐熱カップに注ぎ入れ、アルミホイルをかぶせて鍋に入れ、水をカップの高さ半分くらいまで入れて蓋をして中火にかける。鍋のお湯が沸騰したら弱火にして5分程加熱してそのまま冷ます。

 

この蒸し方は「地獄蒸し」と呼ばれる方法で

こういう感じで、直接鍋に入れて蒸します。

蒸し器がなくても蒸し物ができる方法、ぜひ気軽にチャレンジしてみて欲しいです♪

ただし、取り出すときはヤケドにご注意ください~

 

それから、仕上げにはメープルシロップをかけています。

 

カラメルを作るよりも手軽で風味も合うので、おうちにあったらぜひ一緒にお試ししてみて欲しいです。

 

これがベストだ!!というさつまいもプリンのレシピができたら

またご紹介させてください(笑)

 

「さつまいもの炊飯器蒸し」の作り方はフーディストノートさんでご確認いただけます。

 

こちら、10月のフーディストノートさんの人気記事ランキング3位だったそうです!

https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/199045/

 

ありがとうございます♬

たくさんご活用頂けましたら嬉しいです。

 

・・・おまけ・・・

子どもの頃以来、芋ほり記録!

買ってきたさつまいもを食べ忘れて芽が出てきたので、植えてみたんですよー!

夏の間にどんどん育ち、庭はさつまいの葉に埋め尽くされてされておりました。

これはさぞ大きな芋が埋まっているであろう…と高まる期待。

いざ芋ほり!いでよ、おいも!!!

結果、これでした。

さつまいもになりそうな可能性を秘めた何か…

 

さつまいもは、買うことにします。。。

 

 

 

 

それではおいしく食べて、元気にお過ごしください☆彡

 

 

 

虹管理栄養士・料理研究家によるレシピ開発やコラム執筆、監修、アドバイザーなどを行っています。

虹詳細はお仕事メニューよりご確認くださいませ。

虹お問い合わせは手紙iris_diet@yahoo.co.jp  までお願い致します。

レシピブログさん参加してます音譜
ぽちっと応援していただけるとうれしいです虹

 

虹noteもチェックして頂けたら嬉しいです!

虹Instagramだけの投稿もあるのでぜひぜひ!

虹X(旧Twitter)はたまにですが何かつぶやくかも?

 

小泉明代|管理栄養士・料理研究家のプロフィール
お気に入りキッチンアイテム
小泉明代|管理栄養士・料理研究家