愛知県稲沢市 子育てリフレッシュ 子連れ、ママ単身、プレママ参加OK 『育児の休憩処 いっぷく』

愛知県稲沢市 子育てリフレッシュ 子連れ、ママ単身、プレママ参加OK 『育児の休憩処 いっぷく』

\育児の休憩処 いっぷく/@愛知県稲沢
育児に息抜きの時間を持ってもらい、心に潤いを与えて欲しい
物作り・運動・おしゃべり・癒しでストレス発散♪孤独な育児から卒業しましょう♪
妊婦、子連れ、子連れではない、親子広場、親子サークル 稲沢市外もご参加大歓迎

 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 

 

 

 

 

早いですね!

今年ももう残り1ヶ月半をきりました。

 

 

 

 

あなたにとって今年は

どんな年でしたか?

 

 

 

 

漢字一文字で表すと?

なんてお題があったりしますが

漢字一文字で表すと

何が思い浮かびますか?

 

 

 

 

私は

リ・スタートした年だと感じるので

今思い浮かんだのは

「再」です^^

 

 

 

個人的に

お片付けにハマり

仕事としてもスタートさせたんですが

 

 

 

 

お片付けって

これからの暮らしを

改めて作っていく作業なんですよね。

 

 

 

 

片付けが大嫌いで苦手だったので

片付けについて

語ると長くなってしまうので

やめておきますが(^^;)

 

 

 

 

そんな意味でも

「再」だなっと思います^^

 

 

 

 

 

さてさて本題へ

来月のいっぷくは

毎年恒例の

いっぷく忘年会を開催します!

 

 

 

 

 

 

今年は

いっぷくのともちゃんに

講師をお願いして

ディンプルアートを作ります。

 

 

 

 

私(仙石)も
体験させてもらったんですが
いろんな色があって
 
 
 
色選びから
めちゃめちゃわくわく^^

私が作ったディンプルアート

 

一緒に参加したみんなの作品とパシャリ 

 

 

 

あと
絵具も乾いていくと
濃淡が出てきて
それがいい味になるんです!
 
 
 
ぜひみなさんにも
体験していただきたいな♡

 

 

 

ディンプルアートとは 

▼▼▼

ディンプルアートの絵の具は、

車のフロントガラスの製造過程で出た

廃材を再利用して作られます。

 

 

 

ディンプルとは、

英語でdimpleで「さざ波・えくぼ」の意味です。 

乾くと自然にディンプル模様、

凸凹模様が出現します。

 

 

 

透明絵の具なので

ステンドグラスのような

仕上がりになります。 

 

 

 

環境にも優しく、

お子様から大人の方まで

ディンプル絵の具で塗る楽しさを

味わっていただきたいです。

 

 

 

◯ワークショップの内容

下絵があるので、

そこに塗り絵のように

お好きな色を塗っていただきます。

 

 

 

 

フレームタイプとキーホルダータイプ

二種類からお選びいただけます。

※当日、お子様が別でキーホルダーを作りたい場合は

別途300円でお作り頂けます。

 

 

 

【フレームタイプ】

 

 

 
【クリスマスキーホルダータイプ】

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 *注意*

 ・ディンプルアートの絵の具は

アルコールが含まれていますので、

アルコールのアレルギーのない方のみ可能です。

 ・絵の具は服など布に付くと取れないので、

汚れても大丈夫な服装のが良いです。

 

 

 

 
 
そしていっぷくの忘年会と言えば
ビンゴ!!
 
 
 
 
今年は
景品はいっぷくでご用意しますので
心ばかりの品にはなりますが
何が当たるかお楽しみに♡
 
 
 
 

 

 

 詳細・お申込み

いっぷく忘年会

 

 

【日時】2023年12月14日 木曜日

 10:00〜11:50

 

【場所】

下津公民館 2階和室 

※エレベーターがございます。和室前までベビーカーのご利用が可能です。

 

【定員】

6名様

※増席はできません

 

【参加費】

1100円

※ディンプルアートのWSは本来800円でしていて

ビンゴの景品もあるのでとてもお得になっております。

※お子様が別でキーホルダーを作られる場合は別途300円でお作り頂けます。1つの物を一緒に作られる場合は

追加料金はかかりません。

 

【持ち物】

絵具は服につくととれないので

汚れてもいい服、又はエプロン

 

 
【その他】
お子様同伴でもママ単身の参加どちらでも大丈夫です。
材料を準備してお待ちしております。キャンセルは急な体調不良など、やむおえない場合のみでお願いいたします。

 

 
 
お申込みは
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 



日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 

いっぷくを始めたのが2016年10月5日、最初は一緒に連れてきていた1番下の私達の子も、現在小学2年生となりました😊

とても懐かしいです。

 

 

そしてこのたび、おかげさまで7周年を迎えることになりました✨

そこで、7周年を記念して、プチパーティーを開催したいと思います😊

 

2023年もあと少し!!

年末までにお家のお片付けをして、気持ちの良い新年を迎えませんか。

そこで、いまからでも間に合う

『今すぐ片づくお片付け講座』(所要時間30分)

をおこないます♪




 

それから、スウィーツを食べたり楽しみましょう😊

 

それから、プチパーティーなので、

自分のお気に入りのアイテムをひとつ身につけてきてください✨

ドレスコードは

イヤリングやカバン、アクセサリーなどお好きなもので、服装はいつも通りで大丈夫です。

 

 

 詳細・お申込み

いっぷく7周年記念プチパーティー

 

 

【日時】2023年10月12日 木曜日

 10:00〜11:30

 

【場所】

下津公民館 2階和室 

※エレベーターがございます。和室前までベビーカーのご利用が可能です。

 

【定員】

10名様  

残り7名様

 

【参加費】

800円

※お子様にスイーツが必要な方(プラス100〜150円ほどいただきます)は、お申込みの際にその旨を選択してください。

※お子様のお菓子はお持ち込みも可能です。

 

【持ち物】

※お気に入りのドレスコードを身につけてきてください。

お子さんの遊び道具

お子様のおやつは持ち込み可能です。

 
【その他】

※一緒に飲食をする事が気になる方はお持ち帰りも可能です。

 
 
お申込みは
 
 
 
 
 
LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

=============

今年も残り1ヵ月半になりましたね。

 

 

 

今年はどんな年でしたか?

12月になると色々忙しさに追われていまうので

今のうちから

少しずつ振り返ってみるといいですよ。

 

 

 

 

その時はぜひ

いつも自分が頑張っていること

やってきたこと

出来たことに注目をしてみてくださいね^^

 

 

 

 

さて、12月のいっぷくといえば

忘年会

忘年会

ママのリフレッシュ

去年の様子

時間の使い方のワークをしています

 

 

 

 

ママになると

なかなか、仲間と忘年会という時間も少なくなってくるので

いっぷくでは毎年大切にしている行事です^^

 

 

 

 

今年は毎年恒例

コンビニスイーツを食べながら

わいわいタイムと

 

ちょっとしたメッセージにも使える

筆文字で「ありがとう」を書いてみよう

 

を行います^^

 

 

 

 

 

コンビニスイーツは300円相当の物を

いくつかご用意し

選んで頂きます。

 

お子さんに食べられて悲しい思いをしないためにも

お子さん用に

シュークリームorプリンorゼリーをご用意

※お子さんの分は事前にどれがいいかおききします

※お子さんの分は持参して頂いても大丈夫です

 

 

 

 

コンビニスイーツを食べながら

今年頑張った自分を労う時間と

他愛もないお話で楽しむ時間にし

 

 

 

 

心にゆとりをつくり

自己肯定感も自然に上がっちゃう♡

そんな時間にしたいと思っています^^

 

 

 

 

筆文字で「ありがとう」を書こうでは

最近、スーパーのPOPや飲食店のメニューでも

書かれている

自由度の高い筆文字で

色々な「ありがとう」を書いてみたいと思います。

 

 

 

 

ちょっといたお礼やメッセージ

これからのシーズン年賀状にも使える

筆文字体験をしませんか?

 

 

 

 

どちらも

楽しい時間を共にできるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

  詳細・お申込み

2022忘年会&筆文字体験

 
【日時】
2022年12月7日 水曜日
10:00~11:30
 

 

【場所】

下津公民館 2階和室 

※エレベーターがございます。和室前までベビーカーのご利用が可能です。

 

【定員】

6名様

 満席→2席追加募集中

 

 

【参加費】

800円(スイーツ・飲み物代込み)

※お子様にスイーツが必要な方は、お申込みの際にシュークリームorプリンorゼリーを

お選びいただけます。

(お子さんのスイーツ代別途必要、200円以内でこちらでご用意して当日商品代をお伝えするので

お支払いをお願い致します。)

※お子様のお菓子はお持ち込みも可能です。

 

 

 

【持ち物】

筆ペン

お子さんの遊び道具

お子様のおやつは持ち込み可能です

 

 

【感染対策】

感染症予防対策としてこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/ippukumammy/entry-12606702273.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=dad09bfc8fc947b9a044bdbae573d411

 
 
【その他】

※飲食の時間は短時間かつ間隔を開けて行います。

※一緒に飲食をする事が気になる方はお持ち帰りも可能です。

 
 
お申込みは
 
 

 

 

 
 
 

LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

=============

    

 

ーお悩みー

 

子どもの公園遊びに付き合うのが

苦痛です。

 

 

どんな子どもに育って欲しいか

考えてみよう

 

 

 

お子さんの公園遊びにお付き合い

本当におつかれさまです!!

 

 

 

公園に連れてって―という子どもの言葉に

「えーーーーーー」

と思ったことのある方は

この相談者さんと私だけではないはず…

 

 

 

 

公園遊びが苦手、嫌いという方見えますよね。

私も、メンドクサイ…

 

 

と何度も思ってきました。

 

 

 

 

子どもの言葉をはぐらかして

公園に行かなかった時もあるし

公園に行ったことも何度もあります。

 

 

 

 

 

 

公園に行くこと

メンドクサイ時もあれば

子どもに快く付き合える時もあると思うんですが

 

 

 

 

公園に行くたびに

苦痛

と感じている場合はしんどいですよね。

 

 

 

 

なので

苦痛が少しでも和らいだり

苦痛と感じるけど

公園に行くことも大切に出来るように方法をお伝えしますね。

 

 

 

 

【STEP1】

理由を考える

 

公園に連れて行っている理由

ちょっと考えてみてほしいんです。

 

 

 

 

 

・公園に連れていかないとぐずるから

・子どもの友達が公園にいて

我が子だけ遊べないのも可哀そうだから

・子どもには身体を動かしてほしいから

・外遊びをして欲しいから

 

 

 

 

なんて理由が出てくるのではないでしょうか?

では、理由が出てきたところで

 

 

 

 

【STEP2】

理由の先にある願いは?

・公園に連れていかないとぐずるから

→子どもの気持ちを満たして家に帰り

その後がスムーズに進むようにするため

 

 

 

・子どもの友達が公園にいて

我が子だけ遊べないのも可哀そうだから

→お友だちと遊べる機会を沢山作ってあげたい

 

 

 

・子どもには身体を動かしてほしいから

→健康的な身体に育って欲しい

 

 

 

・外遊びをして欲しいから

→のびのびとした子に育てたい

 

 

 

 

この願いたちは

ほんの一部に過ぎないし

他にもたくさんあると思います。

 

 

 

あなたの理由の先にある

願いを見てみてくださいね^^

 

 

 

 

【STEP3】

どんな子に育って欲しい?

STEP1,2を踏まえてあなたはお子さんにどんな子に育って欲しいですか?

 

 

 

・外で元気よく遊ぶ活発な子

 

・お友だちとたくさん遊ぶ元気な子

 

・たくさん身体を動かして身体が丈夫な子

など

 

 

 

こんなことが出てくるのではないでしょうか?

 

 

 

 

【STEP4】

 

思い出す

 

では実践です!

お子さんが

公園行きたーい

と言った時に

 

STEP2~3を思い出して欲しいんです。

で、どういうマインドセットをするか。

どう、心を整えるかです。

 

 

 

 

これをすることで

公園に付き合うこと自体は苦痛でも

自分自身の願い・考えを把握し大切にしているから

心の穏やかさは全然違うと思います。

 

 

 

 

そして子育ての軸や

自分軸も整っていきますよ^^

 

 

・この後の1日の流れをスムーズにするために公園コールに応えよう

 

・健康な子に育って欲しいから公園行ってみよう

 

・子どもの笑顔を見るために公園へ行こう

 

 

ただの苦痛が、こんな風に変化していくのではないでしょうか?

 

 

 

 

【これも大切】

公園に行かないの選択

 

公園に行くことを心地よくするSTEPをお伝えしましたが

今日は公園に行かない

という選択も大切な選択です。

 

 

 

願いがあっても

どうしても無理な時ありますよね。

 

 

あと、今は願いよりも大切にしたいことがあったり

そんな時はお子さんに話をして

行かないを選択してもいいんです。

 

 

 

 

お子さんが泣こうとわめこうと

公園に行かなくていい。

 

 

 

 

そうすることで

自分の意見が通らないこともあるということを

ちゃんと学んでいきます^^

そして、周りとの調和を計りながら

自分の意見を言っても大丈夫といことを学んでいきますよ。

 

 

 

 

 

まとめ&やってみよう

 

子どもの公園に付き合うのが苦痛な方は

 

①公園に連れていく理由を考える

②理由の先にある願いを考える

③どんな子に育ってほしいか考える

④2~3を思い出す

⑤公園に行かないの選択も大切

 

これは公園に連れていくことに限らず

子育ての中で苦痛と感じたことに当てはめて考えてください

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

=============

    

 

ーお悩みー

 

二人目がいいなと思うけど

一人っ子の方がウチには合っているのかな

と思う。

 

 

あなたの素直な気持ちは?

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

 

 

 

子どもは何人の方がいいのか

お子さんがみえる方は

考えたことのあることではないでしょうか?

 

 

 

 

あとは

二歳差がいいのか

三歳差がいいのか

もっと、離れていた方がいいのかとか。

 

 

 

 

 

そしてこの方のお悩み

 

 

 

「二人目がいいなと思うけど

一人っ子がうちには合っているのかな」

 

 

 

とあるので

もしかしたら

ご自分の気持ちよりも

 

 

 

 

情報他の人の意見

気にしていらっしゃるのかも?

 

先ずは

自分の素直な気持ちを知ることから始めてみるのがおススメ。

 

 

 

 

 

何人がいいとか

何歳差がいいとか

情報は巷にあふれています。

情報化社会だからこそ

自分の気持ちを置き去りにしないことが大切♡

 

 

 

 

これは、あくまで私個人の考えにはなりますが

 

 

 

 

 

何人でも

何歳差でも

 

大人にとって

良いと感じること

幸せと感じること

大変と感じることは

あるなと思います。

 

 

 

 

あと

あなたがこの先どんな未来設計をしたいかにもよるかな?

と思います。

 

 

 

子どもの人数が増えれば

それだけ子育て期間が長くなります。

 

 

 

 

これは私の経験ですが

我が家は

小6の女の子

小4の男の子

小1の女の子がいます。

 

 

 

 

 

上2人は学年でいうと

2学年差

下2人は学年でいうと

3学年差

 

 

 

 

今は小学生の3人ですが

一番下が産まれた頃は

5歳

2歳

0歳

だったので

 

 

 

 

3人同時に泣いていることもよくあって

その時は、私もフリーズしていた記憶しかありません(^^;)

こうことを言うと

大変そうなイメージが伝わってしまうんですが

 

 

 

 

1人に対して大変なことがあっても

誰かが楽しそうに過ごしていたり

笑っていたら

そこで癒されるので

大変さに飲み込まれにくくなるなとも感じています。

 

 

 

 

人数が増えた分

大変さが倍増していくわけではないよ~

ということ。

 

 

 

 

ただ、一人に対して関わる時間も減っていくのも現状

一人っ子は、関わる時間が長くなると

ママから聞いたりしますが

それだけ見ていられるというですよね^^

 

 

人数が増えれば

一人に対して関わる時間が減っていく分

 

出来ないから

いい意味で諦めるということにもなるので

いい加減

いい感じの加減も分かっていきます^^

 

 

 

 

つらつらと書きましたが…

これはあくまで私が最終的に3人を育ててみての

ほんの一部の感想に過ぎません。

 

 

 

 

最初にも書きましたが

 

何人でも

何歳差でも

 

大人にとって

良いと感じること

幸せと感じること

大変と感じることは

あります。

 

 

 

 

そして子どもは

どの環境でも、

何人でも

何番目でも

その場で成長していく能力は持っていて

 

何人いたから幸せとか

不幸せとか

 

幸せは人数では

決まらないです^^

image

 

 

 

 

 

子どもは家庭以外の影響もたくさん受けながら

成長していくので

社会の中で育っていく

育ててもらうという意識は大切だと感じています。

 

 

 

 

 

 

何人がいいのか

まだ見ぬ我が子に想いを馳せてみたり

ご夫婦で話合ってみたりしながら、

(すでにされているかもしれませんが)

家族で考えていけるといいですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、子どもが何人でも

親になって初めて分かること

親になったから

向き合わせてもらえること

 

 

 

子どもの誕生で

人生の転機もあったり♪

 

 

 

 

 

アドラー心理学では

性格が形成されるのに

何番目に生まれたかによって

その影響を受けると言われているので

良かったら読んでみてくださいね^^

 

 

 

 

 

今いるお子さんを

どんな環境で育てたいのか

考えてみるのもおススメです♪

 

 

 

 

 

まとめ&やってみよう

子どもの幸せは人数では決まらない。

 

情報や他の人の意見は一旦横に置いて

先ずは、あなたの素直な気持ちを知るのが大切。

 

今いるお子さんをどんな環境で育てたいのかも

兄弟を考える時の一つの道筋になると思います。

 

 

 

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました

 

 

 

 

 

 

LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

============

 

先日

子育てのお悩みアンケートを実施しました。

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

お寄せいただいたお悩みに1つ1つお答えします。

 

 

    

 

ーお悩みー

 

相手を優先してしまうところが嫌なのに

やめられないところ。

 

 

そんな自分はダメだと

責めていないでしょうか?

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

相手を優先しまう。

これは、日本人の特徴でもありますよね

 

 

 

でもそんな自分が嫌だ

と感じていらっしゃり

やめられない・・・

 

 

 

 

そして、やめらない自分はダメだと

自分へのダメ出しになってはいないでしょうか?

 

 

今日は

相手を優先することをやめられないあなたに

3つのポイントをお伝えしますね♪

 

 

 

 

3つのポイント

 

①相手を優先することをやめない

やめたいんです…

そんな声が聞こえてきそうですが(^^;)

急がば回れです

 

 

 

 

そんな自分にダメ出しをしてしまうのであれば

やめないという選択

のご提案。

 

 

 

 

やめるためには

やめられないものを

 

自分に合ったやり方が分からないまま

無理やりやめようとするよりも

 

 

 

 

やめないことで

相手を優先する自分

ありのままの自分を認める

 

認められなくても共感する

受け止めてあげることから始めるんです。

 

 

 

 

そうすることで

自分の中でダメだと思っている量が減って

こんな自分はダメだ率が下がってくるので

心が軽くなってくるのを感じのではないかなと思います。

 

 

 

 

 

②あなたの大切にしたい想いは?

 

image

相手を優先することで

あなたの大切にしたい想いがあると思います。

 

 

・相手に楽しんでもらいたい

・相手の笑顔が見たい

・この場を平穏に過ごしたい、終わらせたい

など

 

 

 

 

その想いを大切にすることで

あなた自身がラクだったり

幸せだったりするのではないでしょうか?

 

 

 

 

そこを知らずに

そこをちゃんと見ずにいると

ただ表面的に相手を優先することが

ダメなことと感じてしまいますよ。

 

 

 

 

③自分優先にしている時を見つける

 

24時間365日

1ミリも自分を優先していない人はいないと思います。

 

 

 

 

子どもの食生活や寝る時間起きる時間

自分が行きたいところや

見たいもの、欲しいもの

何かしら

 

 

 

 

自分の気持ちや考え、

言動を優先していること

あるのではないでしょうか?

 

 

 

 

そこを見つけてあげて

 

自分のことも優先できる自分

 

だということを知っておくのは

とーっても大切です。

 

 

 

 

こうして自分の出来ている部分に触れると

大人でも自信や自己肯定感が育めますよ^^

 

 

 

 

 

 

まとめ&やってみよう

 

相手のことを優先してしまうあなたは

 

①相手を優先する自分に共感

②自分の想いを知ろう

③自分優先にしているところも必ずあるから

そこを見つけよう

 

 

そうすることで

優しい自分や適応力のある自分に気づき

自信や自己肯定感が育めますよ^^

 

 

 


LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

============

 

先日

子育てのお悩みアンケートを実施しました。

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

お寄せいただいたお悩みに1つ1つお答えします。

 

 

    

ーお悩みー
 

 

子どもが一人っ子の上、遊ぶお友だちもいなくて。

でも、子ども同士で遊ばせることが何よりも大事とかネットでみたり言われたりすると

自分がもっとがんばらなくてはいけない

のではないかとプレッシャーで。

本当は子どもが自分で遊べる相手を見つけてほしい。

 

 

 

 

 

 

情報より

子ども目線を見てみよう

 

 

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

遊べるお友だちがいないということで

ネットで、子どもの成長について調べたり

お子さんの幸せを願い、勉強熱心な姿が伝わってきました。

 

 

 

 

 

ネットをみると、お友だちについていろんな情報が発信されていますよね。

お子さんに遊べるお友だちがいないと

心配になってしまいます。

親としては、遊べるお友だちがいてくれる方が安心しますよね。

image

 

 

 

 

 

私も我が子が一人で遊んだという話を聞いた時は

大丈夫かな?と、心配になったりしました。

お友だちとの楽しいエピソードを聞くと

ホッとしたのも覚えています。

 

 

 

 

 

それくらい、子どもの友だちとの関係は

親としては気になるところ。

 

 

 

 

 

今回のお悩みですが

このことについて、

お子さんは困っているのか

 

 

 

子ども目線がポイント。

image

 

 

 

大人からみたら遊べるお友だちがいない、少ない

と見えるかもしれませんが

本人にとっては、遊べるお友だちがいると思っていたり

少ないけど、それがちょうどよいと感じている場合もあります。

 

 

 

 

なので、遊べるお友だちがいなくて困っているのは

誰かな?ということを一度見つめてみるのはどうでしょう?

 

 

 

 

 

困っているのは、お子さんではなくご自身だった場合は、

そのまま見守っていくことをおススメします。

お子さんは集団生活の中で同級生と関わる経験をされています。

まだ発達途中です。

 

 

 

 

ちょっと厳しく聞こえるかもしれませんが

 

今、あなたがお子さんのお友だちを作ることに注力して

「お友達作りはお母さんがしてくれる」

そんな経験を積んだら

今後、お子さんがお友だちを自分で作っていけるでしょうか?

一度考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

(その選択をするのも一つです)

 

 

 

 

 

 

見守るって忍耐も必要で

親って子どもの言動にドキドキすることもたくさんで

疲れちゃうこともありますよね。

そんな時は、見守れた自分を労って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

でも、お子さんが遊べるお友だちがいなくて困っている場合

寂しい思いをしていたり

悲しい思いをしているのであれば

その気持ちを聞いてあげてください。

 

 

 

 

 

配慮が必要であれば先生に相談することも必要だし

心のケアも大切です。

あとは、お友だちに声を掛ける勇気がないのであれば

一緒に作戦会議をするのもおすすめ。

image

 

 

 

 

お母さんもお友だちに声を掛けるの勇気いったなー

と、自分の経験を話してみる。

 

「いーれーてー」って言う練習をしてみる

 

折り紙作って渡してみる?

好きな食べのも聞いてみる?

と、遊ぶキッカケを一緒に考えてみる

 

 

 

こんな風にお子さんに寄り添うことで

お子さんは、今のままの自分をお母さんは認めてくれている

という、安心感をもって

お友だち作りにチャレンジしていけるのではないでしょうか^^

 

 

 

 

 

まとめ&やってみよう

遊べるお友だちがいないと思っているのは誰なのか?

困っているのは誰なのか?

一度考えてみる。

 

子ども目線でみてみよう。

 

そこで、見守ったり寄り添ったりしてみましょう。

 

 

 

 

 

 


LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

============

 

先日

子育てのお悩みアンケートを実施しました。

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

お寄せいただいたお悩みに1つ1つお答えします。

 

 

    

ーお悩みー
 

 

自分に自信がないことで、行動へブロックがかかってしまうところ

 

 

 

 

 

 

行動していることに目を向けることが

解決への第一歩

 

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

 

 

 

行動したいというお気持ちがよく伝わってきます。

何か、「やりたいこと」や「自己実現したいこと」があるのでしょうか?

それはとっても素敵なことですね^^

 

 

 

 

そんなあなたを全力で応援したい!

そんな気持ちが湧いてきました。

 

 

 

行動へのブロックがかかってしまうことですが

そんな時どんな感情が湧いてくるでしょうか?

心配?不安?恐れ?

 

 

 

 

未経験の事や以前の経験によって

そんな感情も湧きおこってきますよね。

 

 

 

 

先ずは、そんな自分の気持ちを大切にしてください。

大切にするということは

自分を知ることにもつながりますし

 

 

 

 

お子さんが行動できなくて

立ち止まっている時

お子さんの気持ちを理解することもできるようになります。

 

 

 

 

 

それを踏まえ、

そのブロックを突破し、一歩飛び越えるには

エイ、ヤーっという勇気も必要です。

 

 

 

 

私たちは行動していることが必ずあります。

このお悩みを書いてくださったことも

あなたが行動したこと。

あなたの貴重な時間を使って行動してくださいました。

 

 

 

 

どんな小さな一歩でも大丈夫。

その行動した自分に目を向け続けることで

自信が育まれます。

 

 

 

 

そして

ブロックを突破する勇気がたまっていきます。

コツコツと勇気をためて

行動のブロック突破していきましょう!

 

 

こんな風に一生懸命考え実践しようとしている自分を労うことも忘れずに♪

 

 

 

まとめ&やってみよう

行動できない時の感情に目を向け自分を知る。

自分を知ることで、相手にも寄り添う力が育まれます。

 

どんな小さな一歩でもいいので行動した自分に目を向ける。

一歩が見つからない時は

当たり前にしていることでもOK!

 

そうすることで、自信が育まれ

行動する勇気がたまって

ブロックも突破できるようになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

============

 

先日

子育てのお悩みアンケートを実施しました。

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

お寄せいただいたお悩みに1つ1つお答えします。

 

 

    

ーお悩みー
 

 

自分に自信がないことで、行動へブロックがかかってしまうところ

 

 

 

 

 

 

行動していることに目を向けることが

解決への第一歩

 

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

 

 

 

行動したいというお気持ちがよく伝わってきます。

何か、「やりたいこと」や「自己実現したいこと」があるのでしょうか?

それはとっても素敵なことですね^^

 

 

 

 

そんなあなたを全力で応援したい!

そんな気持ちが湧いてきました。

 

 

 

行動へのブロックがかかってしまうことですが

そんな時どんな感情が湧いてくるでしょうか?

心配?不安?恐れ?

 

 

 

 

未経験の事や以前の経験によって

そんな感情も湧きおこってきますよね。

 

 

 

 

先ずは、そんな自分の気持ちを大切にしてください。

大切にするということは

自分を知ることにもつながりますし

 

 

 

 

お子さんが行動できなくて

立ち止まっている時

お子さんの気持ちを理解することもできるようになります。

 

 

 

 

 

それを踏まえ、

そのブロックを突破し、一歩飛び越えるには

エイ、ヤーっという勇気も必要です。

 

 

 

 

私たちは行動していることが必ずあります。

このお悩みを書いてくださったことも

あなたが行動したこと。

あなたの貴重な時間を使って行動してくださいました。

 

 

 

 

どんな小さな一歩でも大丈夫。

その行動した自分に目を向け続けることで

自信が育まれます。

 

 

 

 

そして

ブロックを突破する勇気がたまっていきます。

コツコツと勇気をためて

行動のブロック突破していきましょう!

 

 

こんな風に一生懸命考え実践しようとしている自分を労うことも忘れずに♪

 

 

 

まとめ&やってみよう

行動できない時の感情に目を向け自分を知る。

自分を知ることで、相手にも寄り添う力が育まれます。

 

どんな小さな一歩でもいいので行動した自分に目を向ける。

一歩が見つからない時は

当たり前にしていることでもOK!

 

そうすることで、自信が育まれ

行動する勇気がたまって

ブロックも突破できるようになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。

 

 

 
 
 
日常の中で
リフレッシュする方法を見つけよっ
 
 
\育児の休憩処/
いっぷく@愛知県 稲沢
 
 
 
ですウインク
 
 
リボン今までの活動内容リボン
 
 

============

 

先日

子育てのお悩みアンケートを実施しました。

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

お寄せいただいたお悩みに1つ1つお答えします。

 

 

    

ーお悩みー
 

 

主人ですが、すぐに怒る、機嫌のいい時と

悪い時の差があるし、訳の分からないところで怒りのスイッチが入る

 

 

 

 

 

 

ご主人自身もそんな自分に困っているかも?

 

 

 

アンケートにご協力頂きありがとうございます。

 

 

 

 

ご主人のご機嫌問題

結構困っている話を聞いたりします。

 

 

 

 

 

 

やはり、ご主人がご機嫌が悪いと

こちらもいい気分を害してしまったり

家族の雰囲気が悪くなってしまったり

訳の分からないところで怒りのスイッチが入るのは

困るし、人によっては、恐いと感じるかもしれませんね。

 

 

 

 

そんなお悩みのある方は

ご主人とよりよい関係を築いていきたいという

愛情満点な証だと思います。

そして、ご主人のことを理解したい

そんなお気持ちもあるのではないでしょうか?

 

 

 

そんなご自分のご主人に対する愛を感じて頂きながら

読み進めて頂きたいのですが

 

 

 

 

もしかしたら

ご主人も

そんな自分に困っているかもしれないです。

 

 

 

 

 

 

 

すぐに怒る

訳の分からないところで怒りのスイッチが入る

とあるので

 

 

 

 

どんな状況か把握しきれていない部分もありますが

自分の気持ちをコントロールできない状態なんですよね。

 

 

 

 

ここでちょっと

「怒り」の感情プチ講座

 

 

 

 

怒りは二次感情と言われています。

その気持ちの根っこには

困り、悲しい、寂しい、

不安、心配、焦り、恥ずかしい

 

 

 

などの大切な感情が隠れています。

私たちも子育て中にイライラすることありますよね。

 

 

 

 

例えば

子どもがご飯を遊ぶばかりして食べなくて

時間通りに進まなくて

睡眠時間が少なくなってしまう心配

片付けができなくて単純に困る。

 

 

 

 

 

子どもが小さいのに旦那さんの帰りが遅いと

一人で全部やらないといけないと思ってしまう

焦りや不安、寂しさなどもありますよね。

 

 

 

こんな風に

その根っこの感情が続いたり、消化不良を起こすと

怒るという感情表現になっていくんですよね。

 

 

 

 

そして、今回のご相談者のご主人の心の根っこにも、大切な一次感情があります。

その気持ちを消化できずに怒りとなって表現してしまう傾向にあるのかな?

と、思います^^

 

 

 

あなたは、ご主人とよりよい関係を目指していきたいですか?

そこを望んでいますか?

そこも再確認しながら進めて欲しいんですが

 

 

 

 

 

よりよい関係を望んでいるのであれば

ご主人とあなたが冷静な時、穏やかな時

今なら話せそう!という時に

 

 

 

 

何か困ってることない?

助けになりたい

何か私に出来ることがあれば教えてほしいな

知りたいな

 

 

 

 

みたいなことをあなたの言葉で伝えてみてください。

先ずは、寄り添うことが大切。

なんで私が頑張らないといけないの?とか

昔の私が思っていたこと

 

 

 

 

そして、なかなか勇気がいると思いますが

よりよい未来を目指すというあなたの大切な願いを持って

伝えてみてください。

 

 

 

 

そうすることで

「訳が分からない」

ちょっと分かってきたかも?

に変化していくこと応援しています^^

 

 

 

こんな風に一生懸命考え実践しようとしている自分を労うことも忘れずに♪

 

 

 

まとめ&やってみよう

よく怒る人は、その人も自分の感情がコントロールができなくて困っています。

 

そこの気持ちに寄り添うことで、よりよい関係が目指したていけますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


LINE公式アカウント
はこちらよりご登録ください

 


    QRコードからもご登録いただけます。