料理ストレスを解消する調味料WS ③酢  | 前をむいて ♪ 

前をむいて ♪ 

「Workshop×Dining まっとうなくらし」主宰 
食を通して生きるを応援するライフコンサルタントです。

私…大好きです。お豆のサラダ。
塩と酢とオリーブオイルのみです。 
 
味付けがシンプルだと 
その調味料の味はダイレクトに出来上がりを左右します。
 
身体のことを考えてサプリメントを摂るのであれば
昔ながらの製法を守って、そしてミネラルが含まれたもの使った方がいい気がする。
 
そんなこんなで…3回目の調味料の話『酢』です。 
 
************** 
 
酢は、材料も製法もいろいろで…本当にピンキリな調味料なのですが、 
意外に、砂糖や塩と比べて、それほどこだわりの強さのない調味料ではないでしょうか? 
でも…奥が深いんですよ。 
そして、最近のスーパーには、酢の加工品がとても多い。 
 
酢の効果が高いから、いろんな形で摂取してほしいと思うのでしょうね。 
 
なので…ここでしっかり(?)
酢について学んでいただき、お酢の効用を最大限生かせるような賢い消費者になっていただきたいと考えるわけです。 
 
✓『酢』と一言で言っても、その原材料はいろいろです。何種類いえる?
✓ どうやって作られているかご存知ですか?
✓ 酸味として考える調味料
✓ ちまたに売っているお手軽簡単な調味酢を考える
✓ 調味酢のアレンジあれこれ 
 
などなど いちごワールドをお伝えします。 
 
 

日時 7月21日 (日)  15:00~

 

場所 11cafe (名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩5分)

※車でお越しの場合は、近くのコインパーキングをご利用ください。

 

参加費 5500円  

(講座料金の中に、レジュメ代、試食、11cafeワンドリンク、お土産代が含まれます。)

 

申し込み、お問い合わせは公式ラインよりお願いいたします。

※質問なども、公式ラインのコメントからお問い合わせください。 

 

他の調味料のお話はこちらから

 

調味料WS 基本の「キ」 

第1回 砂糖 5月26日

第2回 塩 6月16日

第3回 酢 7月21日

第4回 醤油 9月  8日

第5回 味噌 11月10日

 

公式ライン 

https://lin.ee/NHctcB5 

お友達登録で、あなたの体質がわかる「体質診断チェック表」プレゼント

 

 
生きる力を育てるママと子どものやくぜんごはん 

 

 

インスタグラムやっています。
1つの食材で毎日違うメニュー展開 サーティワンシリーズ
献立方程式でサクサク料理を作ろう!

https://www.instagram.com/matonakurashi/

生きる力を育てるママと子どもの薬膳ごはん 

https://www.instagram.com/ouchi_rakuzen/

リトリート同行料理人 

https://www.instagram.com/ichigo_195/  


 

調味料を作ろうWS 2023